« 週刊少年ジャンプ15号感想 | トップページ | 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール(映画) »

2017年3月15日 (水)

今週のアニメ特撮感想・月~水分(3/13~15分)

■幼女戦記 9話
「お手ては真っ白」は苦笑せざるを得ません。

ドクトルの変人っぷりがなんか癒やされます。やってることは大迷惑ですが。
人間魚雷ならぬ人間ロケットで突っ込め作戦がヒドいですが、乗ったままで激突するわけでは無いあたりはまだマシですかね…?
結局帰ってこられる保証は無いわけですけど。

ヴィーシャさんは大物だなあ。

腐ったじゃがいもには気をつけないとと思いました。

■リトルウィッチアカデミア 10話
恋のホレホレ蜂で大混乱の巻。
いやー、面白かったです。ドタバタギャグで笑わせつつ、アッコとアンドリューに、ロッテとフランクにと、人間関係が大きく進展していてかなり重要な回だったかと。

魔法嫌いなアンドリューと、魔法大好きなアッコという「真反対な2人」がだんだん惹かれあっていくシチュエーションは好物なのでニヤニヤでした。
普段恋愛要素とか全然無い作品なので、アッコが異性を意識してるところは新鮮で可愛いですよ。
今回は「ホレホレ蜂のせい」ではあったけど、抑圧された環境下にいるアンドリューが自由奔放なアッコに惹かれていくのも分かる話で、蜂退治の後でもいい感じに関係性が近づいてるように思えるのがいいですね。
実際、噴水のシーンでのアッコは実に魅力的でした。普段はアホの子だけど(笑)
アンドリューにしても父を尊敬しつつも自分の意志を大事にしようとし始めている様子が好感が持てていいキャラだと思います。
今後の進展が楽しみな2人ですけど、仮にひっついたら互いにかなり苦労しそうではあります。父親がアレだしなあ。

ロッテとフランクのプチロマンスも実に良かったかと。フランクいいやつですよ。
ホレホレ蜂の効果が切れて男達が離れていって、ちょっと寂しそうなロッテに対してのあの言動はいい男過ぎでした。
とりあえずは「友達から」だけど、今後いい関係になっていってくれればいいかなと。

スーシィは騒ぎの元凶でヒドかった(笑)ですが、前のキノコ夢回があったので、内心どう思ってるのだろうとか考えると興味深いです。実際恋バナとかどう思ってるんだろう。
できれば今回、「スーシィが惚れられる展開(&少女漫画顔)」も見たかったかなあ。

ダイアナは今回最後までギャグ担当な被害者ポジションでかわいそうでした(笑)
こんなに壊れたダイアナは初めてですよ。
ダイアナの、普段アッコに冷たくして、との言動が印象的でした。まあ、自分はダイアナは(生真面目で求道的ではあっても)「冷たい」とは特に思わないんですけどね。

アッコの変身魔法はかなり進歩していたのはちょっと感動しました。巨大リスは迷惑ですけど。
シンデレラセットのカボチャの馬車がドロンボーの自転車的で笑いました。

ハンナとバーバラは、何というかブレないですな。ウザいけど嫌いじゃないんですよねこの2人。ウザいけど(笑)

|

« 週刊少年ジャンプ15号感想 | トップページ | 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール(映画) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ15号感想 | トップページ | 劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール(映画) »