今週のアニメ感想・木~金分(2/22~23分)
何やってるんすかククイ博士…(笑)
■ヴァイオレット・エヴァーガーデン 7話
ヴァイオレットも大分感情が育ってきて、自分の過去に苦しみようにまでなって…、というところで少佐のネタばらし。バラすなら感情が分かるようになったタイミングでだろうとは思っていましたがキツいですね。
しかし、少佐は死んだものと最初は思っていたけど、実際のところは行方不明だそうで。そう聞くと「生きてるんじゃね?」という気もしてきます。南極で1人行方不明よりは生存率高そうですし。
これが水落ちだったらまず生きてるんですけどね。(どこのライダーだ)(まあヴァイオレットちゃん改造人間と言えなくもないけど)
水落ちと言えば、今回のヴァイオレットは「水に沈む前に足を踏み出して水上歩行」を(3歩程度とはいえ)実践したらしくて凄かったですよ。
いやまあ、それは気持ちの上だけで実際はさすがにすぐ沈んだのだろうとは思いますが(^^;
あかいあくまと言うと凛だったっけ。
■ゆるキャン△ 8話
テスト前だったりテスト後だったりで、今回はキャンプは無しで幕間的な息抜き回でしたが、部長とイヌ子の漫才たっぷりだったりキャンプ道具をあれこれ見せてくれたりで楽しかったです。
タイトルは「テスト、カリブー、まんじゅううまい」だけど、テスト要素はほぼ無かったなあ(笑)
なでしこは成績は「まあまあ」なのね。料理も出来るし体力あるしコミュ力高くて気遣い出来るし、一見おバカ系っぽいのに案外出来る子ですよ。ムニョムニョしてるけど。
クリスマスキャンプだとか伏線を張ってますが、次回の「湯けむり」はクリスマスな感じではなさげだし、クリスマスキャンプがクライマックスになるんですかね。
斉藤さんも来るかもだし、遂に5人揃って1話冒頭に繋がって締めでしょうか。こういう作品でメインキャラがなかなか揃わないのが新鮮ですよ。
ところで、今回時点で時期はいつ頃なんですかね。
6話冒頭が「11月27日(月)」だったけど(ちなみに原作コミックスはアニメでやったところまで追いかけながら読んでますが、原作だと「11月24日(月)」なのね。アニメだとまだ2017年ってことか)、
その週末に四尾連湖でキャンプして、テストがあって、現在は12月上~中旬くらいなんでしょうか。
テスト勉強をやるために早く帰ってるのにガンガンLINE(?)を送ってくるなでしこに笑いました。軽トラわんこかわいいよつなよし。
部長とイヌ子が本当にいい漫才コンビですよ。イヌ子のツッコミが冴えまくりで、ちょっと違うツッコミタイプのリンも混ざったところも見てみたいものです。ところで野クル2人って中学の頃からつるんでたんですねえ。
木皿の塗装剥がしやスキレットのシーズニングは興味深かったです。道具の手入れって大変だけど大事ですねえ。それにしてもラッカー塗装の木皿があれほど面倒なものとは、味噌汁に使える漆塗りって優秀なのねえ。
鉄製のスキレットの取手が「超熱くなるので気を付けましょう」は、身をもって視聴者・読者に教えてくれるイヌ子&部長に感謝でした。
アウトドアの店は、見るだけでも割とテンション上がって楽しそうですね。ところでなでしこはこれまでマット無しで寝てたのですか。ホント頑丈だなあ。
産休の先生の代わりに来たグビ姉先生ってのは“あの人”ですか。なんだかえらく印象が違って別人でビックリでした。誰だあんた。
\へやキャン/ な原付モトラドさんが可愛かったです。今回は野クルメインだったからリンがこちら担当なのね。
ストリートビューなでしこに笑いました。顔にぼかし入らないのかよ(^^;
| 固定リンク
コメント
>ゆるキャン△
変な車には気を付けましょうwwww
相変わらず体感速度5分で終わってしまいますが、画は相当怪しかった
総集編とか座談会はカンベンして欲しいです
投稿: 通りすがりの・・・ | 2018年2月24日 (土) 14時22分
>ゆるキャン
あの変な車、見かけたら割と注視しちゃいますなw
絵はちょっとアレでしたが、昔のアニメで育った世代なので大して気になりません。でも総集編は勘弁ですな。
投稿: でんでん | 2018年2月24日 (土) 16時32分