来週の日曜感想は遠出のため遅れるかと思います。
■ハクメイとミコチ 11話
この世界、汽車なんてあるのね。結構文明が進んでるのだなあ。
小人達がこうも大々的に暮らしてることを思うとやっぱり「普通サイズの人間」はいないんですかね。
夜汽車に乗って釣り旅行とはなんとも優雅で贅沢な感じがしました。
後半の釣りは、釣れなくても楽しそうなハクメイに対して楽しめないミコチが辛そうでしたが、楽しめない事を言えて悔しがれたり受け止められる関係性がいいかなと。
それにしてもデカすぎる魚とのサイズ差が凄いですよ。よく釣れたな山芋爺さん。
■3月のライオン 第2シリーズ 20話
今回は心置きなく穏やかに心癒される話でした。
やりたいことを見つけて、行きたい高校を見つけて、目標に頑張るひなちゃんと、側について静かに見守る桐山がいいですね。
それにつけても、夏休みから一気に年明けにと、時の流れの早すぎることですよ。
第2シリーズが始まってから前回までの期間と同じくらいの時間が今回で一気に流れちゃいましたよ(^^;
学校での流しそうめんは平和で和みました。いい学校…と言うかいい部だなあ。
野口先生…もとい野口先輩の先生っぷりがお約束過ぎて笑います。当人もそういう扱いを否定しないし、分かってやってますか先輩(笑)
林田先生のひなちゃんを見て「桐山→ひなちゃん」妄想でキュンキュンしてる反応がいいですな。
そしてあかりさんに出会った林田先生は、「人が恋におちる瞬間を はじめて見てしまった」と言う感じでした。希望があるかは知らないけどガンバレ先生。
ところで、あと2回で第2シリーズも終了ですが、アニメ1回で原作2話分☓2と言うことは…、もしかして滑川さん回で終わることになっちゃうんでしょうか。
アニメで動く滑川さんが物凄く見たいけど、最終回に相応しくなさすぎるような…(笑)
まあ、構成を弄ったりして別の話で締めるかも知れないですけどね。
甘やかしうどんはホッコリしましたが、夜食にしてはカロリー凄そうですな。まあ中学生だし大丈夫…か?(^^;、桐山についてはもう少し肉をつけた方がいいくらいだろうから、まあいいか。
仕事とお金の大切さをちゃんと感じ取れるひなちゃんが素晴らしいですが、それに気付いたひなちゃんを立派だと言い支えてくれるじいちゃんが格好いいですよ。
■ダーリン・イン・ザ・フランキス 11話
「そいつは薄汚い裏切り者だ」とか言うからどんな手酷い裏切りを受けたのかと思ったら、ホモの約束を忘れられていたことだったと。
子供が言ったことを忘れるなんてよくある話だけど、まあ2人の温度差が違いすぎるがゆえの悲劇だったんですかね。…ぶっちゃけ、「ミツルめんどくせえ」と思えてなりませんでしたけど。
そしてそんな拗らせたホモに惹かれたココロちゃんがフトシと別れてパートナーシャッフルと。駄目男を放っておけずに一緒にも駄目になる系女子の構図に見えて困ります。
ゼロツーも荒れてるし、1クールももう終わりということでドロドロしてきましたねえ。この先はドロドロが加速することはあっても改善することは無さそうだなあと思いました。どうせハッピーエンドとか有り得なさそうな作品ですし。
子供熱がどうとか想定より早いとか言ってましたけど、やっぱり戦いで死ななくてもあまり長生きは出来ないとかなんですかね。
イクノとイチゴは上手くいかなかったみたいだけど、女子同士でも乗れないことはないんですかね。ミツルが望んだように男同士でも乗れなくは無いんでしょーか。
■魔法使いの嫁 24話
最終回。
最悪チセ死亡エンドも覚悟していたけど、予想外にハッピーエンドで良かったですよ。
「魔法使いの嫁」のタイトルも回収していい最終回でした。
ドラゴンの呪いと折り合いを付けたって、案外融通が効くものだなあ真カルタフィルスさん。
チセは左目も戻ったみたいですが、ヨセフの左目のおかげでドラゴンとカルタフィルスの呪いが共存するのかと思ったけど、目を戻しても大丈夫なのね。
手は黒くなったけど人型に収まってるし、充分ハッピーエンドですね。
