今週のアニメ感想・水~土分(3/20~23分)
ココログが使いにくくなりすぎて辛い
■ケムリクサ 11話
さいしょのひと・りりと昔のワカバが微笑ましかったですが、それがあんなことになろうとは。善意が裏目に出てしまったのが辛いなあ。
そして過去の回想…と言うか記憶から戻ったと思ったらあの状況とは。途中で声が聞こえて何かとは思ったけど、あのラストは衝撃でした。死んではないと思うけど、ここからどうなってしまうのやら。
昔の記憶を失う前のワカバでも事態を収拾出来なかったというのもなかなか詰んでるしなあ;
ところで過去の出来事は数十年とか数百年とかレベルの昔なのかと思ってたけど、今回の描写だと経ってても数年くらいかなあ。
■からくりサーカス 22話
ハリー攻防戦開始。
ギャンブラー・ジョーンズの収納力は一体どうなってるのやら(笑) 「一発」で倒されたジョーンズが子供達の上に倒れなくて良かったかと。
ジョージと阿紫花はいいコンビですね。この2人はいろいろ描写がカットされてきたけど、今回は割と2人を描写してくれて、ピアノも弾いてくれて良かったですよ。
フランシーヌ様(人違い)に会えてウキウキな最古の三人が微笑ましいですな。ところでパンタローネ様はすぐにアメリカに来たけど、フェイスレスの飛行船ってそんなに近くにいたんですかね。
■約束のネバーランド 11話
脱走編最高潮。やっぱりこの辺りは素晴らしく面白いですよ。八方塞がりで途方に暮れる絶望感を見せてから、次々と隠された思惑が明かされていくカタルシスがいいですねえ。
対ママだけでなく、仲間内でも真意を隠して心理戦をやってるエマとレイの描写が見応えがありました。レイの考えを知っていながら悟らせないエマの演技力が高いですな。
そし、て全てを読んでいたノーマンの思考の鮮やかさが見事でした。「いいモノ見せてやるから黙って来い」のセリフがいいですよ。
■ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 23話
記憶よりも数段ホモい気がする2人だ。
そして、ほぼ動けていないのに株が上がりまくるジョルノがさすがの主人公です。まあ、このエピソードでは他のメンバーの察しが悪くなりすぎな気はしますけど(^^;
それにつけても、喉を食い破られて、水中に割と長時間浸けられてどっこい生きてるジョルノがホントに頑丈だなあ。DIOの生命力…とかは特に影響無いんだろうけど。
漫画だとあまり気にならなかったけど、最後に敵2人が倒れるまで一般人が誰も騒がないのが凄い気はします。スタンドは見えなくても流血は見えそうなのに。
■新幹線変形ロボ シンカリオン 63話
東京駅封鎖出来ました!(すげえ)
実際に短時間で東京駅を封鎖やろうとしたらえらいことになるでしょうね。更には駅が変形なんてしたら隠しようもなく大騒ぎになりそうですよ。
格好いいから文句なんて無いですけどね!!!
あの東京駅にシン・ゴジラをセッティングしてみたい。
シャショットはもう戻らないということだけど、最後には戻ってくれる…と思うんですけどねえ…;
あと、すっかり最終決戦モードですが、そう言えばスザクさんは今どうしてるんですかね。前にセイリュウに頼まれた作戦が失敗したのできまりが悪くて出てこれない…ってわけじゃないと思うのですが。
| 固定リンク
コメント