« 今週のアニメ感想・月~火分(1/14~15分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(1/20分) »

2019年1月19日 (土)

今週のアニメ感想・水~土分(1/16~19分)

・けものフレンズ2: 自分は1期は1話でやめてしまって、その後再放送で見たのであまり言えることがないですが、1期にあった癖の強さが消えて印象の薄い作品になったなあと。話も1期の焼き直しなので尚更そう思いました。
別時空とかじゃなくて1期と繋がりがありそうだった点はびっくりです。

・荒野のコトブキ飛行隊: 3Dキャラと2Dキャラが混在すると違和感が際立つなあ。

・ケムリクサ: 死んだり死ぬかもしれなかったり意外とハードな作風だなあ。電車が根っ子でが歩いたのはインパクトがありました。

■revisions リヴィジョンズ 1話
新番組。谷口監督ということ以外に予備知識なし。
↑の3本に加えてこれも3Dなのね。ホント3Dアニメ増えたなあ。

なかなかに痛い中二病主人公でしたが、実際に危機が起きてしまうから仕方ないですな。てか道を訪ねただけのサラリーマンを怪我させるとか危険人物過ぎる;
主人公の好感度は正直ゼロですが、とりあえず先は気になるので続けて見てみようかと。
蠍座…じゃない、2388年の未来人のミロさんは成長した主人公を知らなかったけど、この先の時点で過去に跳ぶとかなんでしょーか。

学校(と言うか渋谷)の敷地ごと丸く異世界(と言うか未来)に飛ばされて謎のロボが襲ってくるとか、ダイ・ソード懐かしいなあと思いました。
それにしても謎の敵ロボがキモいですな。そして生徒を見捨てる先生ヒデえ。

■からくりサーカス 14話
CM明けたら1分で再会。

サハラでのフランシーヌ人形(偽)との決着が付いたと思ったら、余韻も無くいきなり鳴海としろがねが再会して度肝を抜かれました。
まさかサハラでの決着(21巻)から鳴海しろがね再会(29巻)まで一気に飛ばすとは、予想外にも程があります。
まあ、その間には(OPとかにも出ている)思いっきり重要なエピソードがあるので、飛ばしたところは順番を入れ替えただけなんでしょうけど。
ところでリシャールの出番はカットみたいだけど、別にいいか。

冒頭で鳴海の手足がいきなりロボ…もとい人形の手足になっているのはテンポが早くてちょっとビックリしました。
気になっていた(存在をカットされた)ダールの「スレイプニイルの足」がどうなるのかと思ったら、トーアさんの人形の足がローラー付きになってたんですね。気付かなかったですよ。
トーアさんの「一針」がロッケンフィールドさんになっていたのは、…いいシーンが消されなかったのは良かった…のだろうか?、代わりにロッケンフィールドさんの最後の名場面が消えたけど;

生まれ変わった鳴海VSパンタローネ、アルレッキーノとの決着は良かったですよ。そしてフランシーヌ人形が偽物だった真実がやるせないなあ…。

ファティマがコロンビーヌと話さないままで逝ってしまったのが悲しいですよ。重要なところだと思ってたのですが; これだともしかして後半      の出番自体カットなんですかね;

■約束のネバーランド 2話
ママの怖さやエマ・ノーマンの緊張感が存分に表現されていて実に面白いですよ。このヒリヒリするような心理戦がいいですねえ。
エマの無茶っぷりに、マトモに見えて案外黒いノーマンに、色々考えてるとよく分かるレイにと、それぞれの描写もいい感じです。ちょっと後の展開を知った上で各人の反応を見ていると感慨深いものがありますよ。

シスター・クローネ登場は好きなキャラなのでちょっとワクワク来ました。思ったより登場が早かったような気になったけど、ちょっとカットもされてるのね。

■ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 15話
ミスタVSペッシからブチャラティVSプロシュート兄貴戦。
第5部のバトルの中でもかなり印象の強い戦いで名台詞も連発で実に見応えがあって大満足ですよ。プロシュート兄貴もブチャラティもどちらも実に格好良くていいですね。
電車から落ちるところで引きと言うのがまた興味を引いてニクいです。

前回はザ・グレイトフル・デッドのヤバさが描かれましたが、ビーチ・ボーイもやっぱり手強いですね。本体のペッシがまだ覚悟完了していない時点でも容易に対処できない辺りが恐ろしいですよ。今回はマンモーニでよかった!
ジジイなプロシュート兄貴の変わりっぷりは分かっていても凄かったですが、爺の時は抜けてた歯が若返ったら戻ってるのが謎だよ兄貴!
ところでプロシュート兄貴のペッシ撫で撫では提供にまでなっていて吹きました。何あの近い距離感(笑)

