今週のアニメ感想・水~金分(4/18~20分)
■シュタインズ・ゲート ゼロ 2話
よく知らないけどこれがバーチャルユーチューバーってやつか(違)
自分の事を知らない、8ヶ月前の、大事な人との「初対面としての」会話。…残酷ですなあ。それでいて甘美でオカリンが教授の提案を断れないのも分かります。
アマデウスの紅莉栖との関係は今のところはまだ他人行儀で親しいとは言えない状態ですが、そのうちまた気安く喧嘩出来るようになるんですかね。そうなったらそうなったで辛くなりそうですが。
スマホでも紅莉栖と話せるのは便利ですが、会話中に少し離れてるまゆしぃに切なさを感じます。
■多田くんは恋をしない 3話
3話にして遂に恋が始まったか(ニャンコビッグの)
ニャンコビッグの目を通して多田くん達の休日を描く話。猫目線が結構新鮮で面白かったです。
それにしてもニャンコビッグの心の声渋いですな。キャンプの説明とかしてくれそうです。
そしてニャンコビッグの裏で、間接キスだったりで主人公組の…と言うよりテレサの恋も少しずつ進行してるようで。
まあ、8秒見つめ合って恋に落ちたとしても、性格的にも身分云々的にもなかなか進展が難しそうな2人ですけどね。と言うか間接キスとか全く気にしない多田くんの鈍感力が高い。
れいん坊将軍は虹の色を聞いて相手が「虹色だ」と答えたらどうするのか気になります。許しちゃったりするのか?
■ヲタクに恋は難しい 2話
会社帰りにアニメイトとかに寄る時は自分も家族に「本屋寄る」と言うなあ。ところで色んな作品の絵や表紙が出まくりなのはちょっと楽しいです。
推しの女子キャラの話をしてる時に「初号機派」は何なのかと思ったけど、まあ初号機も母ちゃん入ってるし女子か。
付き合うことになって恥ずかしくてまともに顔が見れなくなる辺りは珍しくラブコメっぽいと思いました。
■ひそねとまそたん 2話
小学生的ヤンキーの名緒さんがグレて盗んだバイクで走り出して脱柵したり、ドラゴンがおとうふ…改めまそたんと命名されるの巻。
まそたんの名前はひそねが名付けるのかと思ったら真名でしたか。
まそたんの真名を司令が知ってるのはともかく、小此木の兄ちゃんが知ってるのは何故なんですかね。整備責任者だから詳しいってだけなのか、他に理由があるんでしょうか。割と皆知ってるのかも知れませんが。
ひそねが来たことで危機感と嫉妬を覚える名緒さんの気持ちはまあ分かりますが、小学生的嫌がらせは困ったものでした。まあ、ひそねの図太さと空気読まなさも大概なんですが。
最後は名緒もまそたんに乗れて(飲まれて)、歩み寄りも出来たようで良かったですよ。
しかし、まそたんが何故ずっと名緒を飲み込まなかったのかはちょっとよく分からないですな。最後に名緒を乗せた(飲んだ)のは名緒が靴を投げた辺りをキッカケに共感したからとかなんでしょーか。
それにしても、匂いであんな遠そうなところまで追いかられるまそたん凄いな。
まそたんは2人以上乗せる(飲み込む)のは無理なんですかね。さすがに狭いんでしょーか。
あの恥ずかしいスーツでひそねが歩いて帰ってくる辺りが描写されるのかと思ったら無しで意外でした。
自衛隊から脱柵すると捜索費用(約100万)を請求されるというのは恐ろしい話でした。検索すると100万から150万が相場なんて記事も見つかりますね、こええ;
| 固定リンク
コメント