今週のアニメ感想・金~日分(9/20~22分)
■Dr.STONE 12話
銀の槍と言うとファイアーエムブレムを思い出します。まあ自分がやったのは初期の紋章の謎までなんですが。
今回は硫酸ゲットまででしたが、銀の槍がものすごく丈夫だなあと思いました(おぃ)
千空の知識をあえて受け継がないクロムがいい相棒役です。てか一晩で千空の知識を受け継ぐとか絶対無理なんですけどね。
そしてさりげなく3つめのガスマスクを作っているカセキの頼もしさときたら。
■グランベルム 12話
戦闘しながらの問答にロボ殴り合いにニュータイプピキーンにファンネルにライザーソードに光の翼にと、とてもガンダム感の強いバトル回でした。月は出ているし。
水晶は魔術師に足る人間など居ないことを証明するために1000年戦い続けてきたそうで、まあ根性が捻じくれるのは分かります。
水晶=試練だとする新月側の判断が合ってるのかどうかは分かりませんが、とりあえずマギアコナトスはクソだなあと。
■荒ぶる季節の乙女どもよ。 12話
最終回。
まさか前回ラストの引きから校長・教頭が帰ってしまうとは、ヒドいなこいつら(^^; まあ、事件扱いで大事にされなかったのは良かったのかもですが。
和紗・菅原氏・もーちん・泉のぐちゃぐちゃが最高潮に達し過ぎていてどうなることかと思ったけど、何のかんのといい感じに収まったんじゃないかと。
赤裸々で馬鹿で暴走で青春ですねえ。面白かったです。
エピローグはいきなり年度が飛んで(元)部長達も大学生になってたようですが、少なくとも退学は撤回出来たんですかね。とりあえず大学生部長はいい感じでした。
■鬼滅の刃 25話
機能回復訓練&修行が無事終了。
次回はブラック企業の話をやってエピローグで終了ですかね。2期はまだ発表されてないはずですが、まあまずやるでしょう。列車も出たし。
訓練ではしのぶさんの人使いの上手さが素敵でした。
カナヲの過去エピソードでの、常に笑顔の姉と怒っているしのぶさんの姿が、今の(表向き)笑顔のしのぶさんと怒っているアオイの姿に印象が重なるかなと。
今のしのぶさんが笑顔なのは、(笑顔を)姉が好きだと言ってくれたことと、姉の思いや在り方を継ごうとしているからでしょうけど、今と随分違う過去の姿は印象的でした。
鋼鐵塚さんの暴走っぷりと伊之助の自由っぷりはヒドかったです(笑)
次に伊之助の刀を作る機会があるなら最初からギザギザ仕様で作るべきかなと。原作は絶賛最終決戦だしそんな機会は無いかもですが。
■ロード・エルメロイII世の事件簿 12話
箒で飛んできたのかライネス。どちらかと言うとそのパートをもっと詳しく見たかった。
列車で一緒にいたカウレスは偽物で敵はサーヴァントを呼ぶこと自体が目的だったそうですが、とりあえず蛇女さん頼りにならないなあと思いました。
グレイの槍の封印解除まで攻撃を待ってくれるフェイカーさんがお約束を守るいい人だなあと。
■まちカドまぞく 11話
シャミ子VS桃 夢の対決!の巻(違う、大分違う)
「私……本当にシャミ子の宿敵だったね」
が辛い。原作5巻まで既読だけど辛い。
なので、次回最終回でのここからの尊さの期待です。「宿敵」と書いて「ともだち」とか「なかよし」とか「うんめい」とかですし。
桃の夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか。うふっふー
桃の夢に再び潜入は、枕元に並べた桃の写真が結構豊富で笑えました。
なぜそんなに宿敵の写真を持ってるんだよと思ったけど、写真の内容的に良が撮ったものってことですね。その割には何故か変身途中の弾ける笑顔の写真まであるのが謎ですが!(笑)
あと、桃缶は桃チャンネル受信に効果があるのかシャミ子よ?
子供時代の地元では間に山があるおかげでテレビ大阪が超砂嵐でしか映らなかったなあと思いました。
「弱点はひじの内側のとがった骨だよ」は大体の人に弱点ですね(笑)
「桃に秘密を持たれてすねているだけか?」はだいたい正解でほっこりしました。
桃の夢の中のドアが開かずにしょんぼりするシャミ子のシーンは切ないですね。桃に拒絶されてるみたいな感じですし。出てきた桃に歓迎してもらえてよかったですよ。説教だけど!
猫人間のメタ子がシュールでしたがVSニューごせん像もシュールでした。てかなぜあんなにでかい?(笑)
夢の中でごせんぞ虫をシャクシャク喰ったメタ子が現実でも得体のしれない物を吐いてのが恐ろしいですね。
危機感リフォーム変身はなぜ私服→危機感リフォームの間に制服姿が挟まるのかと思うけど、急いで変身させるとごせんぞが前後関係をミスるから仕方ないね!
