週刊少年ジャンプ41号感想
■Dr.STONE
紅の豚でも工具とか投げてましたっけ。銃で決着が付かずにガスで空中戦の決着をつける(まだついてないけど)あたりが本作らしかったかと。
船の方は潜水艦で乗り込まれて大変ですが島戦士タッグのおかげでどうにかなりそうでしょうか。双方とも死者を出したら後が面倒なので死なず殺さずに済めばいいですが。
■ONE PIECE
「ある男が明日まで生きてる確率」ってのはドレークのことだったんですかね。
孤軍になったドレークさんがカイドウ側から本格的に離脱(と言うか逃亡)して味方サイドに回ることになりましたが、次回ルフィがどう応えるかが注目です。来週は休載ですけども!
■BURN THE WITCH
今回だけで終わるわけが無かったけど、ちゃんとseason2に続くようで安心しました。「のんびり待っててくださーい!」らしいのでいつ再開か分かりませんが(^^;
バルゴさんの害竜指定解除は想定してたけど、メイシーまで仲間入りは笑いました。
伝説のドラゴン相手にバルゴさんが何故か出せた剣で活躍するのかと思ったらチーフの霊丸が持っていって意表を付かれました。チーフは昼行灯に見えてのジャックナイフな人なのね。
■チェンソーマン
本当に「スケールがデカくて頭が追いつかない」話になってきた。この作品がどういう終わり方をするのか本当に読めないですよ(^^;
「銃」とか「闇」とか「地獄」とかは一般的な名詞だけど、「ナチス」とか「第二次世界大戦」とかそんなピンポイントな悪魔がいたとはビックリでした。
「比尾山」は検索しても分からなかったけど、現実で消えてしまった言葉なんですかね。「アーノロン症候群」「粗唖」も同様に?
死の他に4つの結末があったとかも凄いスケールですよ。
「死」の悪魔がチェンソーマンに食われて「死」の存在が消えてしまったら一体どういう世界になるのやら。
チェンソーマンの力でいろいろな不幸を消し去りたいけど、例え「支配」である自分自身が負けてチェンソーマンに食われても光栄なんだそうで、どっちに転んでもマキマさん的にはヒャッホーとはマキマがどうしようもなく勝ち組過ぎる(^^;
こんなマキマがファンだとは、ストーカーこわいです。
次回はどうなってしまうのか、チェンソーマンとマキマの戦いが始まってしまうのか、ホント読めないなあ。そして岸辺さんは生き残ることが出来るのか?
マキマが攻撃を受けても平気なのは、マキマのダメージは適当な日本国民の病気や事故に変換されるからとは、理不尽過ぎてヒドいですな。例えその理想で作られるのがより良い世界だとしても全然肯定的に見れないよ(^^;
そして、地獄のヒーローチェンソーマンの正体もかなり厄介でした。助けを叫ぶとやってくるけど、助けをもとめた悪魔もバラバラにされるとか、それはヒーローなのか?(^^;
チェンソーの眷属と呼ばれた悪魔達もチェンソーのファンだったんですかねえ。
■アンデッドアンラック
円卓どころか人類皆で挑まないといけない重大クエストを前に裏切り展開とは先が読めない作品ですよ。
アンダー(否定者狩り)という事で裏切りと言うか内通者…と言うか否定者狩りのトップだったんですかね。一応「神を殺す」のが目的と言ってはいますが。
■破壊神マグちゃん
配下が増えたよ!
やったねマグちゃん!
支配と言うか悪ガキに懐かれただけという感じだけど、マキマの支配もこんなんだったらよかったのにねえ。
| 固定リンク
コメント
前の飛行機もガスでやられたのにガスを1番警戒してないってのはどういう事なんでしょう
龍水がやったみたいに飛行機テクニックをもう一度背後取る事に向けたらいいのに
投稿: | 2020年9月14日 (月) 09時17分
BLEACHは長期連載で引き伸ばしがあったけれども、短期集中連載で引き伸ばしのない先生の漫画はさすが面白いですねえ(皮肉じゃないです)
シーズン2も予定してるみたいで楽しみです
すぐ帰ってきますって言って数年帰ってこないのは勘弁な笑
投稿: | 2020年9月14日 (月) 15時58分
>石
作っていたのは潜水艦でしたか。てっきり遠距離攻撃で制圧するための大砲かと思ってました。プロの軍人相手なのでモズと松風が勝てるかどうかはなんとも言えませんねぇ。
>BtW
果たして再開はHxHとどちらが先でしょうか(笑)。メイシーはせっかく人気声優さんが声を当てたのでレギュラー化するとは思っていましたが、メンバーとまでは。
>チェンソー
世界を平和にしたいんだったら人間を巻き込まず地獄の中だけで殺し合いやってくれよ、と思わなくもありません(最初に現世へ悪魔を呼び出した人間が悪いんでしょうが)。
「租唖」は漢字からすると「口が利けない」のを「強引に借り受ける」?「比尾山」とやらは架空の山ですかね。何から引っ張ってきたのか、このあたりサッパリです。
現在即売会が軒並み中止になっていますが、岸辺隊長の薄い本があると知って吹きました。隊長なにさせられてるんだろう。
>マグちゃん
メンダコがモチーフだと思ってたけど、言われてみればパックマンのモンスターにも似ているな(笑)。平和でいいわー。
投稿: | 2020年9月14日 (月) 19時48分
>石
人手や船をなるべく傷付けずに手に入れようとするなら、大砲よりも潜水艦が正解なんでしょうね。
>ウィッチ
短期連載だからこそのキレの良さは確かにあったかと思います。この形式も悪くないかもですね。間が開かなさすぎれば。
ハンターは、次の10話分のネームは出来てるという話だった気がしましたけど、どうなったんでしょうねえ。
正直、冨樫先生は「原作担当」に回ってもらって作画は別の人でもいい気がしてきました。
まあ、ネームもなかなか出来ないんでしょうけども。
>チェンソー
比尾山とか粗唖とか検索しちゃいましたが出ませんね。この存在も消されたのかという不思議な一体感がありました。
岸辺隊長の薄い本あるんですか。どういう内容なんだ(^^;
>マグちゃん
癒やされます~。めんだこかわいいよね。
投稿: でんでん | 2020年9月14日 (月) 21時58分