今週のアニメ感想・月分(9/11分)
■ナイツ&マジック 11話
敵国の王子が死んだり飛竜ロボが出てきたりと今回も実にサクサク展開。作中でどれくらい経ってるんですかね。
ラストの巨大MA(違)はラスボス的扱いなんでしょうか。さすがに強敵そうだしエルくんでも少しは苦戦したりする…んですかねえ。
対空装備はワイヤー付きの槍ですか。ワイヤーで誘導してるわけですかね。
エルくん出撃に対してのアディの「敵も災難よねえ」が実に適切で笑いました。
王子死亡事態には正直全然同情しないのですが、相手がエルくんだったという一点では同情します。
もし わしの みかたになれば せかいの はんぶんを に やろう」な交渉(違)もエルくん相手だと全然通じていなくて笑いました。
でも、エルくんは十分に満足出来る条件が受け入れられてたらあっさり乗りそうで怖いですな。さすがに仲間のこととかは考える…んじゃないかなあ…と思わないでもないんですけど、多分;
■プリンセス・プリンシパル 10話
case22
今回も重い話だった…と思ったところでラストでL更迭にプリンセス殺害命令。一気にクライマックスに向けて話が動いてきましたよ。
全12話っぽいのであと2回かと思いますが、これで来週は過去の話に戻るということも無いだろうし、最後まで突っ走るんでしょうね。多分。
アンジェがプリンセスを殺す展開は有り得ないけど、どう締め括るのやら。作風的には苦いバッドエンドで終わる可能性も結構ありそうなのが恐いですよ。
プリンセスは生き延びてもアンジェが身代わりになって死んでしまうとか、ドロシーやちせと敵対するとか、鬱エンドの芽は色々あるからなあ;
前回のちせ話や今回のドロシー話で、仲間同士の絆や情を描いていった末にこの展開と言うのが効いていますよ。
case番号が飛んでいるエピソードも多いし「2期」をやって穴を埋めて欲しいので、2期が出来る終わり方なら嬉しいのですけど、本当にどうなるのやら;
と、結末のインパクトが強くてそこについてばかり書いてしまいましたが、今回のメインエピソードもなかなかに重くてやりきれない話でした。スパイの行末は救いがないなあ…。
アンジェ達の同期の委員長が、ドロシーに憧れていて、ドロシーが撃たずに済むようにと自殺してしまう展開が本当に切ないですよ。
救いが無い話だけど、ドロシーが撃たずに済んだことだけは、まだ最後の最後の救いではあったんですかねえ…。
今回の重い話の中で、運転を無茶振りされたりするベアトは唯一の癒しでした。本人は大変だけど(笑)
| 固定リンク
コメント
>>ナイツ
相変わらず物語はサクサク
Aパートでロールパン王子がガルマオマージュで逝去とは
長兄が杖を落とした、とかはありませんでしたが
しかし、SNの性能差以上に戦術があまりに稚拙でジャロウデクというか、あれではジャロウ木偶ですね
投稿: 通りすがりの・・・ | 2017年9月13日 (水) 09時01分
>ナイツマ
ガルマでした(笑)
マッドサイエンティストがシャア…とはちょっと言えないですが。(自分の安全を確保しただけだし)
戦術とかは乏しいですね。あの世界全般的そうなのかどうか分かりませんが。
投稿: でんでん | 2017年9月13日 (水) 21時13分
ナイツ>そもそも空中から仕掛けられるのが自分の軍隊だけというので完結してるから反撃の戦術の必要すらなかったからだと思います。
騎馬の時代に自分達だけ飛行機を用意してたら絶対安全なのに、すぐに対応されるなんてあり得ない事が起きてパニックみたいな。飛行機を用意する事が最大の戦術というか。
相手の科学者は開発能力だけならエルより上だと思ってます。ただ国の特性上エルは魔物を討伐出来て量産品じゃないエンジンを手に入れられたのでより簡単な方法を取れたのだと。
ベヘモスとクイーン2つ分なんて量産品が多少あっても到底勝てる気しません。
プリンス>姫の殺害命令という事は政権自体に変化があったのか、偽物とバレたのか。
前者なら政権復活まで逃げれば可能性はありそうなんですけどね。そもそも、殺害はスパイではなく刺客の仕事ではないのか?
姫には苦労してきた分も合わせて絶対に生き残ってほしいです。
投稿: 名無し | 2017年9月17日 (日) 23時25分
>ナイツマ
飛んでいいのは飛ばれる覚悟のある奴だけですねえ。
>プリ
えらいことになってますが出来れば幸せになって欲しいですねえ。
投稿: でんでん | 2017年9月18日 (月) 12時10分