« 今週のアニメ等感想・月~木分(2/1~4分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ10号感想 »

2021年2月 7日 (日)

今週のアニメ等感想・金~日分(2/5~7分)

・約ネバ
オジサンもGPもキンクリしてあっという間にノーマンと再会。あまりに早すぎて久しぶり感も余韻も感動もゼロですよ。どうすんのコレ;
ラストは超高速巻き展開だったけどそこに至る今回の話自体は割と間延びしていたのがまた辛い。
マジであと1クールで完結させるんですかね。うしとらやからくりが3クールしかやれないから無理矢理最後まで詰め込んでたみたいな事情とか???

・BEASTARS
白レゴシ…(笑)、坊主頭みたいなものかね。

・呪術廻戦 
ロボコのEDコラボすっげえ!
クオリティが高すぎて吹きます。ドアの壊れっぷりとロボコの攻撃でも壊せない封印がヤバ過ぎる(笑)
本編は「返して…」がかわいかったです。魔女と釘崎の空中戦はアニメ映えするなあ。

・犬と猫
毒味させる猫さまひでえ…(笑) 貯金箱猫さまこええ…(笑)
獣医さん大好きな犬くんがかわいいですなあ。

・デザイン部
キングギドラさんも大変だなあ。蟹の腹にあるのがエビの尾の部分だとかエビに胃に歯があるとかは知らなかった。
ラッコかわいい。

・はたらく細胞!!
インフルエンザ抗原変異に黒歴史で立ち向かう話。樹状細胞さんひでえ。
ヒドイ状況でもBLACKよりは大概マシだなと思うけど、がん細胞が出るとヒヤッとしますね。まあ健康な人でも1日5000個くらいがん細胞が出来てるらしいけど。

・プリキュア
シンドイーネさんがアースに取り込まれてワクチンになるの巻。幸せそうにヒーリングッバイするシンドイーネさんと望まずキングビョーゲンに取り込まれたダルイゼンと対比的なような。まあどっちも意識は消えてそうですが。
ダルイゼンも乳酸菌になれればよかったのにねえ。
シンドイーネにしても幸せそうな最期(?)だったけどネオキングビョーゲン様への対抗手段にされちゃうのがちょっと哀れかもです。

■ゆるキャン△ SEASON2 5話
恵那・千明・イヌ子のちょっと珍しい組み合わせでのキャンプの巻。
恵那がこんなにキャンプにハマるとは、関係性も含めて初期からの変化の描写がいいですね。

カリブーくんはモンタベアくんみたいな存在なのね。あれ抱きつきたくなるよね。おっさんなのでやらないけど。でも撫でるよね。

温泉富士山いいなあ。
山中湖は昔行きましたがいいところですね。次回はとりあえず頑張ってほしい。

なでしこは鍋しこちゃんとして活躍してたけど、しまりん成分が足りないなあと思っていたら、しましましまりんで吹きました。
\ドングリうめえ/
松ぼっくりだいぎゃくさつが恐ろしいですよ。動物や物の声が聞こえる能力ってたまにあるざんすけど、実際にあったら大変そうですよ。

■Dr.STONE 2期 4話
羽京本格登場。司の片腕とか言われてるけど、あらためて見ても割とすぐに本性が察せるよなあと。
ところで司軍の拠点って人工物っぽく見えるけど、人力であんな巨大構造物は組めないだろうし、天然なんですかね。
自動車作りは見ていて楽しかったです。物作りの様子はやっぱりアニメで動いたほうが分かりやすいなあ。

■ひぐらしのなく頃に 業 18話
沙都子…、ワシ…、変になっちゃう編開始。
1984年6月の話。前作のラストの1年後ってことですかね。…羽入はどうしたんだろう。
魅音は分校を卒業して梨花と沙都子も中学生になってるってことでしょうか。…各人が何年生だったのかとかいまいち把握してなかったことに気付きましたよ。

沙都子の雛見沢症候群は完治していて、御三家も過去の諍いは終わりで祟りなんてものは無い宣言を出してと、見事なハッピーエンド…に見えましたが、
ここから沙都子が壊れていくんですかねえ。村を出て外部の学校に進学することがそのきっかけになるのでしょうか。

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 18話
ヒュンケルVSハドラーの巻。
見事なダブルノックダウンでした。まあこんなところで死(略)
この辺りのハドラー様の小物っぷりは素敵ですな。最後は武人っぽく倒れましたが。

