« 今週のアニメ感想・日分(1/20分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~火分(1/21~22分) »

2019年1月21日 (月)

週刊少年ジャンプ8号感想

■約束のネバーランド
そっくりさんとかじゃなくて本当に本物のノーマンですか。今アニメで初期の話をやってることもあって感慨深いですが、これまでのノーマンの冒険とかももっと詳しく見たいところです。次回は核心に触れるようだしもうちょっと描いてくれると思いますけど。
とりあえず、エマとノーマンが対立するような事にならなければいいなあと。(可能性はありそうで困る)

■ONE PIECE
おおっ、サンジがレイドスーツを使うんでしょうか。楽しみだけど不在のルフィが残念がりそうですよ。
そしてビームが出るのに期待です(笑)

遂に来ちゃったビッグ・マムはカイドウと潰し合ってくれるのなら助かると思ったけど、海に蹴落とされちゃいましたか。マムと言えども海には弱い…はずですけど、このままやられて終わるわけも無いだろうなあ。
キングさんはプテラノドンでしたけど、「世界に5種類しか確認されてない飛行能力のある悪魔の実」って、検索してみると既に5種類以上あるみたいだけど、まあいいか。(あくまであの時点で“確認されてる”ものってことだし)

■Dr.STONE
龍水が前向きに協力的になってきてくれてありがたいですな。欲深で独善的でも人のために動こうと思えるならいい奴なんじゃないかなと。実際この世界では「欲張りってのは悪いことじゃない」わけですし。

そして遂に始まる農耕と食料改革と。これまであまり手を付けてなかったのが不思議なくらいですが、その都度最優先でやらなきゃいけないことがあったから仕方ないですな。

■アクタージュ
黒山さん間に合いましたか。
阿良也が巌さんに大きく影響されているのは分かっていたけど、星アリサと会ったことも大きかったんですねえ。

■僕のヒーローアカデミア
力の暴走かと思ったら、これまでワン・フォー・オールを継承してきたそれぞれの人の個性が使えるわけですか。使いこなせるようになったら超便利そうだけど、それまでがまた大変そうだなあ。

■鬼滅の刃
おおう、しのぶさんが死にそうで辛い。これで倒せればいいけど、こんなに早く倒せるとも思えないのが辛いなあ;

|

« 今週のアニメ感想・日分(1/20分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~火分(1/21~22分) »

コメント

>ネバラン
ノーマンは支援者の生き残りから、鬼の真実や1000年前に何があったのか聞いたんですかね。
雰囲気からすると最終的なノーマンの目的は「鬼社会の絶滅」あたりになりそうですが、そうなるとエマとは対立するでしょうねぇ。

>ワンピ
ビッグマム、墜つ!、とはならないでしょうが、攻め込むにしては一隻だけと小規模でしたね。まあ鯉も都合よくは揃えられないか。
そういやサンジはあのスーツもらってたんだっけ。着る機会があるとは。

>石
食生活は確かに貧弱でしたからねぇ。作画前に試作したというボソボソラーメンで感動するほどでしたし。小麦が見つかれば前回以上の盛り上がりを見せそう。
ヤギは司復活の時みたいに牧場やら動物園やらから逃げ出したのが野生化したんですかね。牛やら羊やらが都合よく見つかってくれるとさらに良さそうです。

>ヒロアカ
オールマイト以外は個々人の個性も持ってたんですね(持ってないとも言ってませんでしたが)。不安をあおられるような描写が続いてましたが、良い方向に転ぶのかな。
てっきり実技実習は中断するのかと思ってましたが、まさか続行してたとは。

>鬼滅
せめてしのぶさんが食われませんようにと願います。相打ちすら怪しそうですし。

投稿: | 2019年1月21日 (月) 19時36分

>ワンピ
マムがあれで終わりのわけはないので、カイドウ的に嫌なタイミングで再登場しそうかなと。
サンジはあのスーツを嫌がってたけど心境の変化があったんですかね。

>石
衣食住のうち衣は改善話がありましたけど、結局その後の服は変わってない感じですかね。
食は一番切実な気がしますが、ラーメンとかコーラとかわたあめとか印象的なエピソードはあっても全面的な改革は今回でやっとという感じですね。
現代人達的には食の改良要望はもっと前から出ていても不思議じゃなかった気もしますけど。

>ヒロアカ
暴走描写かと思ったけど割といい方向性でちょっと意外でした。

>鬼滅
食われたら最悪ですねえ。何とか助かってくれるといいのですが;

投稿: でんでん | 2019年1月21日 (月) 23時09分

ワンピース>ルフィどころか、ビッグマム編で同行してたメンバーが1人もいないのが残念ですね。
ウソップは目を輝かせるでしょうが、ジェルマとの因縁を知っているメンバーが欲しかったです。ルフィが捕まるというだけでも、危険信号は出てるので嫌だとか言ってられないのは確かなんですが、葛藤シーンは欲しかったですよね。
ビッグマムは海に落ちた時に救い出す要員くらいいるんじゃないでしょうか?
でないと誰かが海に落ちても助けられませんし。

石>vs司がありましたから、時間のかかる農耕に取りかかるのは不可能でしたからね。
むしろ先祖が伝えておくべき事です。村人が増えないという事は全滅するリスクが増えるだけですから。

ヒロアカ>使いこなせたら滅茶苦茶強いんでしょうが、1つでも使いこなせてないデクが使いこなせるようになるのはまだまだ先ですよね。

投稿: 名無し | 2019年1月27日 (日) 23時16分

ペルの言ってたのは「(トリトリの実の)飛行能力」だと自分は解釈してますが、そういう解釈抜きで考えてみます。

ガスガスとイトイトは能力の応用であり、飛行能力ではない。
ラフィットはまだ名前も知られてないし、能力も同じ。
空島は勿論確認されてないし、元々が鳥。
でペル、シキ、マルコ、カイドウ、キングが確認されてる能力者ですかね?シキも20年存在が出てなかったキャラなので既に記憶の彼方な可能性ありますが。

投稿: 名無し | 2019年1月28日 (月) 01時11分

>ワンピ
サンジの葛藤的なシーンは今後描かれる…んじゃないなかあとは思います。多分(^^;
飛行能力は、イトイトとかは本人の鍛錬とかの副次的な物だし「飛行能力」とは違う感じですね。スパイダーマンも飛行とはまた違いますし。
あの発言時点で、世界レベルに知られている飛行能力と言えば確かにその5人になるかもですね。

投稿: でんでん | 2019年1月28日 (月) 07時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・日分(1/20分) | トップページ | 今週のアニメ感想・月~火分(1/21~22分) »