« 今週のアニメ感想・水~金分(5/30~6/1分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »

2018年6月 3日 (日)

今週のアニメ感想・土~日分(6/2~3分)

そう言えばダリフラは特番だったか。

■ヒナまつり 9話
マオ無人島編と跡目騒動と出世祝いの話。今回も順当にヒドい話でした!(褒め言葉)
いやもう、3本とも全部ヒドくて困ります(笑)

マオの話は、また不憫な子が増えてしまったという感じでした。てかあの島でかなり日数が経って既に本編より未来に行ってるのね。そして1話の冒頭に繋がるんでしょーか。
「ごはん」しか言わないマオの中のヒナ像が何というかまあ、的確だなあと(笑)

跡目争い(?)の話は新田の被害者っぷりがヒドい(笑)
元凶その2のサブ(元凶その1はヒナ)が最後にカシラコールしてるのがヒデえ(笑)
あのコンクリから人を出すのは大変だなあ;

ヒナによる新田の出世祝いもヒドいと言うか切ないオチでした。ヒナが悪意ゼロなのが辛い(^^;
前回ラストから「ちょっぴり気まずくなったけど色々あって仲直りした」部分は見てみたかった気もします。

■ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン 8話
あのレンがすっかり頼もしくなっちゃって。1話の頃から考えると成長著しいですな。
初戦でさくっと無双するあたりが流石です。股間はムズムズするけどな!
「俺のレンちゃん」とかすっかりファンが付いてるところが笑えます。

初戦ではトラップで足をふっ飛ばされて難儀したフカも、2戦目ではグレネード爆撃で大活躍で満足でした。やられる方からしたら訳も分からず空から降ってきた爆撃で全滅とか悪夢でしょうけど。恐ろしい…((((;゚Д゚))))
損傷した足が回復アイテムでにょきにょき生えると言うのはなんとも言えないですな。ムズムズします。

目標であるピトのチームが一番距離が遠いと言うのは、最強の敵は最後に回すのが一番盛り上がるから仕方ないですな。ゲームの運営的にも作品的にも(メメタァ)
アイシールド21の関東大会でいきなり神龍寺戦を持ってきたのは盛り上がったけど、盛り上がり的にはそこが最高潮になっちゃったしなあ。王城戦まではまだ良かったけど…(なんの話だ)

アマゾネスボスの「皆様は睾丸をお持ちではないのかしら~」は素敵でした。やっぱり中の人が明らかになると描写に面白みが出ますな。

■仮面ライダービルド 38話
葛城巧が復活して戦兎の記憶は消えたままだったり、エボルVS人間側連合でブロス兄弟が消えたり、難波爺が消えたり、内海が裏切ったりと今回も怒涛の展開。
さらには冒頭のあらすじコントまで無かったし、カズミン脳内劇場も無かったのでシリアス一直線ですよ。

内海は、前回の予告の段階では人類の為にエボルと戦う道を選ぶのかとも思ったけど、難波爺を失って、よりにもよってエボルに忠誠を誓っちゃいましたか。あちゃーーーーー;
変身ボトルが「コウモリ」なのが苦笑しちゃいますよ。(もうひとつのボトルはちょっと聞き取りにくかったけど「発動機」?)
いやまあ、絶望的過ぎる状況なのであえてエボルに付いたふりをして油断を誘ってる可能性も無くはない…かも知れませんが、どうなんでしょうねえ…(^^;

ブロス達は、ずっと難波重工の歯車として非人間的なキャラとして描かれてきましたが、最後の最後の兄が万丈をかばった辺りはまだ人として救いのある散り方でした。
東映公式を見ましたけど、これで子供達に手を振ってもらえるようになるといいですけどねえ(^^;

難波爺は最期まで全く同情の余地の無い見事な悪役っぷりで、命乞いのみっともなさもさすがでした。ご苦労さまでしたー。
エボルに「お前のような人間が大好きだ」と言われるのは全然嬉しく無さそうだなあ(^^;

記憶を取り戻した葛城巧は、エボルトを倒そうとしていたことは確かなので「悪魔の科学者」呼ばわりはやはり違うと思いますけど、目的の為には人の気持ちは度外視な感じは戦兎とは違う感じかなと。
まあ、その辺りも罪悪感を誤魔化して自己正当化をして無理に割り切っていたためみたいですけど。そういう意味で人間味は感じました。
自分の罪は自覚していて、エボルにも「お前がライダーシステムを作ったせい」とかなじられていたあたりはなかなか辛い立場と感じましたけど、予告からすると次回には乗り越えて「正義のヒーロー」として復活しそうですかね。
葛城の頭脳と戦兎の心を併せ持った感じで復活してくれれば良いかなと思います。

幻徳と葛城の会話は、色々と経過があって今の状態になってるのに、ここであらためて葛城に責められる幻徳がちょっとかわいそうでしたよ。本人も自分の罪は自覚していますけども。

葛城が最新のビルドを使いこなせない辺りはちょっと意外でした。記憶の有る無しは戦い方にも影響するようで、今回のビルドは素人っぽいへっぴり腰感が出ていて新鮮でした。
予告で「正義のヒーロー

エボルはマスターの姿に落ち着いたみたいですけど、本物のマスターはまだ意識不明だそうで。早いところ目覚めて欲しいですな。
ところで、憑依されてた人が開放されたのに、憑依していた側の姿が変わらない辺りはアンクを思い出します。

次回はいよいよ最終フォームのジーニアスが登場のようですが、「全部乗せ」系フォームなんですね。
見た目は正直ダサいと思ってしまいましたが、ライダーを初見でダサいと思って動いたら印象が変わるのは恒例行事なので、次回が楽しみです。

|

« 今週のアニメ感想・水~金分(5/30~6/1分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »

コメント

GGO>前回見た時は「いや、チームが何処か判明した有力チーム不利過ぎるだろ」とか思ってましたが、バラした事により有力チームが同時に相手にするのはせいぜい2チーム程度になるとか運営も考慮してるようで何より。
ピトとMのチームは動かなかったから仕方ないですが。

投稿: 名無し | 2018年6月10日 (日) 03時57分

>GGO
レンサイドも時間が進むと結果的に3チーム相手になったりする辺りはちょっとつらいですが、有力チームが狙われるのは仕方ないでしょうね。

投稿: でんでん | 2018年6月10日 (日) 13時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・水~金分(5/30~6/1分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »