今週のアニメ感想・月~日分(11/4~10分)
■ヴィンランドサガ 17話
アシェラッドを賭けてトルケルと決闘。お姫様みたいだなアシェラッド。
父の仇としてアシェラッドを自分で殺すために助けないといけないとはまた複雑な関係ですよ。
アシェラッドの方もトルフィンが謀反に参加するとは思ってない辺りが面白い。長年一緒にいた連中を嫌いだったと言うアシェラッドだけど、トルフィンはそれに含まれてないのだなあ。(ビョルンに対しての評価も気になるところ)
あと、キノコでパワーアップするビョルンさんはマリオ感を感じました。
馬をパンチでふっ飛ばすトルケルはとんでもないですねえ。
兜ごと人を両断するアシェラッドも十分強いけど、対してトルケルはリアル系戦闘漫画に対するジャンプ系バトル漫画くらいのジャンル違いの強さの差があるかなと。そしてトルケルより強いトールズさんパねえ…。
とりあえずトルケルだったら50人相手でも余裕で全滅させられたんだろうなあ。
冒頭のアヴァロン(楽園)幻想は、そんな都合のいい世界は無いと言いたくなりますが、人はまだ見ぬ世界に夢を描いてしまうのだなあ…。
■BEASTARS 5話
暗黒のヒーローレゴシ(笑)がハルさん相手にヘタレまくってしっぽを汚すの巻。
前回の舞台は世間的には「成功」扱いなのね。さっきまで肉食2人を説教していたのに、マスコミが来ると華麗にさらさら受け答えるルイ先輩がさすがです。そう言えばこの世界スマホあるのね。
ハルさんがルイ先輩ともデキてたのは、うわあと思いつつ納得感がありました。
レゴシが怒りに我を忘れていたのを分かっていて咎めず態度も変えない犬・ジャックがいい奴だああ。
久々に対面したレゴシとハルさんは、レゴシの超絶ヘタレっぷりが見ていて泣けてきますな。
ハルさんの足が時々動くのはなんだろうと思ったら、本能的に逃げ出しかけていたとは、オオカミとウサギの種族間ハードルは高いなあ。
最後にやっと名前を知れたのは良かったけど、幸せなカップルになるような未来が見えない2人ですよ。
■Dr.STONE 19話
冒頭からモヒカン達のモヒカンっぷりが凄い。本当に元現代人なのかモヒカン。
毒ガスでお亡くなりになってしまいましたが、遺体って放置なんですかね。
「ケータイをつくる」を聞いたゲンの顔がいいですな。
■ハイスコアガールII 18話
ゆうべはおたのしみでしたね
まさか本作でこんなオトナなトレンディ的修羅場展開を見ることになろうとは。
朝帰り自体は1期でもやったけど、あの時は色気的なものは無かったからなあ。まあ、あの時も今回も結局は何も無かったんですけど。
すけべな日高は悪くないと思いました。
積極的に攻める日高が実にいじらしくて可愛かったのだけど、まず報われないのが見えているのが辛い。
そして、絶対そうなるとは分かってたけど(OPからしても)、日高がハルオをギュッとしてる現場を(おそらくは一晩帰れなかった挙げ句に)目撃してしまう大野の心情が辛い。
朴念仁も、ときにはそれだけで罪悪です(あ~る)
渋谷VS溝の口の戦いが先鋒日高の10タテで終わってしまったのは笑いました。
■ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 5話
悩んでたケモショタがピンチに覚醒してI Can Flyするの巻。
溶鉱炉…、もといマグマに沈んでI'll Be Backにならなくてよかったです。
ところでトラウマの理由は結局何だったんですかね。
ガンプラが何か感じてるとしたら…云々の話は、とりあえずターンエーの「お前な、自意識持てよ」を思い出します。ガンプラじゃなくてMSだけど。
ラストで仮面枠が出ましたが、今度の仮面キャラはまた厨二力が高そうだなあ。
■ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld 5話
最終決戦みたいになってきたけど、2クールらしいしまだまだ序盤なのね。
この状況でアスナさんがどう登場するのか私気になります。
アリスさん、今回でもキリトに負けた女騎士の人相手に(必要も無さそうなのに)無駄に女の戦いしてたし、アスナと対面する時が恐ろしい。
でもキリトの後輩組には優しいのね。この態度の差は何なんだぜ。
キリトさんを決戦戦場にまで連れて行ってるのはビックリでした。後方の拠点にでも置いておくべきでは;
敵のオーク(?)っぽい人が妙に目がキレイなのが印象的でした。
■仮面ライダーゼロワン 10話
クソ怪しい黒幕ムーブを出し始めてる上司と、少しずつ信頼関係が出来てきた気がしないでもない部下・不破さんや社長・アルトとの間に挟まれて、唯阿さんの中間管理職っぷりが辛いですな。
