« 今週のアニメ感想・火~土分(10/17~21/分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ47号感想 »

2017年10月22日 (日)

今週のアニメ感想・日分(10/22分)

■宝石の国 3話
3話にして主人公(カタツムリあらため)ナメクジ化。
…かと思ったら結局やっぱり殻の緑部分の方がフォスでナメクジ関係ないのかよ(笑)

最初から殻の緑の方が怪しくて、殻を放っておいていいのだろうか?、とは思ったけど、本当にそっちだったんですね。もしかして、みんな割とバカだな?
あんな事になってるのにフォスが全然心配されていないのは苦笑しました。もしかして本作って結構ギャグなんですかね。

ナメクジはナメクジで、何故かフォスと意思の疎通が出来てる感じだし、意外と重要キャラなんですかね。
次回も出るようだしレギュラー化するんでしょうか。もしかして本作のマスコット枠なのか?

シンシャの言動は確かに恋愛的セリフにしか聞こえませんでした(笑)

走るダイヤのアクションがいいなあ。

■3月のライオン 第2シリーズ 2話
宗谷名人VS隈倉九段の決着だったり、後藤さんの人となりの話だったりの巻。
主人公の桐山は(姉と後藤さんに関する部分以外は)大分傍観ポジションですが、群像劇的側面もあるのでこういう話も面白いかなと。

突然の投了からの落ち着いた態度で格好いい貫禄ある大人の姿を見せた隈倉さんが、旅館の壁を蹴破るほどに悔しがっていたというオチが人間らしくていいですね。旅館の人は迷惑ですが(^^;
あまり関係ないけど、マンションとかのせっこうボードの壁も意外と簡単に破けるから気をつけような!

島田さんの悪口を言ってる連中はムカつきますが、それに対して怒るのが後藤さんというのが面白いですな。
後藤さんは、不倫だったり(今回の香子の扱いを見ているとどこまで不倫なのかもよく分からないですが)暴力的だったりもしますが、本人の環境も本人自身も何とも複雑ですね。
そういうのもまた人間らしいと言えそうですが。

とりあえず、香子の緊縛エンドは笑いました。困った姉ちゃんだけど、今回みたいな態度を見ていると可愛かったりもするんですよねえ。

2期から本格的に登場した柳原さんは味がある人ですね。今後の出番が超楽しみですよ。
ところでスピンオフの灼熱の時代に若い頃の姿が出てますけど、随分変わるものだと思います。

■血界戦線&BEYOND 3話
スティーブンさんのホームパーティと、レオの財布の危機&チェインさんの飲み比べと、ザップさんのアレの危機(笑)の巻。
同じ夜に各所でいろんな事態が進展している構成が面白いですな。

「はしゃぎすぎてた」スティーブンさんのパーティーの苦い結末は切ないですよ。本人自身が特に疑いの確証を持っていなかったはずの時点で布石を打っていたあたり、人を簡単に信じちゃいけない立場が哀しいですな。
「さっきまで騙されてたよ」と言いつつ早々にヴェデッドさんを帰らせている辺りとか、実際のところはどこから気付いていたんでしょうねえ。
クラウスにも秘密の極秘私設部隊はスティーブンさんの闇が見えて、哀しいけど魅力的でもあります。

レオが絡まれてる時には最初は助けなかったチェインさんでしたが、飲み比べではちゃんと助けてくれたんですね。カツアゲ相手へのチェインさんの「プフうぅゥゥゥ…」が笑えます。
チンピラ達は身体を失った挙句にヴェデッドさん家に拾われちゃったようですが、ずっとお世話になっちゃうんですかね?(^^;

ザップさんについては、まあザップさんだしザップさんのアレがどうなっても別にどうでもいいのですが(笑)、胸を吹き飛ばされたお姉さんは災難ですなあ。ホント怖い世界ですよ(^^;

■魔法使いの嫁 3話
チセ誘拐と見せかけて案外穏やかな話。
ドラゴンの雛たちとのモフモフキャイキャイに癒やされたり、ドラゴンの爺さんの最期を看取って空を見せてもらってしんみりしたりと、美しくも切ない話でした。
視野代替わりを肯定的に受け入れてるドラゴン達の死生観が人間との差異が大きくて印象的です。

■仮面ライダービルド 8話
日曜の朝にシュワルツシルト半径を語って欲しい(笑)

葛城母のおかげで葛城の残したデータをゲット。サクサク進んで実に面白いですよ。
データの中身は「プロジェクトビルド」だそうで、仮面ライダービルドが出来るまでの挑戦者達の苦闘と挑戦の記録が語られるわけですね。かぜのなかのすーばるー(違)
…と言うのは置いといて、「仮面ライダービルド」という存在がどういうものかが明かされるんでしょうけど、本作では「仮面ライダー=軍用兵器」だと言うことは本編でも語られましたけど、それが戦兎達にも明かされるわけでしょうか。
まあ、明らかになるのはそれだけでは無いでしょうけど、とりあえず次回は「悪いのは兵器を作った者か、使った者か」の話にはなりそうです。
葛城が殺された理由や、戦兎自身の謎にまで踏み込むのかは、まだ分からないですね。

