今週のアニメ特撮感想・日分(4/16分)
■アトム ザ・ビギニング 1話
新番組。原作未読。
大本のアトムは勿論知っていますが、何度かあったTVシリーズはあまり見ていなくて、原作を読んだり読んでなかったりな感じです。意外に中途半端な知識だなあ;
先日「富野由悠季×高橋良輔トークショー」で宝塚に行った際に、手塚治虫記念館で特集されているのは見ましたが、ゆうきまさみ先生も関わってるのねとビックリでした。
原作でお茶の水博士&天馬博士の過去話があったかどうか分かりませんが、学生時代の2人がいい感じでアホっぽくて仲よさげで和みました。
特に天馬博士のアホっぽさがイメージとのギャップが強くて印象的です。てか、午太郎なんて名前だったのね。
「A 10 6」で「ア ト ム」に繋がるネーミングなわけですね。なるほどなあ。
メカは割とレトロさを感じさせるデザインで描かれていますが、A106のパンチがアームパンチな辺りは現代的かなと。
多脚車椅子(実際あったら便利そうだけど乗り心地は悪そう?)の人の妹は、悪女とまでは言わないけど割と人を振り回す系な人として登場したけど、EDからして普通に仲良くなりそうですね。
一応ヒロインなんでしょうか。
アトム本編で、お茶の水博士が結婚していたかは覚えてなかったけどwikiってみると曾孫がいるし(そもそも猿田彦一族だし)、天馬博士は息子もいるしと、どちらも結婚はしているようで、
この妹が後のどちらかの奥さんになるなんて可能性もあるんですかね。
と言うか、これってアトムから何十年くらい前なのやら。wikiでお茶の水博士の項目を見ると推定で68歳なんて記述もあるけどアテになるかはよく分からんですな。
鼻をもみ合うところはほのぼのしました。
■Re:CREATORS(レクリエイターズ) 2話
キャラが増えて面白くなってきました。
セルジアの作者が登場しましたが、ED的に今後もレギュラーになりそうですね、面白い立ち位置になってくれればと思います。
あと、EDにいた太った人も「作者サイド」なんですかね。
まど…、もとい魔法少女の「お友達にはナイショだよ!」には笑いました。
その後「人の死なないご都合主義度の高い世界観」をフルボッコにされてるのはちょっと可哀想でしたけど、作品間のリアリティレベルの差が現れていたのが面白かったかと。
現実世界であんな戦い方をすればそりゃあ被害も出ますよね。
まどマギ世界だったら元作品でも流血はしまくってたけど、「街への被害」は基本的には考慮する必要無かったからなあ。
人的被害を防いでいたメテオラはご苦労様でした。メテオラいいキャラだなあ。
ところで普通に日本語が読めるし言葉も通じるのね。(メテオラの超速読は魔法のおかげとかかもですが)
外国作者の作品だと事情も違うんでしょーか。
魔法少女は軍服姫の口車に乗せられていたみたいですが、この先の立ち位置はどうなるのやら。
とりあえず魔法少女よりも最後に出てきたスタンド使い(ペルソナ?)の方が、EDからすると仲間になりそうでしょうか。陣営とか二転三転してもおかしくないですが。
1話では二次元キャラが無尽蔵に現れたらえらいことになりそうと思ったけど、軍服姫が選別してスカウトしにいってるのならそこまで無差別に大量に呼び込まれるわけでも無いのかもですかね。
ところで主人公は女子2人のことをいつまで母親に隠せるのか気になります。
今更だけど二次元のキャラがそのまま三次元に現れたらどんな風に見えるのやら。普通の人間に変換されて見えるのなら、ただのコスプレにしか見え無さそうだなあ。
原作とアニメで絵柄が全然違うキャラが両方こっちに来たらどうなるのやらとか気になります。
■エロマンガ先生 2話
クラス委員長めぐみん…、爆裂魔法でも使いそうな名前です。
妹の友達候補(?)とかライバル(?)作家とかが続々登場の巻。
どっちも結構強烈なキャラでしたが、特に立ち位置的には一般人ポジションに思えためぐみんの方がかなりぶっ壊れたキャラでなかなか面白かったです。リアルにいたら関わりたくないけど(笑)
妹の友達ポジションでオタク要素に否定的では無いあたりは、俺妹の時とは逆なキャラ造形なのかなと。俺妹は最初の方しかよく知らないですけど。
とりあえず往来でTINTIN連呼は勘弁してください。
策士キャラのようで、妹に刺激を与えての天岩戸を開けさせるには割と有効そうなキャラなのかなと。
エルフの人は耳どうなってるんですかね。オシャレで作り物なのか?
「私がライトノベルよ!」は「俺がガンダムだ」のようだと思いました。
兄の買ってきた仏壇的お菓子に不満がある妹は、兄の留守中に通販でも使えばいいんじゃないのと思ったけど受取が無理なんですかね。
と言うか、仕事の収入とかどうしているのやら。通販も活用してないなら手付かずなのか?
EDもしかして毎回絵が変わるんですかね。
■進撃の巨人 Season2 28話
色々分かった後でこの辺りの話を見ると、各人の反応とかがなるほどと思えます。
コニーに対する巨人のおかえり、もといオ…アエリ…は、アニメだとちょっと何と言っているのか聞き取りにくかったです。
その後のライナーの態度が…ですねえ。
| 固定リンク
コメント