今週のアニメ感想・日~火分(7/23~25分)
スピリッツに「究極超人あ~る」の新作が載っていたので購入。実にちゃんと「あ~る」でした。
それにしてもあのキャラが次期部長(候補)とは…一番駄目で一番光画部に相応し過ぎる(笑)
てか、秋の時点でまだ卒業してないのかよ、あ~る(笑)
ところで2年前の月刊スピリッツ11/1号でもあ~るが載ってたというのを知らなかったのですが、無事Kindleで買えました。古いバックナンバーでもすぐ買えるのって便利。
■ナイツ&マジック 4話
エルくんのロボ造りの裏でごそごそしている勢力は2つあったようで、エルネスティに野望なりがあるのかと疑っていたっぽい(?)公爵側と、明確に敵っぽい連中とで別々だったわけですね。今回魔獣をけしかけたのは後者なわけか。
公爵の方は本当に国や国王を大事にしてるだけなのね。
公爵VSエルくんは、純粋に「趣味にございますから」で名誉欲も真の狙いもへったくれもないエルくんのロボオタクっぷりにたじたじになってる公爵が面白かったです。この人、今後もエルくんのせいで苦労しそうだなあ…(^^;
エルくんのロボ馬鹿っぷりは、前半での双子との会話でも、「作った後の事を何も考えていない」のが伺えて笑えつつも恐ろしかったですよ。頼むからロボに大規模破壊兵器とかは付けないでいただきたい(^^;
「『ああこれで強力なロボットを作れる』って思ったらもう、新しく出来たロボットが見たい一心で 他の事はあんまり…」「こいつ出たての芸人か」「しかも天然系だ」
ロボの杖四連装砲はロマンでした。
それにしても魔獣の脅威が多い国だなあ。
■プリンセス・プリンシパル 3話
今回も面白かったです。
話が進む毎にアンジェ達の事情や“弱さ”も見えて、彼女達への感情移入度が上がっていくので、出来れば皆生き延びて幸せになって欲しいものですよ。かなり厳しい願いなんでしょうけど。
前回のおっさんも殺されたらしいし、厳しい世界だなあ…。
アンジェとプリンセスが互いに大切に思い合ってるのが尊いですよ。
アンジェはそもそもプリンセスと一緒に逃げるつもりだったけど、「女王になって国の壁を無くしたい」プリンセスの願いを聞き入れたわけですか。
「騙してあげる」の宣言シーンでアンジェの表情が逆行で見えないところが印象深いです。自分が生き延びる事は期待していないのだろうなあ。
前回・今回でアンジェとプリンセスの関係が分かった上でOPを見ると、落ちるプリンセスをアンジェが助ける一連のシーンが実にいいですね。アンジェを見るプリンセスの表情が実に良い。
ところであのシーンでアンジェが一瞬カエル…もといトカゲっぽくなってるのは「黒蜥蜴」ってことですかね。アンジェがよく言う黒蜥蜴星にも何か由来があるんでしょうか。
2人の顔がそっくりなのは、普通に考えれば姉妹とかですかね。それを踏まえると1話で亡命兄妹のことを「離れ離れじゃ寂しいじゃない?」と言っていたのもしっくりします。
今回メインはベアトでしたが、アンジェのプリンセスへの献身でベアトと信頼関係が出来るのが良いですね。
(アンジェの事情を無視して)意地悪く考えるなら、スパイだったら「信頼を得るために自己犠牲的な一芝居をうつ」事も疑えそうなんですが、そういうので引っ張っても仕方ないのでこれで良しかなと。
姫様大好き同盟として今後も仲良くして欲しいですよ。
パラシュートでの脱出時のアンジェの「プリンセスなんて大嫌い」は、例によって嘘でくるりと裏返る…じゃなくて反対の意味なんでしょうけども、
しかし「プリンセス(シャーロット)を縛っているプリンセスの立場」が嫌いという意味なら嘘とも言い難いのかもと思いました。アンジェ的にはあくまでプリンセス個人が大事なのだろうし。
アンジェとプリンセスとベアトの間には信頼関係が結ばれたけど、ドロシーとは(現時点では)あくまで仕事上の関係なので、最後はドロシー(ちせも?)とは敵対してしまう展開もあるかもなあ。
1話で見せたベアトの「声を変える」能力が特技とかじゃなくて、まさか「喉を改造されたから」だったのはエグかったです。娘を実験材料にって非道い話ですよ。何考えてんだ糞親父と言わざるを得ません。
■恋と嘘 4話
科学の赤い糸の説明はちょっと面白かったですが、政府の人のチャラさが絶妙にウザくて胡散臭いですよ(^^;
高崎さんの家に厚労省の人が行ったのは政府通知…ではなかったということなんですが、どうなんでしょうねえ。
高崎さんは何か嘘を抱えているらしいけど、色々可能性がありすぎて何とも言えません。
とりあえず、高崎さんの政府通知の相手がホモの人になる展開は物凄く有りそうですけど。
最後に高崎さんが話していた髪が白い子はどういう子なのやら。OPとかでも意味深に出てるんですけどね。
| 固定リンク
コメント
>プリプリ
まるでギガント
アンジェが「未来少年」の方のコナンみたいでした
しかし、空に浮かんでる船内で大砲使おうとするなんて、脳筋にもほどがあるというか
(使えねぇと揶揄されるレプカの部下でも、そこまでアホじゃない)
そして、ベアトリスの特技だと思ってたのが、「名探偵」の方のコナンの変声機が喉にビルトインとか
ゼロゼロワンの親並みに外道な父親の仕業とか
てか、いくらメカマニアでも、なんで娘の喉を改造する必要性があったのかが疑問ですよ
投稿: 通りすがりの・・・ | 2017年7月26日 (水) 09時18分
>ぷりんぷりん天国
ダブルコナンですね(笑)
船内対応は豪快ですねえ。下手すれば外まで貫通しそうですよ。
喉を改造は何を思ってそんな事をしたのかがとても謎ですね。某エルくんくらい考えなしにやりたいからやったという感じでしょうか。
投稿: でんでん | 2017年7月26日 (水) 22時31分