« 今週のアニメ感想・日分(10/1分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~土分(10-2~7/分) »

2017年10月 2日 (月)

週刊少年ジャンプ44号感想

■食戟のソーマ
「幸平創真ってほんとうにただの一年生………?」と言われると、
「実はダブリでおさげちゃんと同い年です」とか言ってやりたくなります(嘘)

叡山の悪い顔はタクミっちの勝利フラグかと思いました。

■ONE PIECE
久々にサンジがコックとして有能そうで新鮮です。
サンジ・プリン・シフォンの3人の調理の連携っぷりが「……まるでずっと昔からともに仕事をしてきたような熟練した厨房の様子を見ているようだ」(食戟のサンジ)
しかしケーキ完成まで3時間以上かかっちゃうわけですね。サニー号絶体絶命だけどどうなるやら。

ルフィはカタクリ相手にボロボロですが、カタクリだけに集中出来れば勝機も見えるんでしょうか。ナミ達が絶体絶命過ぎて戦いに集中どころじゃなさそうですが;

■Dr.STONE
職人のカセキ爺さんが 仲間に くわわった!
筋肉凄えな爺さん!
あと「まんまと乗っちゃうわいもう!」がかわいいな爺さん!

初めてのガラス作成で完璧なフラスコ(?)を作ってしまうカセキ爺さんが凄いチートキャラですな!
素晴らしくトントン拍子に進みますが面白いので全然文句ありません。しかしまあ、科学サイドが楽しすぎていつか司サイドの描写が長期に続く時が来たらガッカリしちゃいそうですよ(^^;
ラボをゲットしてかつて父に用意してもらった部屋を思い出す千空の感慨深そうな表情が良かったですよ。

銀狼の代金の「即死もある危険度MAX」てのは何でしょうね。以前のサルファ剤作りの工程表で「危険そうなもの」と言えば硫酸とか石炭とか?

■約束のネバーランド
オジサンやればできる子だったのか。ダメ大人かと思ってすみません(^^;
取引と言いつつシェルターそのものをタテにしたエマが久々に見る狂人っぷりでなかなかイカしてました。
やっぱり敵に回したくないなあ、この触覚チビ(^^;

■鬼滅の刃
派手にハッキリ命の順番を決めているという宇髄さん。
嫁を守って死ぬフラグと思えなくもないのがちょっと怖いですな。

蚯蚓帯は宇髄さんが来た穴から逃げちゃったようで、戦力がほぼ穴の方に集中しちゃって炭治郎は大丈夫かと思ったけど、これで上手く合流に向かえそうです。
間に合えばいいんですが…、と言うか一般人の犠牲者は出ちゃったようですが;
建物ごと破壊されるとは恐ろしい;

■僕のヒーローアカデミア
サーボロボロ;
これ、リカバリーガールでも治せるんですかね。

■火ノ丸相撲
なるほど、20秒しか戦えないけど、大相撲ではむしろそのペースが合っていたと。
そして一日一番だけだからこそ集中が研ぎ澄まされると言うのは説得力がありました。

鬼丸との対決は注目ですが、最後の「鬼車…使えねぇのか…?」は、怪我の後遺症があるってことですかね。

■ハイキュー!!
「穏や影山」の解説に吹く。

|

« 今週のアニメ感想・日分(10/1分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~土分(10-2~7/分) »

コメント

>ソーマ
同じく悪い顔をした美作はアレンジと先読みで勝ちましたが、さすがに同じパターンは繰り返さないだろうなぁと思っています。
寧々先輩は創真にはただならぬものを感じたようですけど、三次試験で自分が落とした他の一年生達には何も感じなかったんですかね。総帥が「集めた」相手に当たらなかったのか。

>食戟のサンジ(違)
その展開だと、最終的にケーキを食べたマムのおはだけがまっているんですが(笑)。しかしケーキがないと知られればペロスペローは自分が寿命奪われるの忘れているんでしょうか。
カタクリとサシで戦って…勝てるんですかね、これは。周りが手を出さなくてもまだ分が悪い気がします。

>石
金メッキは水銀使いますけど、銀メッキは現代ならシアン化化合物使うものがあるからこれが「危険度MAX」ですかね。同じ手法がこの世界で使えるかどうかは不明ですが。
カセキ爺ちゃんがゴツくて手先が器用なもんだから、イメージ的になんかドワーフのようです。

>ネバラン
触角チビ(笑)だけの考えじゃあないんでしょうが、シェルターを盾にされたら従わざるを得ないでしょうねぇ(実はハッタリで、レイが本当に一日で修理できたかどうかも分かりませんけど)。
しかしオッサンが手紙読んだ上で行動した末に諦めてるとすると、それはそれで今後のハードルも高そうです。

投稿: | 2017年10月 2日 (月) 19時29分

>ソーマ
ただならぬもの…、「主人公補正」だったら身も蓋もないなあと思いました。普通に総帥が集めた面子ってことなんでしょうけど。

>サンジ
カタクリは、あくまでマムの幹部ポジションの敵なのだし、ここは独力で勝って欲しいです。
ところで今回プリンの記憶改竄能力が実に便利でしたが、これをマムや幹部達にも使って「麦わら一味が敵」と言う記憶を消すわけにはいかないですかね。操作すべき人数が膨大なことになりそうですが。

>石
ドワーフですねえ(笑)

>ネバラン
オジサンが一度は諦めてるとなるとハードルは高いですね。オジサンの時とは違う要素が今のエマ達にあればいいのですけど(人数が多いところが違う…と言っても旅に出るのは少人数か)

投稿: でんでん | 2017年10月 2日 (月) 21時10分

ソーマ>そういえばワンピース見て思い出しましたがケーキって焼くだけで1〜2時間くらいかかるのも珍しくないんですよね。制限時間が全部で2時間なんだからもも先輩も本当の全力のは作れない気がしてきました。
叡山の食材追加というのを見て鉄鍋のジャンという漫画の五行というキャラを思い出しました。食い合わせで食中毒(というかアレルギー)を出して料理審査が出来ないようにして勝つという方法をした奴です。先に自分のを審査させて審査員が倒れたら万々歳。流石にジャンプでそれはないでしょうけど。審査員もプロですし。ソーマの何者はバレて再度注目高まるというベタな展開だと思います。結構好きな展開。

ワンピース>集中しても勝機が見えるかは分かりませんが、集中出来なければ負け確定ですからね。

ネバーランド>オジサンも子供の時に庭を抜けてここまで辿り着いた経験がありますからね。

ヒーローアカデミア>そもそもデリバリーガールの所までもつんでしょうか。

相撲>下手投げが無くても勝てるくらいにまで他も磨け、そればかりに頼るなって事で使うの禁止されてる可能性を挙げます。

投稿: 名無し | 2017年10月 5日 (木) 22時18分

>ソーマ
それだともも先輩えらいハンデですね。料理番組的に「用意しておきました」手法を使うしか(無茶)

>ネバラン
これでオジサンの凄いところとか見せていってくれるといいかなと。

投稿: でんでん | 2017年10月 6日 (金) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・日分(10/1分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~土分(10-2~7/分) »