週刊少年ジャンプ31号感想
■Dr.STONE
登場した時は威圧感が凄かったおじちゃんが凄くただのエロオヤジだった。もう威厳もかけらもないけど油断しちゃダメですわな。
銀狼は僕っ娘でちょっと可愛く見えて困ります。コハクのカワイイポーズは、まあ自然体の方がカワイイかも知れず(笑)
ところで後宮の選抜でも結構な人数がいましたが、結構人口多いのね、この島。
次に作るのはドローンと来ましたか。どのくらいのものが出来るのかまだ分からないけど、相変わらず飛ばしてくるなあと楽しみです。
■鬼滅の刃
炭治郎達は今晩はもう戦えないのではと思っていたけど一休みすれば大丈夫…なんですかね?
とりあえずダメージがでかいカナヲのところとか救護班と出会って欲しいところ。
次のマッチメイクは「恋柱・甘露寺さん&蛇柱・伊黒さんVS上弦の肆(新)・鳴女」と、「霞柱・無一郎VS上弦の壱・黒死牟」ですか。
甘露寺さんのところは甘露寺さんのキャラもあってややギャグチックだし、相手も直接的な殺傷力のある攻撃はしてきていない(いやまあ高所から落としたりするだけで十分怖いけど)ので、やや緊張感は薄いけど、
しかし今のダンジョン状態な空間を維持しているのは(多分)鳴女の能力なのだろうし、撃破出来ればダンジョン状態が解消されるかも知れなくて、かなり重要な戦いという気はします。
あの建物変形能力はちょうどアニメで出た太鼓鬼さんの上位互換な感じですな。
一方で、黒死牟の相手は無一郎が1人ですることになっちゃいましたか。確かに因縁はある組み合わせだけど、無残様以外では最強の相手だし、1人での戦いだと死にそうで困ります。岩柱さんも参戦出来るといいのですが。
ところで上弦の肆と上弦の陸(善逸の兄弟子)は補充されてたけど、上弦の伍は新メンバーは補充されてないんですかね?
まあ、大体の有力キャラの動向は分かったし、今から伍が出てもそこまで驚異感は無さそうかな…と思ったけど、考えてみるとまだ不死川兄弟の動向が分からないですね。
玄弥の相手として伍が出たりするのか、はたまた不死川兄弟の相手は無惨様になっちゃったりするんでしょうか。
■ONE PIECE
自然災害級なおリンさん・もといビッグ・マム相手に意地を見せたクイーン様がなかなか格好良かった気がします。
でも、ビッグ・マムを倒す(と言うか寝かす)ことは出来たけど、マムの記憶が戻ってかえって厄介なことになった気もしますけど。
これでしばらくマムは退場だろうけど、次に出た時はマムVSカイドウですかね???
ルフィの新技会得はまだ不完全だけど、ババヌキ相手に開花するんですかねえ。
■アクタージュ
気分良くて調子に乗る夜凪がかわいい。
役者としてまた一段覚醒した夜凪の前に実際の自然の猛威が立ち塞がっちゃってますがどうなるのやら。これで本当に無事に下界に降りられたら笑っちゃいそうなんですが。
■火ノ丸相撲
「…作為を感じる…(作者の)」
遂に横綱との戦いが始まりましたが、まさかの大統領登場に吹きます。
■チェンソーマン
マキマさんがラスボスにしか見えなくて困る。
■最後の西遊記
まさかのブラック・ジャック先生(笑)
| 固定リンク
コメント
>石
コハクが腕へし折るのを止めたって事は、おじちゃん戦闘能力低そうですねぇ。そしてモズは色好みよりむしろバトルマニアか。石化装置のせいで従っているだけにも思えます。
集落は複数ですし、美女をえり好みできるぐらいいるみたいですね。下手すると現代の小笠原諸島より人口多いのでは。ドローン、飛ばすのはともかくコントローラー部分が難しそうです。
>鬼滅
鳴女から下は数合わせという感じもしますが、番号飛ばす意味もないので伍は出そうです。実は無惨様、玉壺がお気に入りで永久欠番にしてるかもしれません(笑)。
炭治郎達は無惨様戦まで出番なしかもしれませんねぇ。それまでに千寿郎の手紙を読んでおいて欲しいんですけど。
>火ノ丸
大統領…あれ、今は五月場所の千秋楽だったっけ(笑)?現実世界では小兵の炎鵬関が(残念ながら前回負け越しましたが)鬼丸とイメージだぶります(幕下で快進撃だった点なども)。
投稿: | 2019年7月 1日 (月) 19時14分
>石
おじちゃん、戦闘力は無いのかもですね。
検索してみると、小笠原諸島は106km2で人口が約3000人と出ますね。ほう。淡路島だと590km2で約13万4千人と。
あの島だとどれくらいの広さか分かりませんが、元無人島というイメージにしては結構広そうではあります。
>鬼滅
無惨様がミスタだったら4が欠番になるところでした。(そう言えばピストルズも6人だった)
>火ノ丸
時事ネタ入れてきますねえ(笑)
投稿: でんでん | 2019年7月 2日 (火) 07時19分
>石
とはいえ指2本で人を持ち上げたり大概ですけどね。まあアマリリスが髪の毛引きちぎる世界では何の強さにもならないですが。
人口は毎年モズが楽しみにしてる、つまり女だけで毎年何人もいると、明らかに資源の多い石神村より発展してますね。
ドローンは現代と同等の物が作れたとしても、空中にある数秒の間にキャッチなんて出来るのか、キャッチ出来ても紐でくっついてるのはどうするのかとありますから、この場では本物のドローンより千空の言うドローンのが有効だと思われます。
ところで、潜入前の情報だけで、あの作戦に決めるなら潜入の意味あるんですかね?
>ワンピ
記憶に影響与えるって実は大ダメージなのでは?
クイーンの意地や責任者として危険と隣り合わせでも同行するのはいいんですが、ルフィの相手がババヌキで開花ってのもちょっと・・・
ルフィの言う通り拍子抜け。まあサンドバッグ叩いたりも意味ある行為なんですけどね。
まあクイーンが残っていてもキッド、チョッパー、雷蔵、カリブー、その他囚人共がいるので戦力で負ける気はしないですが。
>火ノ丸
確かに作者の作為ですけど、自分の相撲への愛がちゃんとしていたら勝てた試合ばかり。
それを作為と呼んでは駄目でしょ。
大統領にあんな事を言わせるとは、やっぱ大男同士の試合である刃皇VS草薙はしょっぱい試合として描いてたんですね(笑)
投稿: | 2019年7月 4日 (木) 17時03分
>石
まああの世界割と現代人の常識を超えてる人が多いので。
潜入は相手の内情を探ったりとかは大事なんじゃないかなと。
>ワンピ
クイーンさんは頑張ったけど、ルフィの覚醒相手が格落ちしてしまったってのはありますね。
クイーンもマムもいなくなったからにはルフィには早めにケリを付けて欲しいです。
>相撲
ちゃんとしてたら勝てた試合ってのはありますね。
大統領はいつから見てたんですかね。
投稿: でんでん | 2019年7月 6日 (土) 00時12分
>石
内情探るのは大事なんですが、内情探る前に計画決めてたりするんで内情をどうでもいいと思ってるように見えるんですよね
投稿: | 2019年7月10日 (水) 15時18分
>石
選別の日が決まっていたり、ラボを取り戻したりとやることは多かったりで後手に回るのは仕方ないかなとは思います。
投稿: でんでん | 2019年7月10日 (水) 21時38分