今回は後半のブチャラティの格好良さが最高でしたが(アニメ組からまだ変態の印象が強いであろうブチャの評価が上がっているといいなあ)、ミスタ&ピストルズも実に重要な役割を果たしていていいですね。
No.6から敵の情報を聞いて戦うブチャラティを見ていると、スタンドバトルにおける“情報”の重要さがホントによく分かります。…そりゃあ暗殺チームもボスの“情報”を得ようと必死になるわけですよ。

ミスタについては帽子から銃弾を落としての装填がアニメで見られて満足でした。
ペッシを見つけたシーンで黒い目でドアを開けて現れる姿も悪役みたいな恐ろしさで格好良かったですよ(褒めてる?)
ところで、頭に銃弾3発撃たれたのを防いだのは凄いけど、あれだけ出血していし普通に大ダメージですよね。…ネタバレですが(次の行ネタバレ注意)
…次のエピソードでミスタがピンピンしてるのが恐ろしい。

■新幹線変形ロボ シンカリオン 54話
セイリュウに総司令長といい、新幹線仲間が増えてハヤトくんが楽しそうでなにより。
上田アズサによる「完全に毒されてる」は笑いました。
総司令長の「責任は私が持つ」は便利なキャラだなあ。

今回はリュウジとタツミの対立の話でしたが、リュウジもなんのかんのと過保護だなあと。
弟の参戦に反対していながら、何のかんの言って弟と一緒に戦えて嬉しそうだったリュウジが印象的でした。

そして次回はブラックシンカリオン紅登場と。「もはやブラックじゃねーじゃねーか」と言わざるを得ません(byタカラトミーさん)

|

« 今週のアニメ感想・月~火分(1/14~15分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(1/20分) »

コメント

>からくり
…話飛びましたねぇ。どうやってあの場から脱出したのか、なんてのは些細な事(!!)だからいいんですが、もうしろがね(エレオノール)と再会とは。
コロンビーヌはあれで終わりだとすると、勝とあのクマちゃん使いとのエピソードもあやしくなってきた気が。さすがに過去の日本のくだりは…飛ばさないよな?

>ネバラン
こっちも早いなぁ。このままだと善逸が出るのも次回あたりかも(出ません)
ノーマンのこの冷静な黒さを観ていると、現時点での連載のアレもなんかうなずけてしまいます。

>ジョジョ
名台詞のオンパレードもですが、個人的に「ペッシペッシペッシペッシよォォ」に満足しました。
プロシュート兄貴がペタペタ触るので、ペッシの肌の感触が気になります。

投稿: | 2019年1月19日 (土) 23時35分

>からくり
凄い飛びっぷりでした。
あの場からの脱出は、ロッケンフィールドさんとか阿紫花さんとジョージとか最後の鳴海の慟哭とか色々見どころはありますが、尺的にカットされるのはやむなしかなと思いますが、コロンビーヌのアレが飛ばされたのは今後の展開も潰していてかなりがっかりでしたよ。
クマちゃん使いは登場自体が怪しくなってきましたねえ。まあ、登場エピソードを削られたジョージが普通に登場したので出番自体はある可能性もありますが。

>ネバ
善逸は、CMでは出てませんでしたっけ(笑)

>ジョジョ
ペッシペッシと言いながらペチペチ触ってるのはアニメで動きが付くと素晴らしく楽しい映像になってました(笑)
触り心地いいんですかねえ。

投稿: でんでん | 2019年1月20日 (日) 19時30分

からくり>時間をかけないと、しろがね疑うの無理あるだろとしか思えなくなったり多少残念ですね。
フランシーヌ人形が直前まで偽物と思ってた奴の情報を信じきるあたりとか、自分が記憶喪失なんだから知らなくてもおかしくないじゃねーかとか…

ジョジョ>ペッシペッシ言いながら触ったせいで(触る方が後ですが)、軽くビンタしてるように錯覚してしまいました。
冗談はさておき、情報の重要性は大きいですよね。情報がなければラスボスが対応出来ないようなスタンドというのも3章から色々ありますし。
そしてエピタフの重要性も実感します。あれとキンクリを合わせるからこそ、本当に強いんですよね。

投稿: 名無し | 2019年1月25日 (金) 00時39分

>からくり
仕方ないけど、つくづく“積み上げ”が無いのが残念ですねえ;

>ジョジョ
たしかにビンタしているようないいリズム感(笑)
うまくハマればラスボスにも勝てそうなスタンドって結構いますよねえ。

投稿: でんでん | 2019年1月25日 (金) 07時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・月~火分(1/14~15分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(1/20分) »