今週のアニメ感想・日分(3/17分)
・SAO: 「13kmや」(違) 蜘蛛さんは原作だといろいろ出番があったみたいだけど、アニメだと禄に描写されてないのが惜しいかなと。描写の積上げって大事ですよねえ…;(からくり最終回でも同じことを言ってしまいそうだ;)
■かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ 10話
1本目はケーキの譲り合いで修羅場という名の痴話喧嘩の巻。
前回のことを引き摺りつつ、互いに相手を好き過ぎてイチャついているようにしか見えねえ。
藤原書記のおかげ(せい)であーん不発が残念ですな。ホントにアンコントロールだな藤原書記。
2本目はかぐや様と会長がそれぞれ柏木さんと石上相手に恋愛相談の巻。
石上の言いたい放題っぷりがヒドくてタイミングばっちりで絶好調過ぎて吹きます。
柏木さんにはもうちょっとかぐや様に踏み込んで欲しい気も。
唇に触れての仲直りはトキメキました。
てか、とおりすがりさんは相談者2号のはずだったのにいつ相談に来るんだぜ? もう2号の座は柏木さんに取られちゃってるぜ…と思うけど、「会長への相談者2号」の座ならまだいけるのか。
3本目は夏休みの計画の巻。
藤原書記の暴走っぷりがヒドい(笑)
本っ当ーにアンコントロールだな藤原書記!(2度目)
約ネバのママでも藤原書記はコントロール出来なさそうですよ。
男と女の夏休み突入ということだけど、祭りが8月下旬だったらそれまで会わない…のだろうか???
かぐや様前に「夏休みの計画たくさん考えたのに言ってたし(バイト押し回で)、なんかやりそうですけどね。(ちなみに原作は4巻まで読了)
■仮面ライダージオウ 27話
前半戦もクライマックスということで盛り上がってきましたが、過去の謎が解かれたと思ったらまだ謎だらけだったり、加古川飛流が白ウォズを襲って白ウォズの力が黒ウォズに奪われたり、黒ウォズとゲイツが戦う中にソウゴも向かっていたりと、なかなか混乱してますね。次回でどうなるのやら。
注目していた過去のバス事故の出来事は、やっぱりツクヨミは無罪でその点はホッとしました。そしてクソ怪しかった門矢士運転手も別に黒幕では無かったようで良かった良かった。
てか、完全に悪いのはスウォルツじゃないですかー。(分かってたけど)思いっきり騙されてるよ加古川飛流! スウォルツを狙ったツクヨミの銃撃が弾かれて飛流くん気絶してるし、その後の出来事も全部気絶していて見てないわけですかね。
飛流は今回もゲイツにケンカを売ったりウールに唆されたりと迷走して利用されてるなあ。
スウォルツについては、過去のシーンのスウォルツは現代のスウォルツが過去に飛んだわけでは無かったのが注目どころでした。もしかして、スウォルツって未来人ではなく現代人出身なんですかね?
クソ怪しかったおのれディケイド・門矢士さんは、あれは子供達を助けた…んでしょうか??? しかし歴史上ではバスの事故で生き残ったのはソウゴと飛流だけのはずだけど、どう繋がるのやら。
2000年生まれの子供達=王の候補者だとスウォルツは言ってたけど、これまでのアナザーライダーにされた人達が実はみんな19歳だったってわけもないし、ソウゴと飛流以外の子供達は特に話には関係なさそうですかね。
ゲイツはバス事故でツクヨミも死んだと思っちゃったんですねえ。なるほどそれなら悲壮な覚悟もするか。
ゲイツリバイブは「リスクが高い系ライダー」でしたか。まあこの先もどんどん変身するんでしょうけど。
変身すると寿命が削られるのとハザードやプトティラみたいに自分を失って暴走したりするのと、どっちがマシなんだろうと思うけど、まあ後者は人外化したりもするし、前者の方がマシか。
単にパワーとスピードだけかと思ったけど、時間の圧縮や引き伸ばしで力を引き出してるらしいし、一応時間の力ではあるんですね。
黒ウォズは本が破れちゃったのかと思ったけど、普通に本として残ってるようで。ページが散らばってるかと思ったけど自分で直したんですかね。
タイムジャッカーや加古川飛流の力を借りて白ウォズの力を奪う黒ウォズがなかなかエグいですね。白ウォズが悔しさで吠えてるのは新鮮でした。
白ウォズはゲイツを救世主呼ばわりして「私達にとってはだけどね」とかまたクソ怪しい発言もしてるし、途中退場もありそうかなあ。
おじさんがソウゴを叱るのはいいシーンでした。頑張ったよおじさん!
■騎士竜戦隊リュウソウジャー 1話
新番組。
1話でマスターが皆死んだり、意外とシリアス路線なんでしょうか。エンディングは踊ってるけど。面白いかどうかは、1話ではまだ何とも言えないなあ。
水色の髪はリアルでやられると凄い浮きますな。
ロボのアクションが軽快だったのが印象的です。
「けっぽー」とか「けっぷー」とかなんて言ってるんだろうと思ったら「ケボーン」ですか。
| 固定リンク
コメント