今週のアニメ等感想・金~日分(2/12~14分)
・Dr.STONE
スチームゴリラ号誕生。
竹編みタイヤは後のゴムを思うと感慨深いかなと。実際竹編みタイヤとゴムタイヤって耐衝撃性はどれくらい違うんでしょうね。竹編みタイヤで岩を乗り越える辺りは大丈夫?という気分になりました。
紙の盾もといカーボンの盾の矛盾対決は面白かったですが、やっぱり衝撃はそのままなのに金狼の攻撃を千空が受け止めるのは無茶だよなあ。普通に木にでも括り付けて突けよ(^^;
・BEASTARS
振った(?)相手に「口の中を見せて」とか、肉食を克服して肉にされた草食を弔ったり、いきなり求婚したりとレゴシの変すぎっぷりが色々発揮されるの巻。まあ確かに変すぎとしか言いようが無い。
求婚シーンで後ろでこけている人に笑いました。
・呪術廻戦
役立たず三輪ですかわいい。加茂家は腐ってるなあ。おカタそうな見た目の加茂さんの口から「ちがくない」なんて言葉が出るのがちょっとかわいくて和みます。あんなでも現代的若人なのね。
学園ラブコメはちょっとキュンときました。花御さんって女子だったのか…(笑)
・犬と猫
いい子アピールする犬くんかわいい。
・デザイン部
さっきまで一緒に温泉に入ってた動物を食うのはハードル高え。温泉するならサルとかカピバラがいいなあ。…一緒に入ると大変そうだけど。
・ブラタモリ
諫山創先生の描くタモさん素敵。
・はたらく細胞!!
生きるということは戦うことですな。やっぱり善玉菌やワクチンでもなければ共存は無理ですな。
・はたらく細胞BLACK
まる2日間同じ体勢で睡眠なし。アカン…;
・ホリミヤ
主要キャラの好感度を上げる(下げない)ためにモブをクズにするのはどうにかならんですかね。実際世の中クズはいるけどここまで多くないだろう;
・プリキュア
最終回…では無いのね。あと1回エピローグがあるのか。
生きるということは戦うことという、今の状況らしい帰結だったかなと。コロナでのストーリーへの影響ってどれくらいあったんでしょうねえ。(話数減で展開が急になったのは別として)
周囲皆にプリキュアの正体バレしたけど、みんな分かっていても言わずに見守ってくれてるのが温かいですな。
「プライバシーを守るのもジャーナリズムに大事なことですから」は、リアルでも本当にそうであって欲しいですねえ。
ダルイゼンは最後も特に何も無しでしたか。やっぱり善玉菌やワクチンでもなければ共存は無理ですな。それはそれとしてワクチンと化したちっちゃいシンドイーネさんはかわいかったです。
次のプリキュア予告でマリンナーサが映ったかと思った(笑)
・仮面ライダーグリドンVS仮面ライダーブラーボ
TTFCに入ったので遅ればせながら見る。仮面ライダーブレンのように短い尺だったけど、城乃内と凰蓮の師弟愛や今は亡き初瀬ちゃんとの友情がいい感じで楽しめました。
ライチアームズにパワーアップしてるのに最後の武器投げが割とヘナチャコ投げだったのもらしくていいんじゃないかと。
しかし、グリドンVSブラーボのタイトルなのに貴虎兄さんが持っていくのがズルいですな。てか人のスマホを壊さないでくださいメロンの君!
まだまだ続きそうな終わり方だったけど、また何らかの媒体で続くんですかね。
・RIDER TIME 仮面ライダーディケイドVSジオウ/ディケイド館のデス・ゲーム 2話
あと1回で終わる気がしない。
士とユウスケが挨拶したり、ヒロインが謎の策とお好み焼きを残して死んだり、スウォルツが毒まんじゅうを残して死んだりの巻。
話が進んでる気が全然しないし、ライダー味もあまり無いままだけど、あと1回で話を進めてバトルまでこなして終われるんですかね。
・RIDER TIME 仮面ライダージオウVSディケイド/7人のジオウ! 2話
あと1回で終わる気がしない。
ソウゴABCが生徒会長選挙で争うことになったら、ソウゴDがいつの間にか死んで、主人公っぽかったソウゴAも死んで、ソウゴソウゴEFが登場するの巻。
タイトル的にもう1人ソウゴが出るはずだけど、ツクヨミと一緒にいる少年が7人目のソウゴとか?
