« 週刊少年ジャンプ31号感想 | トップページ | 今週のアニメ感想・水~金分(7/5~7分) »

2017年7月 4日 (火)

今週のアニメ感想・月~火分(7/3~4分)

■ナイツ&マジック 1話
新番組。予備知識無し。
番宣を見てオリジナルかと思ってたけどなろう原作なんですね。…本当に転生物多いのだなあ。
有能な社会人が異世界転生して子供にという点では幼女戦記に近いんでしょうか。主人公はあっちほど性格破綻者では無いようですけど。
巨大ロボがわざわざ魔法の杖を持って戦ってるあたりはリューナイトを思い出しました。
ロボ自体に魔法の杖機能を組み込んでおけばいいのにと思うと、凄く非効率的な事をやってる気もしますけど(^^;

いざという時のために積みプラはなるべく普段から解消しておくべきだなあと思いました。あと積読も(笑)

とりあえず続けて見るけど感想を書くかは不明かなと。

■恋と嘘 1話
新番組。原作未読。
政府通知で結婚相手を決められて他の人とは恋愛禁止とは、なんというディストピアですか。
最近のジャンプ漫画でもそんな世界があったなあと思いつつ、当然こっちが先ですね。6巻まで出てるらしいし。

政府が相性のいい相手を斡旋・紹介する…くらいならまだしも強制で違う相手との恋愛は認めないとか、こんな制度がよく受け入れられたものですよ。
しかも、わざわざ思春期の16歳になってから相手を知らせるのがヒドいすなあ。もっと幼い頃から決まってるとかならまだ諦めや覚悟も付きやすいかも知れないのに。
まあ、昔は親が結婚相手を決めるのが普通だったと思えばそこまで非現実的な世界観とも言えないかもですが。

メールと文書で相手が違ってたのは伏線なんですかね。政府の人間があんな場所に時間ピッタリにやってくることといい怪しすぎるんですけど。

■妖怪アパートの幽雅な日常 1話
新番組。原作は小説、漫画版とも既読。
話は分かっているのであまり言うことが無いですが、あのまかないに温泉込みで2万5千円は破格ですなあ。
大家さんが素敵です。あと鳥が丸くていいですね。

家族を失って預けられてた家を出て自立するあたりは3月のライオンの桐山くんを思い出したりもします。(こちらの原作の方が先ですけど)
今回の子(恵理子)とライオンの香子と、どちらが一緒にいてキツイかと考えたけど、まあ香子か;

|

« 週刊少年ジャンプ31号感想 | トップページ | 今週のアニメ感想・水~金分(7/5~7分) »

コメント

>なろう原作
今期は二作もあるけど、OPの最後に「主婦の友」って出ると、やっぱりファ!としちゃいます

>今回の子(恵理子)とライオンの香子
夏目四期の最終エピソードの女の子思い出しましたよ

投稿: 通りすがりの・・・ | 2017年7月 5日 (水) 11時07分

>なろう
全然意識してなかったけどなろうって主婦の友社なんですね。
このすば、リゼロ、ログホラは電子書籍で買ってたけどKADOKAWA名義だったりするので分かってなかったですよ。

>今回の子
夏目でもいましたね。
とりあえず、こういう関係でラブコメ展開にならないものかよと思います。
ライオンは…、ドロドロラブコメ要素が無くも無かったですけど(^^;

投稿: でんでん | 2017年7月 5日 (水) 12時45分

ナイツ&マジック
なろうの中でも生前が優秀だったパターンですね。
このすば、リゼロあたりは生前は駄目人間だが、それでも苦労しながらやってくパターンで、幼女や今作は生前から有能パターン。幼女は劣ってると言ってましたが、実際は「数学オリンピックに出たりするような天才には劣ってる」とかで天才、秀才のハードルが高過ぎるだけでそいつらと同じクラスで勉強出来る程度には優秀なんですよね。

投稿: 名無し | 2017年7月 6日 (木) 00時54分

やっぱりその点で同グループですね。
ところでロボは足が届かないなら高ゲタ作戦を試すべきと思いました。バイファム的に。

投稿: でんでん | 2017年7月 6日 (木) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ31号感想 | トップページ | 今週のアニメ感想・水~金分(7/5~7分) »