それにしても、魔族なハドラーさんはともかく、クロコダインさんにしてもヒュンケルにしても身体を串刺しにされまくってるのに皆さん丈夫だなあ。
特にクロコさんは貫かれてから日数も全然経ってないのになんであんなに元気なんですか。
不死騎団の手当がベホマ級とは思えない…と言いたいところですが、この世界の住人は薬草食ったらホイミレベルでもりもり回復するし、普通の手当でも凄く回復するのかも知れません。
ヒュンケルに薬草を投げられるポップには笑います。
持ち主に似て鎧の魔剣さんも丈夫で元気で健気ですな。しかし「その鎧もまた不死身なのだ」は後々を思(略)

ダイは初期時点から強いけど、レオナ救出を急ぐ場でヒュンケルを助けに行こうとしたりとか、この辺りでは割と短絡的なところが目立ちますな。だからこそ仲間の存在が大事なわけですが。

痛恨撃と会心撃のやりとりは好きだなあ。

■魔進戦隊キラメイジャー 42話
ガルザがヨドン皇帝を乗っ取ってオラディン王が捕まった! …と思ったらクランチュラさんもワンダー捕まった!
オラディン王とクランチュラさんの明日はどっちだ!?の巻。

クランチュラさん生き延びて欲しいなあ。
「皇帝の意識を弱体化させる爆弾」なんてものを拠点にも戻らない(戻れない)状態でさくっと作ってるあたりがなかなか凄いよクランチュラさん。

こうしてヨドン皇帝の意識は消えてしまってガルザがキンググアイワル…じゃない、キングガルザに…じゃない、金のガルザのロードガルザになりましたけど、
最後には結局ガルザがヨドン皇帝に身体を乗っ取り返されて、ラスボスはヨドン皇帝になるんだろうなあと思えてなりませんよ。

ロードガルザを見てテンションが上がってワクワクしてる充瑠がなかなか頭おかしくて吹きました。てか「金のガルザ」て(笑)、「金のガルザ」1人で「銀のガルザ」5人に匹敵しそうです。
「金のガルザ」「2割引のクランチュラ」「巫女さんコスプレのヨドンナ」、…みんないい二つ名じゃないですか(笑)

今回充瑠が冒頭で見た夢は子供の頃のオラディン王…ではなくガルザだったわけですが、子供の頃は水色だったのになんであんなに真っ黒に日焼けしちゃったんですかね。
ガルザも子供の頃は素直で「キラメキは世界を救うんだ」と言ってた辺り、ガルザが最後に改心する可能性もありそうなんですけども、やらかしが大きすぎるし、改心したとしても死ぬ間際とかになりそうだなあ。

ガルザがヨドン皇帝と一つになる辺りは、それはとてもとても気持ちいいことなのよという感じでした。
てかヨドン皇帝の中でのヨドンナ様の扱いって悪すぎませんかね。
為朝が今回まだヨドンナのことを弄られていた辺りは、最後にまだ為朝とヨドンナで何か展開があるからかなと思いますが、ヨドンナ様分離展開を期待したいところです。

柿原さん再登場は嬉しいですね。ラブコメで青春していてよかったです。ズルパワーでデートに誘ったり、ゾンビ展開でピンチの状況で「絶対に助けてね」と充瑠を送り出したりとか良いヒロインムーブでした。
最終回エピローグとかで遊園地デートを実現させてほしいですな。

|

« 今週のアニメ等感想・月~木分(2/1~4分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ10号感想 »

コメント

>ネバ
連載中ではちょうどこの頃、キャラ人気投票でレウウィスが「果たして君たちの 名前はあるのかな」などとモブ鬼につぶやいてましたが…彼も出てこないんだろうなぁ。
内容すっ飛ばすのは放送回数の都合上分からんでもないですが、この分だとラストまで変わってしまうのかもと不安が。

投稿: | 2021年2月 8日 (月) 19時19分

>ネバ
出無さそうですねえ>レウウィス
オジサンとかいいキャラが消えて悲しいですよ。
GP編で仲間になった人達(モブレベル)については、しれっとノーマンの仲間扱いで出番があるかもとか思いますがどうなるやら。

投稿: でんでん | 2021年2月 8日 (月) 19時36分

ストーン
実は当時は羽京の嘘報告は油断させて情報出させる為の芝居じゃないかとか疑ってました
羽京しか知らないんだから最初からクロムやゲンを攻撃しないとか、捕まえた後連れて行かずに逃すとか確実なのありましたし
ここから逃げ出すのはクロムの腕次第、そもそも1人で地理に明るくない司帝国を嗅ぎ回れるのか?とか司が考えて嘘を付いた罠だとばかり
考え過ぎでした

投稿: | 2021年2月11日 (木) 23時55分

>石
まあ割と話の都合優先な作風なので(^^;
この先は  の裏切りがあったりしますが、こちらまで裏切り展開じゃなくてよかったですよ。

投稿: でんでん | 2021年2月12日 (金) 23時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ等感想・月~木分(2/1~4分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ10号感想 »