« 今週のアニメ感想・日分(4/29分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~火分(4/30~5/1分) »

2018年5月 1日 (火)

リズと青い鳥(映画)

(山田尚子監督)

愛のすれ違いが重い…。

「リズと青い鳥」、観て来ました。いやあ…、美しくも残酷な作品でした。
“一応は”「響け!ユーフォニアム」2期の後の話で、シリーズ2期でも描かれた“みぞれと希美”の関係を描いた作品ですが、周囲から見ると仲良しの親友同士に見える2人の互いへの思いの差、噛み合わなさが見ていて心が痛くなります。
天然天才型だけど音楽以外はからっきしで「この子はちゃんと生きていけるのか」と心配になるみぞれが希美に依存しきっているのに対して、希美にとってのみぞれは“友達の1人”であり嫉妬の対象であり重しでもあってと、
近くにいるからといって分かりあえているわけでもないと言うのが辛いですね。この「人間関係の思いの差」はみぞれと希美に限った話ではなくて、2人に対しての新山先生や優子や夏紀でも大なり小なり描かれていて、人間関係の生々しさを感じます。

話の視点はどちらかと言うとみぞれ側から描かれますが(主観的と言うよりは俯瞰的にですが)、凡人としては希美に感情移入してしまったりするのがまた辛くなりますね。
最後、大好きのハグで希美が「みぞれのオーボエが好き」としか返せないままで終わるのが希美の心情の複雑さがホントに生々しいです。“2人がぶつかって分かり会えたわけでもない”2人で帰るラストシーンがまた綺麗で残酷さを感じるなあと。

ところで本作は「響け!ユーフォニアム」の続編で、原作の「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章」(久美子2年生編)からのアニメ化ですが、
最初に“一応は”と書いたように、「響け!ユーフォニアム」であって「響け!ユーフォニアム」ではない、完全に“みぞれと希美”の関係“だけ”にテーマを絞り込んだ作品で、とても「純度が高い」作品になっていました。
等身の上がったキャラクターデザインも(最初に見た時は違和感が凄かったですが)効果的でした。ファンタジーな「リズと青い鳥」パートも良かったですよ。

事前に「久美子の出番が少ない」らしいとはチラリと知りましたが、本編主人公がまさかここまで「出ない」とは思わなかったですよ(^^;
原作で本来久美子が果たしていた役割も他のキャラに差し替えられていたりで、完全に久美子がモブになっていたのはちょっとビックリでした。
まあ、とある演奏シーンで久美子と麗奈が重要な役目を果たしてはいますけど、久美子本人には預かり知らぬ状況でのことになっていて徹底しています。あの2人演奏の場面での久美子と麗奈の仲睦まじさの残酷な事ですよ。

正直言うと、普通にアニメで「久美子の2年生編」として見たかったという気持ちもあるのですが、本作を“極限までテーマを絞った”作品にしたかったのも分からないでもないので仕方ないかなと。
久美子の話としては次作の映画でやるはずなので楽しみにしておきます。

ところで原作ではこの「第二楽章」は前後編で、みぞれと希美の話は後編部分の話なので、久美子二年生編より先に後編の話をやっちゃって時系列とかどうするのだろうと思っていたのですが、
本作はコンクールの決着とかとは関係ない部分での決着だったし何とかなりますかね。
次作の二年生編の映画でみぞれと希美がどう描かれるのか(描かれないのか)も気になるところです。

それにつけても「足」の描写への拘りが強い作品でした。山田尚子さんと言えば納得なんですけど。個人的にはけいおん!!最終回が印象的でした。

久美子の出番が少ない(ほぼ無い)と言ったけど、秀一は名前しか出なかった…ような(^^;(背景にいたかどうかは分かりませんでした)
がんばれ秀一(笑)

図書委員さんがちょっと可哀想な役回りでしたが、とりあえず「それだけ長期間借りるなら買え」と言いたい。

夏紀先輩はホントにイケメンだなあ。優子が部長職に追われて余裕が無くなっている分、夏紀先輩のフォロー力が光った気がします。

公式サイト

|

« 今週のアニメ感想・日分(4/29分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~火分(4/30~5/1分) »

コメント

はじめまして。いつもこちらのイラストに癒されています。ありがとうございます。

私も映画観てきました。

梨々花ちゃんの「みぞせんぱ~い」かわいかったです。本当にみぞ先輩のことが好きなんだなぁ。いっしょにオーボエを吹いているときのうれしそうな顔がよかったです。

また、みぞれのオーボエに希美が涙で吹けなくなったシーンが印象的でした。最初はみぞれのオーボエに感動したのかな?とも思ったのですが、おそらく、みぞれと自分の実力差がくやしかったんだろうな。

あと、1期の後半(香織と麗奈のオーディション対決)から、私はずっと優子イチオシなのです。彼女はとても思いやりがあるから。リズと青い鳥でも、希美とみぞれの関係について心配している優子が、まるで保護者のようでした。優子がお母さん、夏紀がお父さんのような。

投稿: 通りすがりのよっしー | 2018年5月 2日 (水) 07時20分

はじめまして。いつもありがとうございます。
原作既読だったのですが梨々花はちょっと予想外なキャラになっていました。あの懐き方は和みましたね。
優子は1期の初登場時の頃はちょっと面倒そうな先輩に見えたのですが、どんどん魅力的になっていきましたよ。優子と夏紀のコンビもいいですねえ。

投稿: でんでん | 2018年5月 2日 (水) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・日分(4/29分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~火分(4/30~5/1分) »