« 今週のアニメ感想・月~木分(8/9~12分) | トップページ | 今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(8/16~19分) »

2021年8月15日 (日)

今週のアニメ感想・金~日分(8/13~15分)

・ひぐらし卒
「大切なにいに」とかどの口で言うのか。ゴロゴロしてるのはちょっと笑いましたが。ラストの「何だよコレ」に共感しかありません。
続編でここまで評価を落としたキャラがかつていただろうかと考えますがパッと思いつかないなあ。うーん…、カツとか?

・アクアトープ
海の生き物かき氷はいいなあ。

・ポケモン
サトシがチャンピオン扱いされるのは珍しい。久々のアローラだけど知り合いの出番は無いのがちょっと寂しいですな。ロケット団組はキテルグマ達と再会してたけど。
今回は使わなかったけど次回はZワザ使うのね。

・マギレコ
顔見知りの救出劇が終わったと思ったら顔見知りの百合劇場を見せられる黒江さんの心境と、黒江さんの今後が気になります。

・雨でも結局ニチアサ無しなのか…

■新幹線変形ロボ シンカリオンZ 16話
OPにゲンブさんがいて嬉しい。
“シンカリオンに負け続けている男”のソウギョクさんがヤケ牛乳を煽りつつシンカリオンへの思いを拗らせていく姿が笑え…もとい泣かせます( ノД`) 「シンカリオンの格好いい姿を見たかっただけなのよ!」
見るもの聞くもの全てがシンカリオンだと思える姿は、これも(歪んだ)愛といっていいんですかねえ。ゲンブさんと一緒に「良いものだ」って言ってればいいのに。
『日本には「はやぶさ」がある』には笑いました。
キティパイセンはどういう形で出るのだろうと思っていたら、やはり妄想というか夢オチでしたか。そりゃそーだなあ(^^; 一瞬ソウギョクさんと一緒に悪役として出るのかと思ってしまいましたよ。
とても楽しかったけどキティパイセンがシンと絡まなかったのは少し残念な気も。ところでキティパイセンの声は林…じゃなくてハローキティなんですか(笑)

■乙女​ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X 7話
ドールハウスで皆が別の理想の人生を体験するの巻。
鳥や猫や妖精になってるアラン・ニコル・ソフィアは微笑ましいで済むし、王子とは違う自由な生き方のジオルドもまあいいのではという感じでしたが、
筋肉ムキムキのマリアには吹かざるを得ません。メアリに関しては予想内過ぎて特に言うことが無いな(苦笑)
キースは「妹」でいいんですか? 弟じゃなくなって普通に恋愛したいとかじゃなくて。しかしアンも含めて全員男女逆転は楽しかったです。女になった男性陣が声が元のままなのはアレですが。
グータラな生活を満喫していたカタリナがアンや他の皆がいないことに気付いて自力で動き出すあたりはさすがの主人公っぷりでした。

ところで魔法省は不眠不況の大変な職場らしいですが、カタリナ様そんなところに入って大丈夫?
ラーナ様は第一王子の婚約者なのに研究者だのスパイ(?)だの滅茶苦茶忙しそうですな。ラファエルはもう少し休めるようになるといいねえ;。

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 44話
「逃げるんだよォ!」(正しい判断だね)
ポップの状況と意図を即座に悟ってくれるクロコダインさんの信頼が有難い。ポップもそりゃあ泣きますよ。
ヒュンケルの「優しい言葉」はポップには効きますよねえ。頑張って長男してますよヒュンケルは。ヒュンケルとポップの考えを正しく分かっているマァムもいいね。(色恋には疎いけど)
今回の一件はポップにとって作中最大の失敗だったと言えるけど、骨身に染みてポップの以後の成長に繋がったのだろうなあと。

それにしても、飛びながら掴んでいるクロコダインさんが獣王会心撃を放っても大丈夫なガルーダが凄いですな。前々から要所要所で活躍してくれていますけどガルーダさん有能過ぎる。
ところでクロコダインさんとガルーダの合体飛行システムはマシンザウラーを思い出すと思ってたけど、どちらかと言うと龍神丸+空神丸か。

土壇場で放ったダイのギガブレイクが貴重なシーンでした。これも見たいところだった。
今回ではダイ救出まではいかなかったですが、今回のうちに無事が確認出来てホッとしました。(先は知ってるけど)
しかし、信じて送り出したダイの剣が初陣+αで傷が付いて戻ってくるとは、酒が美味いと喜んでたロン・ベルクさんはご愁傷さまです。ロン・ベルクさんの次の登場が楽しみ…、もとい怖いですね。