ヨセフの方はチセに関わるのが面倒臭いのか寝てるみたいですが、とりあえずは大人しくしていてくれそうでしょうか。
灰の目は今後もちょっかいをかけたりしてきそうだけど、あれはもう自然災害みたいなものですかね。
エアリアルは無事で良かったです。エリアスにやられてもっと酷く怪我してるかと思ってましたよ。
食って合体してパワーアップはビックリでした。
ヨセフとの戦いが解決して、目覚めていきなり説教と言うかエリアスとケンカモードになってるチセに笑いましたが、言いたいことを言えるようになって健全で良かったんじゃないですかね。「この世界の片隅に」の列車での喧嘩を思い出します。
ステラは元気で良かったですよ。殺されかけたことをどう思ってるのかとか気になりますが。ステラとアンジェリカさんのプレゼントで結婚セットが揃うのは示し合わせてるのか君たち?(^^;
原作最新刊は今日買ってきたばかりでまだ読んでいませんが、DVDの「まほよめ」は見ました。ある程度はWEB公開で見ていたけど面白かったです。ルツが犬過ぎる(笑)
CMで言ってたけど「カレッジ編」なんてやるんですね。楽しみですよ。
■仮面ライダービルド 28話
西都との代表戦終了。
タンクタンクで逆転勝利して、紗羽さんの裏切り問題も平手で許して解決して、カズミン29歳も龍我からカズミンと呼んでもらえてと(笑)、いろいろ解決してめでたしまでたし…、とはいくわけないですよね。まだ28話だし。
難波会長が本格的にボスキャラ化して(ラスボスでは無い気がするけど)、ここからは難波編開始なんでしょうか。次回はかなり大きく話が動きそうですよ。
代表戦に負けた西都首相が約束はちゃんと守ろうとしていて、「負けたら軍隊で攻撃しよう」としていた北都首相と比べればまだまともな人でしたが、だからこそ殺されちゃいましたか。
「人の顔を変えられる」スタークがいる時点でこうなることは読めましたが、ともあれ合掌です。
ところで顔を変えて若返った感じの会長ですが、身体が若返ったわけじゃないだろうに杖無しで良いのん?
杖を手放してもたい焼きを手放せなくて笑いました。
顔を変えて西都首相の代役になるのは内海さんがやらされる展開もあるかと思ったけど、お爺ちゃん自分で変わっちゃいましたね。これで顔が変わった難波会長が部下の難波チルドレンに難波会長だと信じてもらえなくなったら笑えるのですが、まあ無いか(^^;
内海さんは難波会長のやり方に疑問とか持って欲しいけどどうなりますかね。7つのベストマッチ後編でも「最終的に戦兎に味方してくれる」フラグは立ってる気がするのですけども。(でも、そうなったら死にそう)
パパに「帰ってこい」と言われた幻徳んは立ち去っちゃいましたが、これからどうするんでしょうね。このまま難波の手駒の立ち位置で続くかどうかは謎ですが、かといって他にもう頼れる相手もいなさそうだしどうなるのやら。1人でさすらい路線ですかね。
これまでの幻徳んの映像が周囲に流れていましたが、あれはイメージなんですよね。まさか本当にあの場で上映されてたわけじゃないだろうな(^^;
幻徳パパがややお花畑なのは確かなのですけど、最終的に和解出来るといいんですけどねえ。
戦兎との言い合いで「理想で国を救えない」は一面真理ではありますが、それに対して、それでも理想が大事だとするアンサーは良かったかと思います。
紗羽さんの情報漏えいは、戦兎も織り込み済みだろうとは思っていたけど、あそこまで打ち合わせバッチリだとは思っていませんでした。
紗羽さんがちゃんと許されて良かったですよ。でも、紗羽さん難波から狙われそうですけどね(^^;
ところで鍋島の家族はカズミンが助けて「安全な場所」に移したらしけど、安全な場所なんてあるんですかね?
タンクタンクは豆タンクがいっぱい来て可愛かったです。パンツァー・フォー!
ガンタンクモードに笑いました。
ところでダイヤボトルは持っていかれてたんですね。敵に使われると割と厄介ですね、アレ。
>
最近のコメント