オーラが覚醒したりスウォルツが何か知ってる風だったりしたけど、こちらは明確にタイムジャッカーから繋がる3人なんでしょーか。
何故ウールがBLに目覚めたかは謎ですが、まあ脚本家が脚本家だから多少(?)の不条理は仕方ない。
■ゆるキャン△ SEASON2 6話
千明・イヌ子・恵那が山中湖の寒さで死にかけるの巻。
いやー、無事に済んで良かったですよホントに。原作既読だったので前半時点からドキドキしつつ見ていました。
さっきまで夕方だったのにあっという間に夜に変わる冬の山中湖が恐ろしいです。注意喚起として必要な回でもあったかなと。
経験値少なめの3人(1人はド新人)故の大失敗でしたが、人の情けと繋がりの有り難さを感じる回でもありました。人様の情けが温かい…(温度的に)
恵那なんかは、キャンプを始めたばかりでこんなトラブルにあったらキャンプをやめてしまってもおかしくないですが、楽しく終われて良かったですよ。そして寒さに弱いチクワを連れてきていなくて本当に良かったなと。
寒さでバッテリーがすぐ減るのは街中でも実感している今日この頃ですが、しまりんへの写真送付がバッテリーがあるうちに間に合って良かったですな。千明達としまりんが仲良くなった後で、先生との繋がりが出来た後だったのも幸運でしたよ。
そして、山中湖の地名だけで即座に寒さの危険度に気付いて先生に連絡してくれたしまりんが流石でした。
しまりんの連絡を受けてわざわざ山中湖まで来てくれる先生も有難いですねえ。いやまあ顧問なんだから何かあったら責任問題と言うのもあるでしょうけど。
しかし、頼もしく叱ってくれた有難い先生が、酒の前に一瞬でグビ姉に変わるのは笑いました。
そして次はいよいよなでしこのソロキャンと。なでしこ出番なしで終わらなくて良かったですよ。
■ひぐらしのなく頃に 業 19話
梨花が沙都子の地雷を踏みまくっていて困る。
2人で受験して沙都子だけ落ちたショックで闇落ちするのだろうかと少し思ってたりしたけど、これは落ちた方が良かったのではと思える展開でした。
自分から無理に誘っておいて、あの沙都子の放置っぷりは実際ヤバいよ梨花…、勉強はまだしも人間関係で手を打たなかったのは悪手過ぎる;(一応声をかけてはいたけども)
沙都子も安達がしまむらに声をかけたように出来れば良かったのにねえ。
勉強については、梨花が面倒を見ていたとしても、結局沙都子はあの学校では挫折していた気もしますよ。やっぱり人間身の丈にあった場所に行く方が幸せだよなあ…。
沙都子が壊れる理由はまあ(理由としてまだ弱いと思いつつも)分かった気もするけど、それで梨花を何度も死なせていい理由になるとは言えんよなあ。受験合格だけで満足して勉強をサボったのは自業自得だし。
ラストで発症したっぽいからまともな理屈も効かないだろうけど。
聖ルチーア学園はなかなかのクソ学校だったけど、梨花には合っていたけど沙都子にはまるっきり合ってなかったですな。
詩音にも合ってない気がするけど、詩音は…、忘れてたけど脱走してたのね。なるほど。
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 19話
「アバン流最後の奥義」で遂に空裂斬を完成させてからの、次回は「今すべてを斬る」、テンション上がりますね!
遂に完成した空裂斬が格好良かったですよ。まあ、あの技が完成しちゃうのでこの先あまり出番無かったはずですけど空裂斬;
どうでもいいけど心眼と言われると「心眼センサーフルオープン」とか言いたくなります。
フレイザードさんはやはり、聖闘士に何度も同じ技を見せたのが敗因でしたね(違)
手柄を欲して我が身を削っても戦うフレイザードさんはダーティーながらもいい敵キャラでした。勇者の必殺技の完成で散るのも悪役の花道だなあ。
しかし、フレイザードさんはゴステロ的な汚い悪役の魅力を感じるけど、同じ汚い悪役のザボエラさんの人気が低めっぽいのは何故なのやら。
どっちも汚い手は使うけど、前線が身体を張って戦う:危ない事は人任せでさっさと逃げる、でやり方に差が大きいんですよね。フレイザードの方が清々しさがあると言うか。
とりあえず、自分もザボエラが上司だったら嫌だとは思います(笑) ザボエラが上司だったら使い潰されるにも程がある(^^;
フレイザードさんが待ちきれずに塔の上から地上に降りてきていたのは、レオナが凍らされている場で戦うよりは良かったんじゃないかと。
まあ、広い場所だったおかげでフレイザードも弾岩爆花散を撃ち放題でしたけど、それはそれで。
前回串刺しにされてたのに何の理由付けもなく普通に回復しているヒュンケルさんの不死身っぷりが凄いですよ。さすがHP1から減らない男。
■魔進戦隊キラメイジャー 43話
選ばれし者だったのに!