昔は身体が弱かったり走るのもNGだったりと、作品が始まる前のシャミ子が存外に大変な状況で、ツノが生えて丈夫になって本当に良かったかと。
お互いに自分の弱い部分を言わなかった2人ですが、魔法少女が魔力が無くなると消えてしまう話を知っての「桃が消えたら嫌です!!」はよくぞ言ってくれたという感じです。
シャミ子の「走るのNG(だった)」を知って青くなる桃といい、互いに大事に思ってるのがいいやね。
シャミ子の家の扉の封印はあらためて見てもビリビリで、よくあの残骸っぷりで効果があるものだなと。桜さんの結界凄いな。
母親からお外ではやめたほうがと言われる危機管理フォームに笑いました。妹バレ以上に親バレはキツそうですよ。大変どうでもいいけど、うちのサイトは親や親戚にバレてるので下手なことは書けない(描けない)ですよ!
一ヶ月四万円生活の呪いがなかなかシビアな条件の元で生まれたものでしたが、時代だ進んで物価やらが上がっていくと辛くなりそうだなと。
消費税アップ前にその呪いが解けててよかったですね!(リアルと同じ税率かどうか知らんけど!)
「お父さんはこのミカン箱に封印されています!!」はなかなかショッキングな事実でした。原作通り三回言ってほしかった気もしますけど。
強敵と戦って自分と一緒に敵を撃て的な状況とかだったんですかねえ。
ところで桃は字がキレイだけど桜さんはそれほどでも無いのね。余裕が無くて慌ててたとかかもですが!
次回でいよいよ最終回。楽しきだけど寂しいですねえ。
そう言えばシャミ子父の名前の件とかはカットでしたが次回で語られますかね。尺にも多少余裕がありそうだし。
■仮面ライダーゼロワン 4話
12年前のデイブレイクタウンの爆発事故の真相を追うの巻。
結局は当時の工場長の操作ミス…などではなく、12年前の時点から滅亡迅雷ネットが暗躍していたのが発覚して、工場長の汚名挽回(ジェリド)…もとい汚名が返上されたのは良かったのですけど、
「滅亡迅雷ネットが原因」だけで終わりなら、「記憶にございません」な副社長の態度の不自然さが気になるところです。工場長のせい、ではなくてもまだ飛電インテリジェンスに不都合な真実とかありそうだなあ。
12年前に打ち上げようとした「ヒューマギアを制御するための通信衛星」というのは、毎回ゼロワン変身時にバッタを落としたりバイクを落としたりしてくる衛星ですかね。
いつも思うけどあのバッタとかバイクとかって一度落とした後は衛星に戻してるのか、それとも毎回軌道上で生成してるんでしょうか。
隠し事はしないと、不破さんの前で堂々とゼロワンに変身するアルトは格好良かったです。アルトって(滑るギャグも含めて)結構視聴者的に好感度が高いかなと。
正体バラしはもう少し先かと思っていたけど、かなり早く明かしてきましたね。まあ、エイムズの上の方はもう分かってたみたいでしたが。
ともあれ、アルトと不破さんの関係も、今回で信頼度がちょびっとは上がったんじゃないかなと。そのうちアルトの前で堂々とアルトのギャグで笑う不破さんを見たいですね。
ところでアルトのギャグは単体でやるより、イズの説明をワンセットが一番面白いので、万一お笑い芸人として復帰する展開が先にある場合はイズとコンビでやればいいんじゃないですかねえ。
不破さんのゴリラはロケットパンチが格好良かったかなと。サゴーゾもロケットパンチやってましたっけ。
そのうち、サゴーゾやゴリラモンドと共演させてみたいところです。
ところで未だに不破さんは力づくでの変身なんですね。普通の変身方法教えてやれよ唯阿さん(^^;
フライングファルコンの飛行はかなり機動性が高くて機敏な動きが格好良かったかと。
バスガイドさんは、やっぱりメインとなるヒューマギアは助からないのだなあと思えて不憫でしたけど、マギア化されても完全には操られずに役目を真っ当したのがこれまでのマギアとは決定的に違っていました。
これまでと何が違っていたのか。古いメモリを指したのが影響があったんですかねえ? そのあたりが解明出来ればマギア化されたヒューマギアを元に戻すことも出来るようになったり…、すればいいけどどうなるやら。
こいつの親父のせいだと同級生をなじったりな中学生はしょーもないガキ臭さでしたが、ラストでちゃんと謝れるのは良かった…んじゃないかなと。手のひら返しっぷりが凄かったけど、あそこで謝れる方が絶対いいのは確かではあります。
| 固定リンク
コメント
〉01
今のところ何もかも滅亡迅雷が悪い感じですが、ではその滅亡迅雷がどこに由来する組織なのかがわからないので、これが過去の飛電社内組織とかだったりすると責任とかでてくるのかもしれません。
迅雷と飛電って字の形が似てますし。
12年前に打ち上げようとしてたのはゼロワンが使ってる奴の先代というか同形機で打ち上げ失敗した結果滅亡迅雷が修復しようとしているアーク(一話で赤い光がぴこーんしてたやつ)となってるのではないかと思います。
最も、同じものだとすると既に打ち上がってる方をハッキングする気がなさそうなのが引っかかるのでアークにだけあった何かやばい機能があるのかも。
不破さんの変身ですが、彼らのキーって閉じたまま銃に刺すと認証されてロック解除、中でキーが展開って仕組みなので刺す前に開けようとする時点で手順間違ってるんですよね。
そして不破さんは今回唯阿さんの正しい手順を見てるのに腕力で解決を・・・
間違ってるぞ不破!変身時にベルトから銃を外す必要もないし変身弾も勝手に装着されるから殴る必要もない!
