« 今週のアニメ感想・日分(5/3分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(5/10分) »

2020年5月 9日 (土)

今週のアニメ感想・月~土分(5/4~9分)

・キラメイジャー ちはやふる面白いよね。まさか本作でかるたを見るとは思わなかったけど、戦隊物って流行り物を取り入れるのに貪欲だしなあ。…と思ったけど、グリーンの方が元々百人一首が得意だそうで、ほう。
・プリコネ 3割増で元気になる予定のキャルちゃんが尊い犠牲でした…( ノД`) (スパイなのに)身を挺して仲間を助ける姿が尊いですな。ホントにスパイが合ってなさすぎる。
・フルバ アガー!
・ULTRAMAN 渋谷(?)(100なのか)のド真中で宇宙人と対決の巻。普通に犠牲者出てそうなんですけど大丈夫なんですかね。前半は焦れったかったけど、リミッター解除してからの決着は高揚感がありました。素人に重責押し付けすぎとも思いますが。
 宇宙人はバルタンかセミ人間かと思ったら「エイダシク星人」だそうで。まあ、英語で「セミ」らしいですが。人間大の相手ばかりですけど昔みたいに巨大な怪獣とか宇宙人は出ないですかね。
・無限の住人 閑馬永空戦。本編の中でもかなり上位の血みどろファイトという印象ですが、ばらばら閑馬が画面真っ黒で見えないのは仕方ないですね(^^;
・ちはやふる3 最終回。3年生になって一応切りのいいところで区切りと言えますかね。かるた部は太一が抜けて大ダメージだけど、花野さんが頑張ってるのが印象的でした。そして新も頑張ってるなあ。 
・BNA まさか野球回があるとは。話は進んでるのかよく分かりませんが。
・期間限定無料配信していた「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」を初めて見る。サマーウォーズの原型とは聞いていたけど、思っていたよりかなりそのままに原型でした。デジモンは詳しくないけど面白かったです。
 2000年の作品ということで、仲間になかなか連絡をつけられなかったりとか、島根のPC事情の風評被害(笑)だとか、ISDNとか伝言ダイヤルだとか、win98らしかったりとか、強く時代が出ているのも懐かし興味深かったかと。
・VODで「仮面ライダージオウ スペシャルイベント」を見る。令和になって5月病になったソウゴがオーマショッカーと戦う話。メタネタ全開で笑いました。スウォルツはやっぱりギャグが似合うなあ。
 ツクヨミとオーラよりウールがかわいいというのが否定出来なくて困ります。

■ドラマ 映像研には手を出すな! 5話
予算審議委員会が4週間繰り上がり、金森氏は風邪でダウンで大ピンチの巻。
大ピンチなのに、5日間アニメを作らずに笹取ってたって…、ドラマ版の浅草氏・水崎氏にはアニメに対する懸命さが全然感じられないですな;
水増しとストーリー削除で一応は最低限の形にはなるのだろうけど、どうなるのやら。

■かくしごと 6話
ランドセルを毎年贈られても困るなあ。
後藤先生、奥さんの父親からは認められてない結婚だったのね。何をされたのかまでは分からないけど。
その爺様は日本画の大家のようで、後藤先生がやたらと自己評価が低いのはこのあたりにも原因があるんですかね。
特典イラストだのエンドカードの仕事もあったりと、漫画家としてそれなりに人気はあるだろうになあ。
サイン会でバイトや派遣を疑う辺りが痛々しかったですが、午後の部では素直な気持ちになれたようで良かったですよ( ノД`)

「いつまで出来るんだろう、この仕事」のセリフの後の未来編を見るに、現在は(生きていたとしても)やっぱり漫画家は辞めてるんですかねえ。切ねえ…。
姫に残した箱の中身が(あれだけ隠していた)漫画とは、どういう気持で箱を用意したのやら。
ホントにどうなってるんだ未来の後藤先生;

■波よ聞いてくれ 6話
「クロ」かと思いきや束縛兄から逃げた妹を庇っていたり、ミナレさんの無茶振りにあれこれ応えまくってたりと、中原くんがいいヤツ過ぎて泣かせます。
幸せになってくれ中原くん( ノД`) ミナレさんと引っ付くより逃げた妹と引っ付く方が幸せかもだけど。

ミナレ父の「周りから笑われる人間になれ」は、一見いいセリフのような気がしなくもない気がしたけどどうなのやら。

ラジオへのヤバいFAX主が1階のメガネにーちゃんなのはすぐ分かりましたが、ガチの怪奇現象なのかと慄きました。まあ、予告からすると屋根裏に動物の死体があるみたいな現実的なオチになりそうではありますが。

■ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 18話
エルドラの民の遺跡への避難の護衛戦で、ヒロトの過去の傷がえぐられるの巻。
具体的なことは分かりませんが、過去の失敗(イヴを失った時?)のトラウマで今回使ったユーラヴェン(ウラヌスアーマー)を封印していたわけですかね。
今回のことでヒロトは一歩前に進めたのでしょうか。

移動中の護衛戦は1期でもありましたが、この世界が本物だと判明してビルドダイバーズの皆の意識が全然変わっているのが印象的でした。特にカザミの変わりっぷりがいいなあ。
エルドラ側も、ストラやレジスタンスのおっさん2人の1期からの変化が感情移入しちゃいますね。
アルス側のMSが本当に遺跡を攻撃することが出来なかったのは良かったですが、プログラムを直されたりしたら対処されそうなので不穏ですな。

コアガンダム2になってもアースリィは使えるんですね。
戦闘シーンは今回も力が入っていました。ウラヌスアーマーから飛んできて敵にぶっ刺さった銃とコアガンダムの銃を合体させての決着が実に見応えがあったかと。

|

« 今週のアニメ感想・日分(5/3分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(5/10分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・日分(5/3分) | トップページ | 今週のアニメ感想・日分(5/10分) »