ガルザ闇落ちの真相が判明の巻。予想はしてたけど全部ヨドン皇帝のせいだったと、あんないたいけな子供を拐かして洗脳して人生を弄んだとは、酷いなヨドン皇帝。
大爆発してしまいましたけどガルザはあれで死亡なんでしょうか。もし本当に死んでいるのだとしても、ドラゴンボ…、いやカナエマストーンでクリスタリアともども復活エンドにならないですかね。
できればギリギリ生きていて最終決戦で改心しての見せ場があれば嬉しいですが。
充瑠も谷底に落ちてしまいましたが、落ちたチケットやファイヤとの別れ描写があったものの、こちらは普通に助かってるんじゃないかなと。クランチュラさんが充瑠を助けてくれているのに期待です。
クランチュラさんは充瑠とは「クリエイター同士通じ合ったからな!」と素直にデレてくれてるのがいいですな。ホント自由だなあクランチュラさん。こっちも最後まで生き残って欲しい。
充瑠がクランチュラさんともガルザとも通じ合ったり高め合ったりしてるのがいいですね。
ラストで充瑠、クランチュラ、ガルザ、オラディン王で仲良く並んで絵を描いているところで終わったら泣きそうですよ。
柿原さんとデートエンドでもいいのですけどね。為朝から「充瑠のくせに、生意気だぞ!」と言われてた(後半は言ってない)のは笑いました。この時の為朝の表情が楽しそうでいいですね。
人の姿に戻ったオラディン王が掃除機怪獣(違)から逃げてランニングしているのはシュールでした。一度食われてから怪獣の口を開けて出てくるところとかサザエさん味があったかと(笑)
そして僕に釣られてみる?、という感じで時雨に釣り上げられて助かったのも笑いました。
オラディン王処刑と言いつつ最後まで見ずに立ち去っちゃうガルザのツメの甘さがホントにガルサさんですよ。
| 固定リンク
コメント
>ディケイドとジオウ
予告や告知写真見るにデスゲーム→七人の順で二つの話は直接時系列が繋がってるような気がします。デスゲーム側はいつぞやみたいに全然終わってないけどディケイドライバーがガシャーンって閉まるかもです。
デスゲーム側で何故こんなことが起きたのかと犯人あばいて逃げられる。七人側で説明省略して犯人撃破だけやればなんとか収まりそうに思います。
ところでデスゲームで斧使ってるやつは消去法的にユウスケですかね。そのままユウスケだと流石にファンが怒ると思うので、(まあ本編でもたびたびありましたが)なんか怪人が居るのに変身しないことを含めてあれはワームなりなんなりが擬態した偽者ではないかと。
予告の戦闘シーンで唐突に出てきてるキバーラとディエンドとクウガっていう絵面的に偽ユウスケであることが判明して士刺されてピンチってとこで本物ユウスケたち登場かな、と。
ディエンドが居る時点で残りの二人がカメンライドの可能性もありますが・・・・・・
>ひぐらし
梨花、なんかむっちゃルチーアで青春を謳歌しているんですよね。
これ、たとえば梨花が夢を捨ててやり直して沙都子が望むような勉強なんてしないでも卒業できるような高校に行くルートにしたとして、そっちでは逆に梨花は自分の好みであるハイソでお茶会してるような生活を我慢して沙都子に合わせることになっちゃうわけで。
根本的に二人は親友ではあるが趣味嗜好は全く違うから一緒に居ることが幸せとは限らないっていうのが回答なようにも思います。
一緒に居ないと絆は失われるんじゃ無いか?って疑うのがいつものテーマの疑心暗鬼で、ループ解除後に発動地点であるルチーア落ちこぼれ状態からリスタートしたけどみんなが駆けつけて効率よい勉強方法教えてくれたり気晴らし用の脱獄ルート教えてくれたりと助けてくれて集まってしまえばあの頃と同じで絆は失われてなかったよ・・・みたいな?
>キラメイ
地の利をとったぞ!
ガルザおじさん、これで死ぬとあまりにも可哀想ですし、こないだの水落ちの時の借りを返すためにクランチュラさんが助けてくれないかなあと思っています。
というかオラディン王や王妃が普通に生きてるようにあの種族肉体が爆発四散しても入る器さえ用意されれば気軽に復活できそうですし・・・・・・
投稿: | 2021年2月15日 (月) 09時49分
>ディオウ
2作が繋がってる感じはありますね。どっちも謎空間に送られてるし。(そういう人がどれだけいるか知らないけど)片側だけしか見ていない人には辛いことになりそうです。
ユウスケが偽者ってのはありそうですね。と言うか、このユウスケはクウガに変身出来る本編のユウスケなのかどうかも微妙な感じです。
>ひぐらし
梨花の青春っぷりと沙都子の堕ちっぷりの対比が酷いですねえ。
ずっと一緒にいるよりも適度に離れてたまに会うくらいの方がいい関係性ってのは普通にありますが、どういうオチがつくやら。
>キラメイ
ヨドン皇帝が諸悪の根源というのは予想はしましたけど、実際に本編を見ると思っていた以上にガルザに同情してしまいましたよ。
本当に人生を無茶苦茶にされていて実に酷い。助かってるといいですけどねえ。
オラディン王はどさまぎな感じで人の姿に戻りましたけど、王妃はどうなるんでしょうね。目覚めないままで終わりはしないと思いますが。
投稿: でんでん | 2021年2月15日 (月) 21時56分