今週のアニメ感想・月~木分(8/9~12分)
・探偵はもう、死んでいる
過去話が思ったより長いですが、シエスタが死んだ時の話なんですかね。とりあえずイチャイチャしてるところは良いと思います。
・不滅
ハヤセが最高にキモい。次はゾンビか;
■ゲッターロボアーク 6話
ゲッターロボ號から橘翔やシュワルツコフやステルバーが出たり、ブラック真ゲッター(?)がいきなり出現したり、恐竜帝国との共闘がありそうだったり、マクドナルドが百鬼帝国の生き残りだったりと、ここに来て盛り沢山の展開でした。
恐竜帝国はカムイの事もあるけどどういう経緯で和解したんですかね。百鬼帝国の方は恨まれてしかいないのに。
翔とシュワルツコフさんは懐かしいですよ。號への友情は未だありそうなのがいいですね。
ブラック真ゲッター(?)は予備知識ゼロだったのでビックリでした。何アレ; 本当に火星で石になったはずの真ゲッターが帰ってきたんですかね??? 口のデザインとかブラックゲッターだし。(どうも原作にも出ていないようで)
怒涛の展開で忘れかけていましたが、ゲッターカーンはアインラッド感がありますな。
■小林さんちのメイドラゴンS 6話
トール・イルル以外のドラゴンと相方の日常の巻。主役のトール小林組はともかくイルル男子学生組がお休みなのはこれからメインでガンガン描くからですね、たぶん。
それぞれの人とドラゴンの在り方の話でしたが、元々ドラゴンだと分かっているルコアやファフくんのところと違って、才川がカンナの正体を知らないのが将来を思うとちょっと切ないですな。
同じように大人(の姿)にはならないだろうしなあ。才川がドラゴン事情を知る時がいつか来るんですかね。
1人相方がいないエルマのへっぽこっぷりに笑いました。すっかり残念キャラとして扱われてないこの人(竜)
今更人間の相方は出来なさそうだし、このまま1人食い物好きキャラで突き進むんですかね。
エルマ竜が「CG」扱いで誤魔化されているのは笑います。カンナが優秀だったけど、他に目撃者がいなくてよかったぜ。
ファフくんと滝谷のドラゴンの大人感の話が興味深かったかと。ドラゴンに元々大人も子供も無いのなら、同い年なのに年齢差を感じるトールとイルルの差も単なる個人差ということになるんでしょうか。あとは人間社会の経験値か。
ところで滝谷をかっこいい大人のモデルケースにするのはどうかと思うでやんす(笑)
| 固定リンク
コメント
小林
まあ世界を滅ぼせる邪龍と対等に自分を曲げずに付き合ってる一般人っていう風に認識したら滅茶苦茶カッコいいんじゃないですかね
投稿: | 2021年8月19日 (木) 04時14分
その点は確かにかっこいいかもしれないでヤンス。
投稿: でんでん | 2021年8月19日 (木) 07時48分