スタークがデータをあっさり手放してくれたあたりは、スタークとナイトローグのキャラの差が出ていて面白かったです。スタークは結果さえ出れば過程や手段はどうでもいいし、多少のリスクも面白がるくらいなスタンスなんですかね。
スタークが今回の決断をしたのは「龍我のハザードレベルが上がってるから」だそうですが、「(戦兎が)データを応用してアレを完成させること」「龍我ならそれが使える」の言葉からして、普通に考えると「龍我→2号ライダー変身」に繋がりそうな流れでしょうか。
戦兎が龍我用のドライバーを作る展開かも知れませんが、それだけだとスターク達がそこまでして欲しがるようなものなのだろうかという疑問も出てきますけど(今出ている3体のライダーだけで十分な気も)、「ライダーの量産化」に繋がる代物だとか?
ところでデータのありかについて、葛城母が幻徳に偽情報を流したあたりは「母やり手だなあ」と思いましたが、葛城息子が考えたことだったんですね。

幻徳親子と葛城親子の描写が対比的だったなあと感じました。
幻徳父はやっぱり息子の軍事実験とかには関わってない「いい人」のようで、ますます「先の展開で息子に殺されるんじゃね?」フラグの高まろを感じます。
それに対して葛城親子の方は、不器用な息子ながらも親子の繋がりを感じられる話でしんみりしましたよ。
実際ライダーやスマッシュを生み出したのは葛城かも知れないけど、幻徳やスタークの「葛城が悪魔の科学者で諸悪の根源」みたいな言動はやっぱり鵜呑みにはし難いかなあと。

怪人は東都以外にいないそうで、でも、後々にはやっぱり東都北都西都の三つ巴展開になる可能性は高そうかなあ。
ところで指名手配犯じゃなければ(検問はあるけど)一般人なら行き来出来るんですね。まあ、その検問のおかげで葛城母の移動を察知されたんでしょうけど。敵が政府と繋がってると厄介だなあ。

卵焼きを食べて涙を流す戦兎は、思ったよりあっさりめに流された気もしますが、やっぱり「中身は葛城(頭脳or精神が葛城、もしくは葛城+佐藤太郎が混ざってる)」とかなのかなあと。
ところで卵焼きって家庭での味の差が出そうですね。

葛城母が(やっぱり)スマッシュ化されちゃいましたけど、記憶が消えたのが「幻徳達に会った」部分だけで良かったですよ。これで助けた戦兎達のことまで忘れてたら面倒なことになるところでした(^^;
幻徳達にとって都合のいい記憶の消え方ですけど、記憶削除の範囲って幻徳達は操作出来るんですかねえ。そうでなかったら結構リスキーな事をやってると思いますが。

北都から帰ってきた龍我に対して「忘れもんだ」と変装セットを渡すところは笑いました。

ハリネズミ消防車がベストマッチということで、ハリネズミにもお相手が見つかってよかったですな。相変わらず脈絡の分からない組み合わせですけど(笑)
消防車やロケットは映画でフォーゼのファイヤーやロケットとコラボして欲しいですな。
今回結局使わなかった「海賊ボトル」がどういうものか気になりますよ。


ロケットパンダ

|

« 今週のアニメ感想・火~土分(10/17~21/分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ47号感想 »

コメント

>血界 こういう何気ない日常系の話でも、しっかり楽しませてくれるところが、血界戦線のすごいところだなぁ、と思います、まぁ日常系って言っても、あくまで
あっちの世界での話ですが(^-^; 普段はひょうひょうとしているスティーブンさんの裏の顔が見れた貴重な話でしたね、それにしても、どんな状況であれ
ザップさんはぶれないなぁ、すばらしい( ̄▽ ̄)

>嫁 前話ラストでどうなることやら、と思わされたのに、予想外に平和で穏やかな3話でした。こんな可愛いドラゴンならいくらいいてもいいですね(* ̄ー ̄*)
しかし、こういう話を見ると、人間の俗物っぷりをいつも感じさせられますねぇ・・・。

投稿: 俺ガイルサイコー!! | 2017年10月23日 (月) 17時59分

>血界
日常回…と言っていいのかどうかかなり疑問ですが面白かったですね。ホントに生命がいくらあっても足りない街ですよ(^^;
ザップさんはどんな時もどんな時もブレないですねえ。

>嫁
ドラゴンキッズに癒やされました。モフりたい…

投稿: でんでん | 2017年10月23日 (月) 21時50分

>>3月
>>せっこうボードの壁も意外と簡単に破けるから
まるで経験者の様な発言ですねぇ(笑)
熱く語る二海堂と、どんよりするスミス&一砂が癒しです。

>>血界
ザップさんのザップさんがザップされる(?)ピンチ(笑)
チェインも最後のゲロインからCM、そして次回の人狼へと、見事な構成ですね。

>>嫁
チセの「それは骨格と筋肉を遺伝子レベルで改造しなきゃちょーっと難しいな」の冷静なツッコミはやはり笑えます(^^)

投稿: 葱 | 2017年10月24日 (火) 18時41分

>3月
悲しい事故でした…(笑)
しかし二海堂を片腕で持ち上げるスミスさんは凄いですね。

>血界
ザップさんのザップさんがザップられたりするザッピング展開が素敵でした。
今回の話から人狼に繋ぐのは上手いですよね。番頭にも救いが…と言っていいかどうかは微妙ですが(笑)
バーガーの精が楽しみです。

>嫁
あの冷静さは笑えますよね。

投稿: でんでん | 2017年10月24日 (火) 19時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・火~土分(10/17~21/分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ47号感想 »