週刊少年ジャンプ12号感想
■ハイキュー!!
決着。長かったですが熱くていい戦いでした。
日向は本当に成長してるなあ。
■ONE PIECE
ギア4スネイクマンショーお披露目(違)
いよいよ大詰めという感じでずっと戦っていたし、次回こそは決着が付きそうですかね。と言うかさすがにもう付いて欲しい。
新形態の蛇男はスピード重視で追尾能力があって(自動追尾かルフィの意思で動かしてるのかはよく分かりませんが)、使い出の良さそうな能力ではあります。
■Dr.STONE
原始人は消毒だー!!
ヒャッハー!!
な感じで実に世紀末でマッドでマックスな来訪者でした。
ところで村人達を原始人呼ばわりしているけど、司って文明の発展を否定してるんですよね。やってることの乱暴さといいどっちが原始人なのやらという感じです。
これまでにも書いてきましたが、そもそも元現代人が司に従うのが不思議ではあります。薊に従う十傑並に理解出来ねえ。
「銃が完成した」ハッタリで一応は襲撃を退けられそうですが、たいして間を開けずにまた襲ってくるんでしょうねえ。
大樹と杠はどうなってるんでしょうね。千空生存が伝われば司に真っ先に疑われてヤバイ立場になりそうだし、そろそろ合流して欲しいものです。
火薬は今回使ったのがラストだったようで、この半年間、武器方面は全然手を付けられていないんですね。そんな暇も無かっただろうし仕方ないですが。
マグマは敵に回るかもと思ってましたが、とりあえずそれは無さそうですかね。
■鬼滅の刃
無惨様のブラック企業ショー再びでしたが、さすがに上弦は下弦と違ってあっさり皆殺しにはならなかったようで。
無惨様がさすがに上弦は全滅させられないと一応は気を遣ったからなのか、上弦の方が下弦よりは無残様の扱い方を分かってるってことなのか。
まあ「伍」の人が首を千切られてますけど、元気そうだしここで減ったりはしないみたいですね。
それにしても、上弦はまた濃い変人が多そうです。「陸」の兄妹を鬼に誘った人は今「弐」になってますが、こいつが一番変態っぽいなあ。
「陸」と言えばやっぱり「一番の小物」な扱いのようで可哀想でした。「負けると思っていた」とかヒドイ。
陸は宇髄さんに毒を食らわせたまま逃げていれば勝てたんですかね。その場合、禰豆子が解毒してたでしょうけど、禰豆子の事はまだよく分かってないんでしょうか。
■斉木楠雄のΨ難
火山対策ついに完遂。次回は正体バレしちゃうのか、単に相トにくっつかれていた事を問われるだけなのかどっちになるやら。(後者の場合は照橋さんの反応が見物ですが)
鳥束は何のために呼ばれたのかと思ったら自分の代役ですか。なるほど。
兄貴にも頼るべきではと思っていたら相談済みだったんですね。
いよいよ終わりそうですがどうなるやら。
■約束のネバーランド
いよいよ鬼への反撃開始…と思っていたところで予定より早く襲撃ですか。注意はされていたものの本当に手強そうですねえ。
■僕のヒーローアカデミア
なんだか音楽物路線に。ジェントルも文化祭に侵入してくるみたいだけど、あまりシリアス編にはならないで欲しいかなと。
■食戟のソーマ
りんどー先輩と葛藤。「面白がって薊側についか」描写だったしイメージ的には縁遠い言葉ですが、どういうことなのやら。
パターン的にはりんどー先輩の反応は「薊を倒したら次の敵キャラが控えているのを知ってる」展開とか考えちゃいますが。
薊の審査員乗っ取りは、本当に大人気なくて「らしい」と思いました。
■火ノ丸相撲
合宿は途中終了で夏巡業ですか。やること多いですねえ。
■HUNTER×HUNTER
王子達の念獣の能力が次々と開花していってるの巻。
空間の隔離(?)に魔法の抜け穴に魅了能力にコイン発生機ですか。
前者3つは分かりやすいけど、第3王子のコインの能力は今のところよく分からないですね。まさかお金が増えるだけの能力でも無いでしょうけど(そもそもあのコインは通貨なのか?)(これまでにもお金のデザインが出た事はあった気がするけど調べてません)
クラピカと話していた第13王子のところの兵の人は、頑ななタイプですねえ。まあクラピカを疑うのも分かりますが。
フウゲツとカチョウの様子は、フウゲツを心配する様子のカチョウに少し癒やされました。カーちん…もといカチョウも兄弟で殺し合いとか嫌だったんですねえ。この2人は生き残って欲しいですが、容赦なく殺す漫画だからなあ…;
先週号の作者コメントによるとジャンプ10号で第8王子のところにいる糸目の人の心の声が抜けてたそうですが、それが今回説明していた内容ですかね。単行本ではどうなるのやら。
王子や王妃や兵の一覧資料は情報整理に助かりますが、どうせなら関係相関図とか欲しいかなと。これから描かれる関係性もあるだろうしどんどん状況も変わるしであまり意味は無いかもですが。
■銀魂
ヅランプ…(笑)
エピローグかと思いきや実に好き勝手にやっていて素敵です。
■青春兵器ナンバーワン
零一自爆エンド…になっちゃうんでしょうか?