最終的にはちゃんとした仲間になるだろうけど(途中退場しなければ)、現時点で10話で5分の1くらいだし、まだまだ唯阿さんの苦悩は続きそうですよ。
飛電インテリジェンス崩壊とか、エイムズ上司は露骨に悪役感を出してきましたけど、ラスボス候補だったりするんですかね。
OPラストで滅・迅まで含めたライダー5人で揃い踏みしてるのが気になってたけど、ライダー5人が共闘してエイムズ上司と戦う可能性もあるんでしょーか。…迅はともかく滅と組む未来はなかなか想像し難いですけど。
とりあえず、悪役としてエイムズ上司が檀黎斗みたいにはっちゃけ変貌してくれたら楽しそうではあります。
今回でも「1000%シナリオ通り」とか、頭悪そうなワードを出してくれたのではっちゃける期待感はあるかなと。いっそ100億%くらい言ってくれたら突き抜け感が出るのにねえ。(千空か)
不破さんは大分デレてきていいポジションになってきたかなと。怪しい動きをしているエイムズの一員だけど、組織の一員の意識が薄くて個人的感情ばかりで動いているのが「良くも悪くも」だなあと思えます(笑)
俳優ヒューマギアさんは、エピソードのメインヒューマギアで珍しく生き延びたと思ったら(いやまあ前回の医者も生き延びたけど)、俳優編は次回も続くようで、まだまだ危機は去ってないですね。
大和田氏に俳優ヒューマギアが駄目呼ばわりされている一方で、暗殺ちゃんが気に入られてるのは皮肉でした。暗殺ちゃんはシンギュラってるんですかね。あまり成長し過ぎると滅に初期化されそうですけど。
飛電インテリジェンスとしては今回のドラマ協力で病院やら青い目ヒューマギアマギア化の失点を取り戻そうとしているようだけど、…正直ドラマが成功したところで評判が戻るとも思えないですけどね。
特に、医療ヒューマギアを告知なしでシャットダウンはやり方がヤバすぎで、死者が出なかったのがあまりに綱渡りな幸運っぷりでした。
滅亡迅雷が来ていることをジェスチャーで伝えるイズはかわいかったかと。「こちらです」でひょっこり戦ってる様子が見えるのが吹きます。
てか、外で戦ってるのに音とか気にならないのか君たち(^^;
| 固定リンク
コメント
>SAO
内面はむっちゃ女らしいのにそれをコンプレックスに感じて隠してる(つもりの)副騎士長と、子供の頃に拉致されて騎士として育ったので女らしさを学びそこねたアリスは二人とも(種類は違えども)騎士長ベルクーリを慕ってるのもあって本編開始前から仲が悪いのです。
副騎士長はベルクーリを愛してるのでキリトになんかしたろうかってのはジョークなんですけど、アリスは彼女が顔隠そうがなにしようが立ち姿や手付きとからむっちゃ女らしさが滲むことに昔から軽い劣等感があり、万が一そんな人が触れたら自分の半年を吹っ飛ばしてキリトが目覚めるなんて惨めな展開になるのではとイライラしてた……というのがあのシーンになります。
キリトの後輩たちについては、そもそも自分が彼女達の前からキリトとユージオを連行し、結果ユージオが死んだという引け目もあり、まだロニエに女を感じてないようですね。
前に会った時と感じが変わったと言われて考えたのが妹の料理が美味しくて食べ過ぎてた半年が頬のあたりのふっくらに出ているのでは!?だったくらいにはアリスも抜けてますし……
キリトを前線に連れてることについては、まだアドミニストレータについての真実を公表してないので彼は依然として目録に反して捕らえられた後に脱走して大逆を犯した重罪人なのです。
騎士長自ら当面は判断を保留と通知してるとはいえ、ちゃんとした決定でないので(カテドラルから逃げてくる前に立ち聞きしたように)納得していない者もおり、誰かが独断で処刑しようとするのではと心配で一人にさせられず、アリスは最悪自分が背負いながら戦うつもりで前線にきました。
で、後輩二人に会ってようやく自分と妹以外にキリトに絶対味方してくれるだろう相手を見つけ、彼を手放す決心ができたのです。
まあそうやって自分が一番の味方で理解者だと思ってる世界の外では劇場版でキリトが指輪渡して親御さんに挨拶までしてそのる正妻がログイン準備中なわけですが!
なお、むっちゃ目が綺麗な彼はオークの族長リルピリン。
オーク族の歴史上ナンバーワンと讃えられる究極のイケメンオークである彼に目を付けるとはお目が高い!
投稿: | 2019年11月11日 (月) 13時49分
>SAO
元から仲が悪かったのなら仕方ないですかー。ともあれ制裁…もとい正妻との対面が恐ろしいですよ。
アリスがキリトを背負いながら戦うはめになっていたら凄いシュールな図になっていましたね。キリトが禰豆子みたいにちっちゃくなって箱に入れるならまだしも。
イケメンオークはオーク史レベルのイケメンなんですか(笑)
投稿: でんでん | 2019年11月11日 (月) 22時41分