« 今週のアニメ特撮感想・日分(2/26分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(2/27~28分) »

2017年2月27日 (月)

週刊少年ジャンプ13号感想

■腹ペコのマリー
新連載。
教会の娘にマリー・アントワネットの娘の霊が憑依でもして表紙の状態になるのだろうか、などと読みながら思っていましたが、まさか主人公の方が女体化物だとは予想外。
ずっとこの姿のままなのか、姿を使い分けることになるのか、女子2人で百合的ラブコメになっちゃうのか。なかなか予想が付きませんが面白そうかと。

■僕のヒーローアカデミア
ミリオ先輩のコスチュームは「着やすさ」が一番大事そうだなあ。すぐ脱げそうだし。

サーの事務所には「諦めさせるための採用」と言うことで前途多難そうですな。サーも笑ってたし多少は気に入ったみたいですけど。デクはがんばってこれからサーをデレさせないと。
インターンが始まった途端に重要ターゲットに会ってしまう辺りが嫌な主人公補正です(^^;

今週は本作もブラック・クローバーも未完成部が目立ちましたがどうしたのやら。ただの偶然なのか?

■約束のネバーランド
胎児の頃からの記憶があるとはまた凄いなレイ。
ノーマンは無事シスターの置き土産も手に入れられたようで良かったですよ。どういうものかよく分かりませんが。

■左門くんはサモナー
安定安心のアンリさん回かと思いきや、また一気にシリアス展開が来ましたか。
べるぜバブ…じゃない、ベルゼビュートですか。六柱がお笑い軍団だからその上もギャグキャラだろうと思っていたのにとんだシリアスキャラですよ。
さすがにこの人、もといこの悪魔がギャグキャラ化は難しいかなあ。ギャグになってくれて全然問題無いんですけど。

■鬼滅の刃
しのぶさんの人使いの上手さが恐ろしい。善逸・伊之助が完全に手玉に取られてるじゃないか(笑)

しかし、炭治郎は全集中・常中の会得に15+10で25日かかったのに対して2人は9日とは凄いですな。悟空が半年かかったヘビの道をヤムチャ達が1ヶ月で走った感覚を思い出します。
炭治郎がなほちゃん・きよちゃん・すみちゃんの協力があったとは言え手探りで修行していたのに対して、しのぶさんの教え方がそれだけ上手かったという事なんでしょう。多分。

刀を折ってしまって本気で刺しに来る鋼鐵塚さん三十七歳や、新しい刀を早速刃こぼれさせる伊之助がヒドくて爆笑でした。なにこのギャグ時空の住人達…(笑)、それに対して鬼サイドのシリアスなことですよ。

■食戟のソーマ
華麗なパパスキーがヒドい…(笑)
えりな様は頑張った。ちょっと噛んだけど。

■火ノ丸相撲
兵藤さんバカだった(笑)
「準決勝で手の内を晒しすぎた」のは読者的にも思う所だったので、予想外の試合展開で楽しめました。
まあ、チヒロは負けそうな気もしますけど。決勝は部長と監督の見せ場な気もしますし。

|

« 今週のアニメ特撮感想・日分(2/26分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(2/27~28分) »

コメント

>腹ペコのマリー
表紙絵で「あまり女らしさを感じない手のひらだなー」と思っていたら…こうきましたか(笑)いつぞやの読み切りといい、女体化に思い入れでもあるんでしょうか(笑)
道教とキリスト教(どちらも外道にそれていますが)ということで、かつての「べるぜバブ」と通じるものがありそうだな、と期待しております。なんかラブコメっつってますが(笑)

>ヒロアカ
サーも人が悪い(笑)しかし、デク以外でもまっとうに攻略できる人いるんでしょうか、この個性(予知)。
娘なのか、年の離れた妹なのか、敵側の身内と出くわすと今後デクも気持ちの揺らぐ場面が出てきそうです。

ヒロアカもブラクロも(ブラクロは二度目ですが)下描き状態がありましたけど、ワートリのように療養で長期休載とならないことを祈るばかりです。
単にどちらもアニメ化を控えているので、一時的に手が回らなかっただけというのならいいんですけど。

>鬼滅
しのぶさん…二人を手玉に取るのはいいけど、まずやる気のあった炭治郎に教えてあげて(笑)しかしちょろい連中だ(笑)
下弦はしばしば柱達に倒されていても、上弦は一度も倒されていない…と。つまり今後柱以上の実力をつけないといけないのですか。厳しい。

投稿: | 2017年2月27日 (月) 18時19分

>マリー
どこまで言葉通りにラブコメなのやら(笑)
ロミジュリ的に家の事情で許されない恋路線っぽいですが、どちらの家も「外道にそれてる」おかげで深刻さを感じなくて気軽に読めますね。

>ヒロアカ
サーはまだまだ手強そうですね。
予知能力については、予知を生かすためには高い身体能力も必要なわけで、かなり鍛えてるんでしょうねえ。

下描き状態は、どちらもアニメ化絡みで忙しすぎた、という事ならいいのですが。

>鬼滅
炭治郎も指導してやってよとは確かに思いましたね(笑)
教えずとも自力で出来ると判断したのかもですが、指導した方が会得も早くはあったんじゃないかとは思えますね(^^;
炭治郎が上弦の相手をするとしたらまだまだまだまだ先の話でしょうねえ。「青銅聖闘士が黄金聖闘士と渡り合えるようになるまで」以上に険しい道な気がしますよ。

投稿: でんでん | 2017年2月27日 (月) 22時15分

>鬼滅
伊之助は独学、善逸は無意識でも動けると何気に天才系かも
三十七歳たちを見送る時に炭治郎の裾握ってる伊之助かわいい

鬼舞辻は初登場時に妻子がいたのは本物殺して入れ替わってたってことなのかしらん…

投稿: くらげ班長 | 2017年2月27日 (月) 23時17分

>鬼滅
天才じゃったか!!!
裾を握ってる伊之助は確かにかわいいですね。

投稿: でんでん | 2017年2月28日 (火) 22時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・日分(2/26分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(2/27~28分) »