投稿: | 2019年9月24日 (火) 14時27分
>ゼロワン
迅雷と飛電、たしかに字面が似ているような感じはしますね。
1話を見返してみるとデイブレイクタウンの真ん中で沈んでるのが確かにそれっぽいですね。
現在軌道上にある衛星の方は、あれが無いとゼロワンに変身出来ないのでいつか衛星のトラブルが起きる展開はありそうではあります。
直接衛星を狙おうとしていないのは、衛星が無くなるとヒューマギアの制御も出来なくなって滅亡迅雷ネットにも不利益だからとか?
不破さんはこのまま最後まで間違った変身方法を続けて欲しい気はします。
ところで不破さんは最初は後藤さんの系譜かと思ったけど、あの脳筋っぷりはむしろ万丈の系譜かも知れず。
投稿: でんでん | 2019年9月24日 (火) 23時47分
『まちカドまぞく』 シャミ子って夢魔だったんだ。そういえば、ご先祖が「リリス」だし、確かになるほど。
桃の筋トレおたく設定は、シャミ子の「以前は虚弱だった」設定に対応してるんですなー。ストーリーはゆりゆりふわふわだけど、設定は結構かっちり練られてますね。「そいつは理にかなってる!」という展開が多いのは、そういう基礎がしっかりしてるからでもあると。
シャミ子と桃のやりとりは、今回も大変かわゆかったです。お互い大好きなんじゃねぇ、君ら、と思いましたよ。
投稿: ふよん | 2019年9月25日 (水) 19時26分
『まちカドまぞく』 シャミ子は夢魔だったのか。そういえば、ご先祖は「リリス」だし、なるほど確かに。
桃の筋トレおたく設定は、シャミ子の「以前は病弱だった」設定に対応してるんですね。ストーリーはゆりゆりふわふわだけど、基礎の設定はかなり練ってありますなー。(作者が何も考えてないがゆえの)不条理展開ではなく、わりとギャグを理詰めで構築してる感じ。
今回もシャミ子と桃のやりとりが大変かわいかったです。本当にお互いが大好きなんじゃねぇ、君たち。
投稿: ふよん | 2019年9月25日 (水) 21時31分
あれ、コメントが消えたと思ったら、また出たり、さらに消えたり……。謎の挙動をしてはる、ココログ。
投稿: ふよん | 2019年9月25日 (水) 21時35分
>まぞく
なんかココログの挙動がおかしくなってますね。ここ数日、自分のコメントもなかなか反映されなかったりしてるようです。
一旦非公開にしてから公開にしなおすと反映されたようですが、困るなあ;
桃とシャミ子は背の高さとか料理の腕とか得意科目(?)とか、何かと対比的な感じはしますね。
設定は、かなり細やかのところまで練り込んで考えられているように思えて、見返したり読み返したりすると発見があって楽しいですよ。
シャミ桃は互いに好きすぎなのは確かですねえ。「隠し事」談義のところとか相手を大事にしてる感が高くて良いですよ。
投稿: でんでん | 2019年9月25日 (水) 23時04分
まあ千空のはせっかく出来た科学の友人を死なせたくない為の言い訳でしょう。
言い訳が下手くそというか、成立はしてないですけど。やっぱ司が言うように合理性より感情の人間だと思います。
しょっちゅう、合理的とか言われたりするけど、そっちに違和感。
銀狼は正直、あのシチュエーションにならなければ行く意味もなかったので、行かなかった場合でも臆病者扱いは違うなと思いました。
あんな事態を予想してたら命綱くらい用意しますし。
てか、千空とクロムが出発してからガスマスク3つ目完成という事は、銀狼に来るように言ってた時はガスマスク無かったって事ですよね。
ガスマスク無しで、別に銀狼でなくてもいいセンサー役としてついてこいとか鬼畜じゃないですか?
投稿: | 2019年9月27日 (金) 13時57分
最初からガスマスクを用意すべきだったとは思いますが、実際必要に迫られてからでないと作ろうとしなかったりしますね。話の都合と言えば終わりですが。
千空達が出発してから3つめのマスクが完成して銀狼が追いかけた辺りは、時間差はどれくらいあったのかと少し気になります。
投稿: でんでん | 2019年9月29日 (日) 13時12分