サミットの続きは、すっかり勇者推しになってるベンガーナ王にホッコリしました。

ヒュンケル曰く「(大魔王以外の)残る強敵はハドラー ミストバーン キルバーンの3人のみ…!!」だわ、大魔王からは「六大軍団も今や半壊状態」扱いだわで、ザボエラが超ぞんざいに扱われてますが、
ザボエラは小者だけどどんな卑怯な手を使うか分からないわけで、バーン様側はともかくヒュンケル達はザボエラを軽く見ていたらいかんよなあとは思います。前も皆で眠らされてたし。

大魔王バーン様の素顔登場は厳かにして迫力ある良いシーンでした。災害警戒情報のテロップが被ったのが残念ですけど。それにしても懐が深い上司っぷりよ。(本当にいい上司かどうかは置いといて)
バーン様の素顔は「ミストバーンとキルバーンの二人にしか見せた事が無かった」が意味深ですね。
バーン様曰く「(チェスを)どうせ指す相手もいなくなって久しい」そうですけど、昔は誰と指してたんですかね。冥竜王ヴェルザーさんってチェス出来るの?(サイズ的に)

これまで「オリハルコン」の強力さを見せてきた上での「オリハルコン軍団」の言及はワクワクでした。
ところで次回予告の謎の戦士の正体は誰なんだぜ。(次回タイトルが「オリハルコンの戦士」だし「謎の戦士」の正体を全く隠していないスタイルだ)

■かげきしょうじょ!! 7話
「かぶきしょうじょ!!」の巻。さらさの事情や過去が明かされましたが、「助六にはなれません」のシーンはこれまでにも出ていたけど、思ったよりもなかなか重い過去でした。
歌舞伎から離れたのが6歳の時だったとは、思ったより小さい時のことだったんですね。
絶対になれないと2回も言われるのは辛いよなあ。自分に原因があるわけでもないしがらみや血筋や性別というどうしようも無い理由でそれを言われてしまうのが辛い。
しかし、歌舞伎の時と違って今回の場合はあくまでも「このままでは駄目」という条件付きなので、学び始めたばかりの段階で弱点を指摘してもらえたのはむしろピンチがチャンスだとは思います。

暁也がかつて意図せずさらさを追い詰めてしまったのも辛い過去ですが、その後付き合いが続けられたのは良かったですな。今回のアドバイスも頑張っていたかと思います。
愛ちゃんが今回もポンコツながら、足を崩さなかったり失礼を誤ったり暁也との別れ時に気を利かせていたりと頑張っていたなあと、ほっこりです。

|

« 今週のアニメ感想・月~木分(8/9~12分) | トップページ | 今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(8/16~19分) »

コメント

マシンザウラー超懐かしい
わたしは鉄人27号フェニックスを思い出しました
ミストバーンに謝意を述べるハドラーさまイカす
仮面の下で絶対顔赤らめて恥ずかしがってたよねミストバーン
それと今のハドラーさまなら量産型フレイザード作れるのでは
ズラリ並んでメドローア斉射してくる敵とか嫌過ぎる

投稿: | 2021年8月15日 (日) 20時05分

マシンザウラー、正直内容は殆ど忘れていますが、プテラノドンの頭がガパーと割れる合体はインパクトがありました。
鳥型が背中に合体するのって割と色々ありますねえ。ダンクーガとブラックウイングが合体する案もあったんでしたっけ。
ハドラーのミストバーンへの礼はいいシーンでした。一方でアニオリでザボエラが追加されたことでザボエラの無視されっぷりが上がるのはヒドい(^^;
量産型フレイザードは実現したら恐ろしいですね。
ハドラーはメドローアの存在は知ら無さそうですけども、量産型フレイザードのメドローア斉射とか、Gビットのサテライトキャノン斉射のようでホント恐ろしい。

投稿: でんでん | 2021年8月15日 (日) 21時07分

乙女ゲーム
ジオルドだけは逆にカタリナに知られた方がメリットあるなと思いました。
王になる事に執着はないどころか、自由な生き方に理解があると分かればそれだけでカタリナが逃げる理由の大半がなくなるというか。

投稿: | 2021年8月21日 (土) 01時45分

実際王族を離れられるかどうかはともかく好感度は上がるかも知れません。

投稿: でんでん | 2021年8月22日 (日) 09時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・月~木分(8/9~12分) | トップページ | 今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(8/16~19分) »