今週のアニメ感想・月~木分(7/1~4分)
・鬼太郎
ねずみ男との関係に踏み込んで見応えがあったなあと。
■進撃の巨人 59話
最終回。
遂に念願だった「海」に辿り着いたのに喜べないエレンが苦しいですな。
戦ってきた巨人は同胞だったわ、世界中が敵だらけで海の向こうにも自由は無いわ、ヒストリアを犠牲に出来ない悩みも誰にも相談出来ないわと、そりゃあ苦悩もしますよ。
エレンの苦悩と共に、エレン達の判断に反発するフロックの言葉も彼の立場を考えればごもっともで重かったですよ。エレンの同期達とのすれ違いがやるせないなあ。
フロックの這う巨人に対する「殺さないのか?」は原作には無かったシーンでしたが、エレンの同期達との考え方の違いが強調されていたかなと。
ところであの這う巨人を見てコニー母の巨人を思い出しましたが、あの巨人は結局どうなったんでしたっけ…。
グリシャがレイス家と合った時の描写も隠されていた真相が見えた感じで興味深かったです。
アニメはここで終わりの可能性もあるかと思ってましたけど、ちゃんと最後までやってくれるんですね。先はまだ長いけど期待します。
■キャロル&チューズデイ 12話
家に連れ戻されたチューズデイを誘拐…もとい救出しつつ決勝戦の巻。
決勝は入場に遅れたために失格でアンジェラが優勝となったけど2組ともデビューと、やや甘い気もするけどいい落とし所にはなったのかなと。2クールあるみたいだし現時点でアンジェラに勝ってデビューというのもなんですし。
キャロチューの歌でアーティガンまで泣いていたのがよかったですよ。やっと認めてくれますかね。
アンジェラはマネージャーと仲直り出来るといいんですけどねえ。
ONAWAになってしまったガスとロディの明日はどっちだ。
■彼方のアストラ 1話
新番組。
原作未読ですが、SKET DANCE作者作品で評判が良さそうなのは感じていたので期待していました。面白かったです。
1話は1時間でしたが、キリが良く希望を感じられるところまで行ってくれて良かったかと。
ジャンル的には十五少年漂流記(実は未読)と言うか、銀河漂流バイファムと言うか無人惑星サヴァイブと言うか藤子SFの宇宙船製造法を思い出したりして、少し懐かしさも感じる由緒正しいSF少年漫画かなと。
まるっきりテイストは違うけど、ソウナンですか?と漂流(遭難)物が今期で被っていてちょっと笑えます。
割と、いやかなりシリアスな話ですけど、シビアさとギャグと熱さと爽やかさのバランスがいい感じで、ホントにいい少年漫画感がありましたよ。
キャラの個性の強さやギャグのノリに関しては、やっぱりSKET DANCE感がありますね。
いきなり宇宙に放り出されて「ヘルメットがなければ即死だった」とか、5度角度がズレただけで死にかけるとか、状況はホントにシビアですね。
飛ばされた5012光年先に都合よく宇宙船があったりするところは何者かの作為を感じたりもしますけども、さすがに「学校のやらせ」では無いだろうなあと、…たぶんですが。
そもそも子供達だけでキャンプさせる辺りがかなりハードな教育方針という気もしますけど、さすがにねえ(^^;
あの謎の球体が何だったのかとか謎ですけど、謎が解ける時は来るんですかね。
主人公のカナタはおバカそうに見えて、重い過去を乗り越えようと頑張っていて好感が持てるかなと。ヒロインのアリエスも相当なボケですいい感じです。
まだ打ち解けてないメンバーもいるけど、何のかんのと他のメンバーも嫌いじゃないですよ。皆で手を繋いでカナタとアリエスを助けるところは良かったです。
| 固定リンク
コメント
いつも楽しく読ませていただいています!
彼方のアストラは今期一番期待のアニメですね。
原作も素晴らしく、お書きになっていた伏線は全てちゃんと回収されますよ!
今後が楽しみです^ ^
投稿: Sora | 2019年7月 5日 (金) 11時38分
アストラ面白かったです。
全5巻で完結しているようなのでアニメもきれいに最後までやってくれそうですかね。(1クールでしょうか)
投稿: でんでん | 2019年7月 6日 (土) 00時08分