今週のアニメ感想・月分(9/18分)
■ナイツ&マジック 12話
台風でエルくんがL字に!(おぃ)
巨大飛竜戦艦が思った以上に強敵で、エルくんが割と苦戦している印象だったのがちょっと意外でしたが、ここでいつも通りにあっさり勝っていてもつまらないので良い塩梅だったんじゃないかと。やっぱりクライマックスには強敵が必要ですね。
それにしても、エルくんの最後の戦う目的が『ロボットの出番を減らさないために大艦巨砲主義を完全否定する』と言うのが自分勝手過ぎて笑えます。本当にブレないなこのキチ主人公(笑)
相手側のマッド眼鏡も自分勝手だし、マッドの天才変態2人の趣味に3つの国が振り回されている状況がヒドい(笑)
戦艦にロボを埋め込んで砲台にするのはエルくん的にはアウトだそうで、マクロスのデストロイドの扱いはエルくん的にはアウトなんですかそうですか(笑)
あと、巨大戦艦の大艦巨砲主義は否定するようだけど、巨大戦艦がロボットに変形したらエルくん的にはどうなんでしょうね。マクロスやアイアン・ギアーやアークグレンラガン・超銀河グレンラガンとかに対するエルくんの考えが聞きたいところです。
ディー先輩VS剣だらけのバトルはいい感じで苦戦・逆転展開で熱かったです。やっぱりヘタレ成長キャラはいいですねえ。
飛竜戦艦の「万一暴走を初めたら誰にも止められないかもしれない」はとてもフラグでした。
双子が動力代わりになっているのに笑いました。どこのGN電池ですか(^^;
エレオノーラ様の肝が据わってきたのは格好良かったかと。
■プリンセス・プリンシパル 11話
case23
プリンセス暗殺指令が出てどうなるかと思ったら、ドロシーはクビ、ちせは呼び戻され、ベアトは蚊帳の外、プリンセスにも大嫌いと言われて、追い詰められまくりな状態に。
ラス前でこう追い詰められていると、最後には皆が集合して大逆転…というのが定番の流れではありますが、シビアな本作ではどうなることやら読めません。普通にバッドエンドもあり得そうだし一週間心配ですよ(^^;
プリンセスの「大嫌い」はアンジェにとってショックだったろうけど、プリンセス的には(一部の本音も混じっていたかも知れないけど)アンジェを助けるためだった、と思うんですけどね。(言いながら泣いてるし)
まあ、アンジェが落ち込んだまま1人でカサブランカに到着してEND、とはならないでしょうけど、多分。(そうなったら伝説になるなあ)
入れ替わりがややこしいけど、最後にゼルダの前に出てきたプリンセスはプリンセス(真アンジェ)…ですよね。
プリンセスは「プリンセスを暗殺したアンジェ(真シャーロット)」の演技をしているわけだけど、“プリンセスの遺体”が無いままでどこまでごまかせるだろうとは思います。
最後の「女王陛下を討つ」計画は、それだけを見れば「プリンセスが女王になる」という当初目標に合致していると言えなくも無いですが、プリンセスがどう動くかに注目ですよ。
さすがにそんな計画の尻馬に乗ったりはしないと思うのだけど、ホントどうなるのやら。
今回は追いつめられたアンジェの素の弱い部分がところどころで出ていたのが印象的でした。誰一人頼れない状態だし、大事なプリンセスからも拒絶されるしてホント可哀想ですよ。
ところで、コントロールからはアンジェってやっぱり(プリンセスの仲間だと)疑われてたんですねえ。
ここから逆転しようとすると、Lを助けるみたいなことも考えられますが、仮にLが立場を取り戻したとしても元通りの状態に戻るとも思えないし、本当にどうなるんでしょうねえ;
残り1話で、ジェネラルを退けて、クーデターを阻止して、ついでにノルマンのことも何とかして、女王陛下を死なせることなく穏便にプリンセスが女王に…なんて展開はウルトラC過ぎて無理でしょうけど、さて。
| 固定リンク
コメント
>ナイツ
あれは轟天!
いざとなったら、先端のドリルで飛竜戦艦に突っ込みそうです(あの世界にドリルってモノがあるのだろうか?)
しかし、原作的にはどうなんでしょうかね、どう見ても鹵獲した船の改造?とは思えないんですよ
双子のツェンドリンブルを電池代わりというのは戦力削ってるみたいで
他のSK(お役御免になってるツェンドルグとトイボックスとか)じゃいけなかったんでしょうかね
ディー先輩は二刀振り回しの直情戦闘型の方だと思ってましたが、割と考えてる策士タイプだったんですねぇ(宮本武蔵ですか!)
投稿: 通りすがりの・・・ | 2017年9月19日 (火) 13時10分
>ナイツマ
双子が電池代わりなのは勿体無いですね。先輩3人に並ぶエースだろうに(多分)
ディー先輩は凄く成長していていいキャラですねえ。
投稿: でんでん | 2017年9月19日 (火) 22時04分