出来ればハッピーエンドで終わってほしい。
| 固定リンク
コメント
>石
マグマも従いましたね。不服でもさすがに村の存続は(マグマの中でも)絶対なのか。しかし見た目にも分かりやすい世紀末の人たちだ(笑)。
最後の火薬をハッタリで使っちゃいましたが、相手が単なる頭の悪い武闘派じゃないのは厄介そうです。村攻めから「ヒストリエ」とか連想しますが、ここは戦略でなく科学力で何とかするんでしょうねぇ。
>鬼滅
禰豆子を感知できない、みたいな事言ってましたから能力も知らないのでしょうねぇ。壱より弐のほうが手強そうな印象を受けます。声を当てるなら櫻井孝宏さんが似合いそうな。
予想に反して弐も参も責められなかった。ちょっぴりホワイト(笑)?
>斉木
わたしも相卜のほうを指摘されるんじゃないかと思いました。次回センターカラーで、かつ連載ふたつが同時終了したのでこれは…と思っていますが、他にも終わりそうな連載があるのでどうなるやら。
>ネバラン
アダムがラムダ7214出身なのは刻印からも確定したようですけど、なぜここにいるのかが怖いところです。自分の意思で逃げてきたとも思えないし、ノーマンがそこまで現地を掌握出来たとも思えない。
他の鬼達がレウウィスから聞かされて「鬼の弱点を知っている」事を知っている可能性もあるんですよねぇ。司令塔になられるとかなり苦戦しそう。
投稿: | 2018年2月19日 (月) 18時30分
>石
ここでマグマに敵に回られても面倒ですし助かりました。メンタリスト有能ですねえ。最初は胡散臭かったけどかなり助けられてますね。
>鬼滅
弐はキャラが立ってますねえ。
今回は下弦を(ほぼ)全滅させた時に比べれば確かにホワイトですね。首はねてるけど。
>斉木
麻生先生のTwitterとか見ると、どうも本当に次回で終わっちゃいそうですね。
でも、人気があるうちに描くべきことを描いてきっちり終わらせるのも正しいかもですね。
他は、青春が数週のうちに終わりそうだし、銀魂も終わりが近そうだけど、銀魂の方はあと単行本1冊分くらいやってもおかしくなさそうな流れです。
>ネバ
スパイに仕立てられてるとかだと困りますねえ。
投稿: でんでん | 2018年2月19日 (月) 21時51分
ワンピース>最後のキングコブラの前や乱打の時にカタクリの前に曲がってるシーンがいくつかあるので、間違いなく自分で動かしてますね。
覇気は手足限定な上に、パワーはカタクリに負けてるシーンがある事からバウンドマンより覇気の使う量は明らかに少ないので持続力はあり、乱用は効くでしょうね。もっとも、見聞色が凄いカタクリのような相手でない限りは短時間での戦闘力はバウンドマンのが上でしょう。
石>強いて言うなら、司の暴力が恐い、取り敢えず集団にいなければ生き残るのも大変とかが理由でしょうか?あとは力が支配する世界なら強い自分も良い目見られるかもという勘違いですかね。ゲンもハーレムとか言ってましたし。実際は男女比が変わりもせず、労働は科学がなりそうですけど。
大樹と杠は司帝国に来た時点で疑われて泳がされてるんでしょう。千空を殺して理念も合わない司に協力とかどう考えてもおかしいというか、スパイ以外で司帝国の住人や薊についた連中よりよっぽど理解出来ませんし。
ゲンの方が気がかりです。潜入出来たのに、何の合図もしない、銃を止めたのに村人から逃げる事が出来たというのは不自然過ぎます。
ヒロアカ>今回見る限りはやり過ぎる事はない上に、冷やかしの延長レベルしか企んでないのでシリアスになっても世間の目とか程度じゃないですかね?
ソーマ>元々の自分のキャラから不自然にならないようにスパイしてた可能性がありますね。叡山でも自分が食って場の空気を乱したと言いますか、そもそも2席の味覚を否定したら審査員自身がセントラルの味覚を否定した事になり八百長したらセントラル失格ですし。タクミや田所とか何とかギリギリまで勝負避けて連帯まで鍛える時間くれたとか。
薊についた十傑については色々あると思いますが、基本的にセントラルに選ばれたら料理を自由に出来るので、十傑にとっては自分の事だけ考えたらメリットしかないんですよ。セントラルは他の研究会を潰すから、更にその予算も自分達に費やせ、料理の研究、金稼ぎ等には有利です。
極星寮、中華研、ラーメン界と守る物がある人間以外が薊についたのはこんな理由じゃないですかね?
ハンター>ウェゲナーはウザく感じますが、立場考えたら当然な事を言ってんですよね。
念を知らなければ、裸の王様の詐欺師くらいに胡散臭い上に、それでも信じて招待された連中から死人が出てますし、それでも自分達の協会員を出向させてもいいと言ったら既にそちらの情報知ってますとかスパイがいると考えるのが妥当と言うか、実際王子を心配してですが情報のやり取りは勝手にしてますし。
実際に念を見せられなければ信用しようがないですね。
投稿: 名無し | 2018年2月23日 (金) 18時35分
>ワンピ
持続力が上がるなら助かりそうですねえ。
>石
大樹と杠は普通に考えて疑われてないわけがないですね。どうなっていることやら。
ゲンはこのまま戻らない選択もあるかもですが。
>ソーマ
今後の重要キャラだという話もありましたの期待したいところです。
>ハンタ
念を知らない人からすればクラピカを信じられないのも仕方なくはありますね。講習会で殺されたバリゲンも第13王子のところから来た人でしたし。
投稿: でんでん | 2018年2月23日 (金) 21時50分