週刊少年ジャンプ33号感想
■ONE PIECE
20周年おめでとうございます。読み始めた頃に小学生だった子も今ではいいおっさんなんだろうなあと感慨深く思いました。自分は読み始めた時点で大人でしたけど(笑)
ところでポケモンアニメと同期なわけね。
てか、たけしと同時期でもののけ姫をやってた頃だったのかー(^^;
玉手箱の爆発は予想以上に大きかったですが、これでほぼ死傷者が出て無さそうなあたりが本作らしいかなと。シュトロイゼンのおかげですけど。ケーキでも場合によったら窒息者とか出そうですけどね(^^;
ところで能力で作った食べ物って美味くはないんですか。残念ですな。
ベッジとはこれでお別れのようですが(ついでにシーザーも)、ベッジは当初は雑魚っぽいと思ったのにいいキャラになりましたよ。悪だけど義理堅くてかつ馴れ合わない格好良さも有りってのがいいですな。
キャッスルタンク格好いいなあ(笑)
ここからは追撃との戦い…かと思ったら、……おや!? マムのようすが……!
(状況も違うのでよく分からないけど)ここで「カルメルが消えた時に起きたこと」が再現されちゃう展開も有りですかね。
■僕のヒーローアカデミア
挫折を乗り越えてここまで来た切島が主人公感が高いですな。
切島と芦戸のやり取りがいいなあ。
■約束のネバーランド
この世界はおよそ1000年前から鬼の世界と人の世界が分断された世界だったと。
現代的地球から約30年後の未来の世界なのかと思っていたけど、そうとも言い難い感じになってきましたね。それでいて人間側から送られる「旧型の中古品」は10年前後前の現実的な代物だたりで、本作での「人間の世界」がどういう世界なのかが益々謎が深まったような気もしてしまいます。
人と鬼の世界の「道は完全に閉ざされている」というのも、どういう形で分断されているのかが謎ですね。
単に物理的・進撃的な壁とかで分けられているのか、はたまた異次元的に分けられちゃっていて「ゲート」的なものでだけ行き来出来るのか、ともあれここから先の難易度は高そうですよ。
「道」が実際にはあるとして、ソンジュさんが嘘を付いたというわけでは無さそうかなと。
単に「道」が鬼にとって極めて秘匿度が高い情報でソンジュさんが知らないだけという事なんじゃないかと思いました。多分。
ミネルヴァさんが(もしくはその先祖が)世界を分けた張本人として(過去のイメージでもフクロウ連れてるし)、子供達を助けることは人と鬼の新たな対立の火種にもなりそうなんですが、その辺はどう考えているのか気になります。
タイトルの「約束」がキーワードとして出てきたのが印象的でした。フィルと交わした「約束」もあるし、いろんな意味が込められたタイトルなんですかね。
■食戟のソーマ
おお、やっと連帯責任…じゃない連隊食戟的な協力体制が来ました。忘れてるのかと思いましたよ(^^;
美作の偽久我先輩芸がキモくて素敵でした(笑)
■Dr.STONE
千空とクロムの意気投合っぷりが微笑ましいなあ。通じ合える同士が出来てくれて良かったですよ。
とりあえず次のミッションはルリの病気を治すことですかね。治るものなのかは分かりませんが、それが出来ないと40人の信頼を得るのは難しいだろうなあ。
それにしても千空の知識の広さがあらためて凄いですよ。
■鬼滅の刃
しのぶさん・煉獄さんの次に出会う柱は音柱の天元さんですか。前に柱が集合した時(45話)で「派手派手地味地味」言ってた人ですね。(順番的にはその次は恋柱の人かなあ)
しのぶさんや煉獄さんとは分かり合えたけど、果たして天元さんとはどうなるやら(^^;
とりあえず(今のところは印象が悪いものの)今度は死なないで欲しいとは思います。
カナヲは大分自我が育ってきたかなと。
■ハイキュー!!
田中先輩昔は金髪だったのね。坊主にしてからの「触らして」に笑いました。
ともあれ、田中先輩には早く闇を抜けて欲しいですよ。
■火ノ丸相撲
いい結末でした。
負けた悔しさを味わう久世とか、大和国親方との会話とか、泣いてぐしゃぐしゃのレイナさんとか良かったですよ。
■HUNTER×HUNTER
エンペラータイム1秒ごとに寿命が1時間縮むとは、便利過ぎる能力だとは思っていたけど制約が思いの外でかかったですな。ある意味ネフェルピトー戦で「ゴンさんがやったこと」の超簡易版みたいなことだったわけですね。
仮にエンペラータイムを1時間=3600秒使うと3600時間=150日寿命が縮むと。うひゃー。船が出港してからクラピカの寿命ってどれくらい減ったのやら。
第1王子の刺客の人が1話保たずに退場したのは予想外でした。でも、2人目はもっと慎重な手段を取るだろうしどうなることか読めないですねえ。3つの電話までかかってるし。
第1王子は明確に「敵」だとして、第3王子と第5王子が電話をかけてきたのは情報収集のためですかね。
とりあえず、クラピカが目標(第4王子)に近づくためには接点のある第5王子と接触するのが良いかもだけどどうなることやら。(それもクラピカは知らないことですけどね)
| 固定リンク
コメント
>約束のネバーランド
(……お久しぶりの書き込みでちょっと失礼ですが、実は『ネバーランド』の方もそのヒントらしきメッセージが本作の公式サイト、15の問題をクリアした先にあるのデス……)
(選択肢はプレイごとに位置が変わるものの、解けない時は総当たり可能、ただし1問だけひっかけ注意~)
→https://www.shonenjump.com/j/sp_neverland/#/iq-test
