週刊少年ジャンプ19号感想
■約束のネバーランド
「計画通り」
まさかシスターと話していた時点でレイにも秘密でドン・ギルダ以外に4人も引き入れていたとはビックリですよ。「2ヶ月間何もしていなかった」どころじゃなかったんですね。
皆に逃げられた上で「生きてさえいれば捕まえられる」と笑うママがかなり怖いです。恐ろしいメンタルですよ。
しかし最後のフィルはどういうことやら。エマが見捨てたなんてわけは無いけど、これも計画のうちなんでしょうか。
あと、赤ん坊は流石に連れ出せないですかね。
通信機はえぐり出せるのなら、エマは耳ごと切り落とさなくても良かった気はしないでもありません。それとも(包帯でよく分からないけど)レイの方も耳ごと切り取ってるんですかね。
■僕のヒーローアカデミア
腕にノコギリ的な刃が3つ。ゲッターですね。
パワーアップした切島は格好よかったです。回想シーンでの男トークは仲がいいなあ。
■食戟のソーマ
涙ぐんでる昔の寧々先輩がかわいい。
どんどん寧々先輩が魅力的になっていってますけど、あと数週で出番終了になりそうなのが残念ですな。
ソーマVS寧々先輩の審査は次回にも始まりそうですが、一緒に試合してるはずなのに全然描写されてない組があるんですけど(^^;
このままだと最後の新十傑メンバーはまともな紹介も無しで消えそうですよ。
■腹ペコのマリー
地獄の蓋て、思った以上に危ない存在だったのねマリー。
しかし出てきた亡者達は男女問わず脱がせそうとするとは、何がしたいんだこいつら(笑)
このシリアスっぽい展開を弁当でユルく落とすところが好きです。
■鬼滅の刃
目覚めるためには夢の中で死ぬ必要があると。これはハードルが高いですな。煉獄さんはまだしも他の2人にはこの脱出方法は無理そうかなあ(煉獄さんも身動き取れないし)
これで炭治郎が目覚めることが出来たら、縄で繋がってる人はどうなるんですかね。普通に追い出されるのか取り残されちゃうのか。
炭治郎の無意識領域が美しい空と海(?)なのはなんだか凄く納得でした。
それに対して伊之助と善逸のヒドさよ(笑)
■Dr.STONE
戦闘になるかと思いきや、超積極的な無抵抗で司もやる気は削がれたようで。
それでも石像破壊(SATSUGAI)をやめてくれるわけではないですけど、分かり合える時は来るんですかねえ。まだ「仲間割れ」と言ってる辺りは救いがあるかもですが。
火薬作り=炭酸カルシウムの4つめの使い道ってわけですね。
■左門くんはサモナー
一瞬で破壊された即席王座さん、さらば…( ノД`)
ベルゼビュートの器のでかさと左門くんの器のちっちゃさの対比が笑いました。シリアスとギャグのバランスがいいなあ。
| 固定リンク
コメント
>ネバラン
「エマは」何もしていなかった、ですか。ここ数週の展開はすごい。鍵の型どりはともかく、まだペンの謎がそのままですが(イニシャルは例の人のアレでしょうか)、何のヒントなんでしょうね。
レイも気づいているようにフィルや赤ん坊達がいませんが、先週ママはギルダに「部屋の子もお願い」しているんですよね。見捨てているとは思えませんけど、さて。
>ヒロアカ
今まであまり目立てていなかった切島にスポットライトが当たるのはいいですねぇ。デク達の方ともすぐ話がつながりそうですけど、クラスメート達も(精神的にも)成長しているというのが。
>ソーマ
寧々先輩と一色先輩の回想は、ラブコメならここから「憎さ余って可愛さ百倍」にもなりそうな雰囲気が(笑)
もう一組のほうは…どうなってるんでしょうねぇ。放置しているってことは、キャラ描写もなしでいつの間にか消えている展開か、最も席次の高かった女木島先輩がなすすべもなかった展開か。
>マリー
食事の邪魔をすれば亡者に襲われる(性的な意味で?)とか。あのシーンでなんかBLEACHの山本総隊長の卍解思い出しました(いや脱がせたりはしていませんが)
マリー・テレーズ様は餓死でもしたんですかねぇ。
投稿: | 2017年4月10日 (月) 18時03分
>ネバラン
怒涛の展開ですよねえ。ペンの謎はまだよく分かりませんが何なんでしょうね。もう数週のうちには分かりそうな感じですが。
フィルはどういうことなのやら。あれも何らかの作戦なのか、はたまた逆に「フィル=ラスボス説」も有り得るのかとか(^^;
>ヒロアカ
切島はいい奴なので活躍してくれるのは嬉しいですね。
>ソーマ
ラブコメしてくれてもいいのですけど無さそうですかねえ。少なくとも一色先輩の側がそうなる気が全然しません。
もう1組はどうなるにしても最後の間際まで描写されないままで進みそうな気もします。
>マリー
マリーの腹ペコっぷりは可愛かったりもしますけど、死に方だとか可哀想な過去に行き当たりそうな気もしますね。
投稿: でんでん | 2017年4月10日 (月) 21時17分
>鬼滅
炭治郎父は泣ける
家族は何度もピンチに助けにきてくれるのう
伊之助と善逸のヒドさは鬼向けかもね
>Dr.STONE
ドリフターズみたいにう◯こマンガにならなくてよかった
投稿: くらげ班長 | 2017年4月10日 (月) 22時16分
>鬼滅
父の登場シーンはいつもいいですよねえ。
それにしてもあの2人はヒドイ(笑)
>石
そっちの可能性もありましたか(笑)
投稿: でんでん | 2017年4月11日 (火) 19時24分