« 今週のアニメ感想・日分(10/22分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月分(10/23分) »

2017年10月23日 (月)

週刊少年ジャンプ47号感想

■ONE PIECE
カタクリの予知が厄介ですな。ギア4まで読まれていてどう対応すればいいのやら。ただ、予知と言っても万能ではないので裏をかくことは出来るでしょうけど、そもそもルフィはカタクリの予知のことは知ってましたっけ?(ベッジは知ってたけど)

能力の覚醒については、ルフィもそろそろ出来るようにならないかと期待します。周囲をゴムにしてどういう効果になるのかよく分かりませんが。

ジェルマは皆生き延びていたようで、頼もしいですな。

ところでブリュレは妹萌えだったんですか尾田先生(^^;

■約束のネバーランド
命懸けの駆け引きで面白くなってきました。シスターやママを相手にしていた頃の感覚が戻ってきた感じですが、彼女達に比べれば、オッサン自身の攻略難易度は低そうな気もしますけどどうなるやら。

■斉木楠雄のΨ難
鳥束出ないのね。先週も言ってたけど(笑)
ゲルマニウムリングがあってよかったですよ。

■Dr.STONE
硫酸ゲットだぜ!(まだ手に入れた場面は描かれてないけど)
千空もクロムも銀狼も爺さんも、皆にいい見せ場があってよかったですよ。ところで銀狼は足に硫酸の水しぶきがかかってなければいいですけどね(^^;

金狼のボヤボヤ病は、対策のメガネはもう出来ているのに、そのことを金銀2人が分かっていないのがもどかしいですよ。まあ多分試合の最中だとか一番盛り上がる部分でメガネ(てかスイカマスク自体?)をゲットするんでしょうけど。

■僕のヒーローアカデミア
オーバーホールは触れれば一瞬で敵を分解出来るのに、もっぱら岩攻撃ばかりしているのがもどかしいなと。まあデク達も分解能力を分かってるから接近戦を避けてるということでしょうけど。

遂にデクがワン・フォー・オール100%での本格的な戦闘をやりそうなので楽しみです。まあ、壊理におんぶにだっこという気もしないでもないですが(文字通り)

■鬼滅の刃
「炭治郎ずるいねたましい」に吹きます。こんな事を言っても(書いても)「善逸らしい(笑)」で済ませられるキャラが美味しいなあ。

覚醒した禰豆子が超強いですが、超ヤバイ雰囲気ですよ。早く炭治郎が止めないとだけど、禰豆子を止めたら止めたで上弦が暴れるだろうしで大変です。

■青春兵器ナンバーワン
メタ過ぎる…(笑)
実際ゴローとハチの存在はでかかったと思いました。

■食戟のソーマ
「計画通り」
お約束ですが、やはり卑劣な敵の手口を逆手に取っての逆転劇はスッキリしていいですな。
最初からタクミの掌の上だったわけですが、叡山先輩は(数少ない食戟と言っても)手口を晒しすぎてましたな。

このままキッチリタクミの勝ちで決着して欲しい…というか叡山の負けでなければ嘘だろうと思いますが、これで叡山が勝ったらある意味伝説になるかなと。

|

« 今週のアニメ感想・日分(10/22分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月分(10/23分) »

コメント

>ヒロアカ
壊理の巻き戻しの個性、使うたびにあちこちが壊れ続けるデクとは相性いいですねぇ。怪我も治ってるてのは、過去の(腕とかの)怪我もなんですかね。
ところでオールマイトって拳の風圧で空飛んでたんですね…あれはてっきりジャンプ力だと思ってました。

>鬼滅
体が成長した上で角まで生えてるこの状態が続くと暗示も解けるかもしれませんし、なんとか止めて欲しいですが。あと禰豆子が上弦倒しても炭治郎の手柄にはならないんでしょうね。
第2回人気投票で、今度は禰豆子に抜かれたらどういう反応するんだろう、善逸(笑)。

>ソーマ
タクミは創真とかよりも美作から叡山対策を学んだようですねぇ。このパターンなら次回にはまた叡山先輩の顔芸が見られるかな?

投稿: | 2017年10月23日 (月) 18時12分

>ヒロアカ
過去の腕の怪我とかも治ると超便利ですが、まあ便利過ぎてそうはならないでしょうね。

>鬼滅
炭治郎も相当頑張ったのですが、まあ手柄になるかどうかはよく分かりませんね。
手柄と言えば汽車線では下弦を炭治郎が倒した扱いになるかと思ったのですが、以前「十二鬼月を倒しておいで、そうしたら皆に認められる」と言われていたけど、特に何も触れられてないですね。単独で倒したわけではないから?

善逸は禰豆子に抜かれたのなら素直に認め…るんですかねえ。

>ソーマ
美作っぽかったですねえ。

投稿: でんでん | 2017年10月23日 (月) 21時58分

ワンピース>予知と言っても、その未来は自分が行動することで変わってますから、自分の攻撃に対する行動は読めてない感じがするんですよね。
ルフィが予知を知る機会はベッジが「カタクリが青ざめてる、写真を見せろ」のあたりで分かっていてもおかしくはないですが、あの緊急時でそこまで頭を働かせるのは普通でもキツイですし、ルフィですしね…
ただ、たまに頭が良く働くので分かりません。
それにしてもしらほしとかではなく、ブリュレって(笑)

ネバーランド>まあ昔はこっち側でしたしね。

斉木>まあ初日なので、映画に出た人でもいない限りはリングがなくても大丈夫かと…
と言ってたら登場するんですけど

ストーン>銀狼の足より、クロムの背中の竹のが心配です。池に波紋がありましたし、普通に溶けてるでしょう。あと何故か体が溶ける心配してなくてマスクだけ心配してたので、彼らの皮膚は硫酸で溶けない黄金性でしょう

ヒーロー>でも、おぶってないとミリオみたいになる可能性がありますからね…

鬼滅>柱に見られてもヤバイんじゃないでしょうか。

ソーマ>勝つ理由をここまで納得いくものにして、敵はもろに悪役で、負けても成長に繋がるとかする意味すらない相手なのでないでしょう。
意外な負けで選抜決勝がありましたが理論的に差があるわけでもなく、誰かの為になどで作品のテーマとして負けが必要でしたし、今回はそれもないですし。

投稿: 名無し太郎 | 2017年10月29日 (日) 23時25分

>ワンピ
この予知は万能性は低めだけど、その分漫画的には扱いやすい感じですね。

>斉木
映画を観たのがラストページでよかったです(笑)

>石
せめて長袖くらい着ようよという気分にはなります。あまり意味ないかもですが。

投稿: でんでん | 2017年10月30日 (月) 07時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・日分(10/22分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月分(10/23分) »