投稿: 上田意思人(F69 WRITERS) | 2017年7月15日 (土) 17時24分
>ネバラン
「人間の世界」があるというのは幸いですが、過去の贈り物(の中途半端な古さ)から考えると2046年が「西暦」とは限らないって事ですかね、これは。暦のひとつ、と表現してますし。
鬼のほうも嫌気がさしたってのは、そのくらい当時の人間側にも戦闘力があったのでしょうが、1000年後も頑なに「約束」を守っているのはまだ隠されている理由がある気がします。
>ソーマ
美作が女性陣のトレースしていなくてホントよかった(笑)しかし司先輩との勝負に協力するのはいいとして、本人の斉藤先輩との勝負はどうなってるんでしょうね(そのままでも負けそうだなぁとは思いますけど)。
>石
ルリは「巫女様」ですか。村の40人(犬も数えてましたけど)の中にもヒエラルキーみたいなものがあるんですかね。妹のコハクが護衛の二人より格下のような扱いですし。
薬草を集めていたのは病気に関してかなりいい結果が期待できそうですねえ。温泉療養しているのは何かの経験則か、復活世代からの伝承なんでしょうか。
>鬼滅
さすがにまた柱が倒される、なんて展開はないと思いたいですけど…多分次に出てくるのも上弦でしょうからねぇ。遊郭とか言ってましたけど、もしかすると下弦を皆殺しにした時に一緒にいたやつですかね。
投稿: | 2017年7月15日 (土) 21時20分
>ネバーランド
ちいさな◯◯◯が解けなくて何度もやり直してしまいましたよ。ずっこい( ノД`)
しかしまあ、よく出来てますねえこのサイト。
投稿: でんでん | 2017年7月15日 (土) 21時28分
>ネバラン
普通に西暦とか和暦とか色々あるということかと思ったけど、普通に更に違う暦かもですね。
>ソーマ
見たくないすなあ>女美作
以前の髪ファサアもそれっぽかったですけど。
3人とも敗色濃厚ですが、出来れば1勝くらいして欲しいですねえ。
>石
昔でも温泉は身体にいいとされてましたし経験則なのかなと。
この様子だと復活者自身は間違いなく生き残ってないみたいですねえ。
>鬼滅
べんべん琵琶をならしてたやつですかね。もしアレならそうとう手強そうですが。
投稿: でんでん | 2017年7月15日 (土) 21時38分
ワンピース>ケーキは運良く屋根に突き刺さってほとんど止まってますからね。爆発も城の外ですし。まあペルという爆発で死なないモンスターがいるので、どこで爆発しても死人は出なかったと思いますが。
正直言いますと暴走のおかげで自滅というのは嫌ですね。これからルフィが逃げるのも苦労してほしいです。
今のままなら森はクラッカーとの戦いでほぼ崩壊で船まで一直線、海に出たら海中最強のジンベエと一気に飛べるサウザンドサニー号があるので楽勝すぎますし。
ヒーローアカデミア>作品の主人公は出久ですが、他のキャラも各人の物語主人公である良い見本ですよね。それにしてもレッドライオット格好いいにも程があります。自分の失敗も弱さも隠さず、それでもヒーローであり続ける。何故ステインはオールマイト以外を認めないのか分からないです。ファットガムも格好いい立派なヒーローですし。トップに目が眩んだ人間ということですかね。出久がオールマイトを神格化してるみたいに。
ネバーランド>約束がまた出てきました。それにしても予想を遥かに越えた世界の話でした。
ソーマ>正直、久我にはタイマンを貫き通して欲しかったです。あれだけ司にこだわってたんですし。まあ美作はコピーなんでセーフってことかもしれませんが。
ドクターストーン>万能薬…そんなのがあれば医者に誰でもなれるような…
ハンター>裏に第1王子がいるから脅しに屈すると思ってたんでしょうか。念を知ってるなら操作系で操られたりして全て隠蔽されたまま撃破の可能性を考えていてもいいと思うのですが。ハンターのが念に対する知識が上ともベンジャミン達も言ってましたし。第3と第5のうち、少なくとも第3は念に関しての情報収集だと思います。部下の誰も知らないとやってましたし、確実に知っていて勢力の弱い相手から情報収集するのを決めたんでしょう。
能力はサンデーでやってた『うえきの法則』のロベルトを思い出しました。滅茶苦茶な能力だけど、使う度に1年寿命が縮む。
クラピカはヨークシンでもかなり使用してましたし、10年以上20年未満の寿命を消耗してると思います。
投稿: | 2017年7月20日 (木) 23時58分
>ワンピ
ペルですか。ワンピで「爆弾」と言われてもあまり怖さを感じない気がしていましたが、考えてみるとペルが原因かも知れません(笑)
しかしまあ、ビッグマム側は人的被害はともかく街やら森やらは割と被害甚大ですね。
>ヒロアカ
他のキャラも掘り下げてくれるのは群像劇感があっていいですね。
>ソーマ
そういえばタイマンの体が崩れてる気がしますが、案外「勝てばよかろう」なんですかね。
>石
万能薬ってのは気になりましたが何を指してのことなんでしょうね。JIN的にペニシリンとか思い浮かべましたけど。
>ハンター
刺客の人はバックが第1王子だから簡単には逆らえないと高をくくっていた感じはありますね。油断大敵ですねえ。
うえきは懐かしいですが、寿命が1年縮むってのはあらためて考えても滅茶苦茶厳しいですね。
クラピカの寿命もウヴォー戦とかから考えても確かに10年単位で減ってそうではあります。さすがに作中で寿命で死ぬことは…、無いとも言い切れないのが怖いですね。
投稿: でんでん | 2017年7月21日 (金) 20時39分