« 今週のアニメ等感想・金~日分(2/19~21分) | トップページ | スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021(映画) »

2021年2月22日 (月)

週刊少年ジャンプ12号感想

■アンデッドアンラック
前回時点でだいたい分かっていたけど、白い方の安野先生はペンで創り出した存在で、ペンが折れてもう分身は出せないのね。
当人の望みは適ったしアンディにも伝わったけど、切ないなあ。しかし良いラストシーンでした。

■呪術廻戦
お兄ちゃんと呪霊狩りだか戦闘訓練だかをしていた虎杖の前に禪院直哉登場。だけかと思ったら乙骨まで登場。超強い殺し屋が2人もやってきて大ピンチじゃないですかー。
禪院直哉は間違っても和解とか無理そうだけど、前作(?)主人公の乙骨はポジションだけで見れば戦った後に最終的には共闘しそうなポジションなんですけども、この作品はそういうパターンは裏切りそうなんですよね。
期待できそうな助っ人と言えば伏黒なんでしょうけど、そもそも伏黒がどういう状態なのかよく分からないし、来たら来たで禪院直哉に狙われるだろうし、もっとややこしいことになりそうですよ。

禪院直哉は(よく分からないけど)速度を上げる能力のようですが、爺様も最速の術士で動きに関係する能力だったし近いものがあるんでしょうか???

■逃げ上手の若君
仲間を集めて強敵と戦ってレベルアップ。確かに王道展開だ(笑)
高氏あらため尊氏の目にしても、牡丹肉もとい猪にしても、松井先生が描くと化け物めいてきますな。尊氏のあの目は流石にただのイメージでしょうけど。
それらに比べると後醍醐天皇の目はまだ普通の目に見えました。あんなでも。

■僕とロボコ
真似したくなるよねフィンガーフレアボムズ。
ニョンタはなんて有能な猫ちゃん(?)なんだ。

■アイテルシー
右手を持っていく殺人鬼。吉良吉影かと思いましたがこっちは男女関係無く持っていくのね。
探偵や警察が旅館やホテルに来れば事件が起きるものですが(フィクションでは)、それにしても早い事件の起こりっぷりでした。

■Dr.STONE
スタンリーは生粋の軍人だから明確に敵対する相手でなければ撃たない。(千空は除く)
なるほど。それなら宝島編のイバラよりはまだ平和的解決の可能性もあるかも知れません。
まあ、(復活者ではなくこの時代の人間だということは分かってなかったとしても)日本人の子供に「フリーズ」が通じない可能性は考慮してほしかったですけど。

銀狼の見せ場…は割とすぐ終了してしまったけど頑張ったかなと。
マシンガンで相手の身体を傷つけずに(いい感じの)木の棒だけ破壊するのが凄いですな。

■ウィッチウォッチ
魔女バレはすぐにするだろうとは思ってましたが、予想以上のインパクトのでかさでした(笑)
まあ、おかげでモイちゃんのこじらせキャラの印象も薄まったんじゃないですかね。
ハンターはいつ帰ってくるんですかねえホント…。

■破壊神マグちゃん
食材達が鍋してるようにしか見えない(笑)
いやまあ、海産物と言ってもカニ・ウニはともかくヒトデ・クリオネは人間は食わないでしょうけど。多分。クラゲは…中華クラゲって本当にクラゲなのね。
…検索してみるとヒトデ料理は熊本にはあるようで。ほへー。
クリオネも食べた人のレポートがあったけどシンナー臭いそうで。ほへー。

クリオネの捕食シーンが怖いというのはおさんぽ大王で知ったかなあ。頭が開くのねアレ。

バカ回ながら真面目な話もしていましたが、ナプタくんが話に付いていけてないのが和みます。そのままでいてくれ。

|

« 今週のアニメ等感想・金~日分(2/19~21分) | トップページ | スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021(映画) »

コメント

>アンデッドアンラック
安野先生、口元とかみるに結構な年みたいですねこれ。
お母様もなくなってるし下手したら50~60くらいかも?

>呪術
禪院直哉は強そうなんですが、うっかりマキのことバカにする発言して乙骨にボコられそうな気が・・・・・・

投稿: | 2021年2月22日 (月) 14時15分

>若君
デザインは違いますがユーハバッハぽい目だわ。過去作品の敵役同様に尊氏もそのうち異様な内面を出してきそう。
ゴールデンカムイで辺見和雄も弟を喰われてましたが、イノシシもヒグマに劣らず怖いなぁ。

>テルシー
てっきり「推理もの」ジャンルかと思ってましたが、いきなり犯人(らしき人物)が出てくるとは「サスペンスもの」として読むのが正しいのか。
意味ありげに出てきたので、てっきりこの小説家が真っ先に巻き込まれるのかと思ってました。

>ウィッチ
マンボが趣味の先生もなかなか注目を浴びそうですが、薄い本の趣味がバレるよりはいい…のかな?流れるようにギャグが出てくるのは読んでて心地よいです。
ゴンさんを知っているとは、ニコもHxH読める環境で修行してたのね(笑)。

>マグちゃん
クリオネ…確か和名が「ハダカカメガイ」だったので、貝としてみれば食用と思えるんですかね。それにしても食べるとは勇気あるなぁ。
おさんぽ大王懐かしや。シャギャアアア。

投稿: | 2021年2月22日 (月) 17時41分

>アンデッド
数週前のジャンプを捨ててしまって確認できないですが、数年前のアンディを見に行った時はそれほど老けていなかったかと思ったのですが、ペンが壊れた反動とかなんですかね。

>呪術
禪院直哉はしょーもないところでサクッと死にそうな気はします。

>若君
ああいう気持ち悪いデザイン上手いですよねえ。
そしてバトル系少年漫画を読んでいると忘れがちですが、普通に猪って人間にとって驚異ですよね。

>テルシー
推理そのものより異常なキャラを楽しむ作風になるのかと思ってますが、どうなんでしょうねえ。現時点でははっちゃけが足りない気がします。

>ウィッチ
普通にジャンプがある世界なんですね(笑)

>マグちゃん
しゃぎゃああああ。
貝みたいなものですか。と言われても全然食べたくはならないですが。

投稿: でんでん | 2021年2月22日 (月) 23時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ等感想・金~日分(2/19~21分) | トップページ | スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021(映画) »