週刊少年ジャンプ42号感想
■ONE PIECE
いよいよ討入開始、というところで第二幕完。
まあ、幕間が入るとしてもすぐに三幕が始まるんでしょうけどね。
ゾロが受け取った閻魔は覇気もとい流桜を勝手に吸い取って放出してしまうとは理力の杖ですね。
リスクもあるけどゾロなら心配なく使いこなせるんだろうなと。
閻魔と和道一文字の生みの親は「霜月コウ三郎」だそうで。ゾロの師匠の名前がコウシロウだったので、その父親だったりするんですかね。
■Dr.STONE
銀狼死す!
…の前にコハクもろとも無事石像化。
「頭首が石像でソユーズそっくり」だとかの情報はアマリリスに託せたし、あとは千空達に頑張ってもらうしか無いですな。
ところで、これで日本本土から来た仲間達の中ではスイカとソユーズだけが石化未経験者になったわけですね。
千空サイドでは海に沈められた仲間の石像は全て大樹に回収されたけど、檻の中にいた氷月とほむらの扱いがどうなっているのか気になります。
石化武器はあんな形だったんですね。メビウスの輪を更に一捻りしたようで、表面は機械的と。
「現代」の時代で造られて受け継がれているのか分かりませんが、もしそうなら何千年もよく機能が保たれているものだなあと。
■鬼滅の刃
ジョルノやウソップの攻撃のようだ。拘束系の攻撃は有効ですねえ。
動きを封じられてさすがの黒死牟さんも絶体絶命…というところで回想に入っちゃいましたか。早いところトドメを決めて安心させて欲しいところですが。
これまでの話で予想は出来ましたが、黒死牟の弟は痣が出ても老人になるまで生きられたんですね。
執念なのか何か他に理由があったのか。理由があるなら今の柱達に伝えてやってほしいところです。炭治郎が読んだ手紙とかで何か分かったりしないですかねえ。
■チェンソーマン
なんて嫌なレクイエムだ…
■ハイキュー!!
ここで日向リタイアですか。痛くて辛いいなあ…。
一晩寝て治ってくれればいいですが。その前に残ったメンバーで試合に勝たないとですけどね。
■アクタージュ
夜凪い限界を超えさせるための花子さんの仕掛け。…父親を招待するとかですかね。ガチ修羅場になりそうだ;
| 固定リンク
コメント
>石
石化兵器は近未来技術としてもオーパーツっぽいですな。3700年も経っていれば大抵の金属はほぼ酸化してますし。氷月とほむら(回収されてるんだろうなぁ)が戦力として使えればガチ勝負では分もあるんでしょうが…。
イバラの使ってた付け爪?が気になります。金属加工技術はなさそうだけど、材質なんなんでしょうね。
>鬼滅
回想(走馬灯?)に入ったのなら、これで決着しそうで(お約束的予想ですが)。にしても痣の件がなくても弟さん長生きだな…室町時代で80過ぎとは、前田慶次並みだわ。
木の枝みたいな拘束は半天狗のアレみたいだと思いました。玄弥ってこれまで食べた鬼の血鬼術使えるんかしら。
>チェンソー
これも一種のゴールド・エクスペリエンス・レクイエムですか(結果にはたどり着いてますが)。つか刀の人が生き返ってるとは思いませんでした。不憫な。
投稿: | 2019年9月14日 (土) 20時40分
>石
千空達が認識している現代科学は「現代」レベルなのに、石化関連だけ本当にオーバーテクノロジー過ぎますね。色々謎です。
氷月達は味方に出来れば頼もしいんでしょうけど、全く信用できないですからねえ。
爪はなんでしょうね。動物由来?
>鬼滅
弟さんは凄い勝ち逃げっぷりでした。
玄弥は食べた鬼の力を使えるとしても消化しきったら終わりじゃないですかね。
>チェンソー
あんなレクイエムを聞かされても嬉しくないですよねえ(^^;
投稿: でんでん | 2019年9月15日 (日) 21時20分
ワンピース
まあワノクニで作られた和道一文字がくいなの刀だったわけですし、確定でしょうね。
女は世界一になれない発言はワノクニ出身の一族である名残ですかね。
石
まあオーバーテクノロジーの存在は考えても仕方ないです。それがないと始まらないので。
それよりあんなオーバーテクノロジーを手にして使えてる連中が、他の科学的な知識は皆無な方が気になります。黒幕がいるにしても。
鬼滅
まあ痣についてすら人数が少な過ぎて原理が分からなかったのか記述がロクに無いと言われてましたからね。
その中での例外なんて、何故自分が例外かすら分かってなかったんでしょう。
投稿: | 2019年9月20日 (金) 22時21分
>石
島にいた宇宙飛行士達の子孫にたまたま石化兵器だけが持ち込まれた感じですかね。おいちゃんがホワイマンという感じでもないですし。
投稿: でんでん | 2019年9月21日 (土) 10時27分