今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(9/27~30分)
・小林さんちのメイドラゴン特別編
1期OP・ED映像懐かしい。
カンナ才川組の卓球に癒やされます。トール達の人間態はあれはあれで素顔ってことか。
■ゲッターロボアーク 13話
最終回。
アーク原作は(買ってるけど)まだ読めていない状態ですが未完ということは分かっていたし、あと1話できっちり終わるのも無理だろうとは思っていましたが、見事に「俺達の戦いはこれからだ!」エンドでした。しかしこれはこれでよし!
超豪快なゲッター投げっぱなしエンドだけど、ゲッターの戦いに終わりは無いということですね。
しかし神隼人の戦いには区切りが付いたし、これはこれでちゃんと「終わった感」はあった気がします。面白かったです!
それにつけても生身隼人の強いことですよ。元々素手で人の皮を剥げるような攻撃力の持ち主ですしねえ。
ED前のラストでバグの前に進化したドラゴンが現れた…、と思ったらED後に一気に時間が飛びましたけど、拓馬達は未来の運命と戦うことにしたということですかね。
隼人の前に現れた竜馬が何を考えてるのか気になりますよ。果たしてそれはエンペラー竜馬の意思と同じものなのか違うのか。拓馬達をエンペラーに導いた號の意図も気になりますねえ。ゲッター線の考えてることはさっぱり分かりませんし。
最後の舞台が火星というのがまた謎ですけど、ラストで出た巨大ゲッター1は火星で眠っていた真ゲッターが進化したのでしょうか。つーか前回のゲッター曼荼羅の左上の謎ゲッター?(ゲッター左上とか呼ばれてるらしくて笑う)
エンペラーに残った獏がしれっとラストで(特別人格が変わった様子もなく)戻っていますが、ホントにEDの間に何があったんですかね。おそらくカムイのバグは目覚めたドラゴンに負けたのでしょうけど。
カムイは隼人を撃って母親を含む地上の人間達も殺して、あまりといえばあまりに覚悟完了過ぎでした。その母が自分を庇って死ぬのがまた辛い…。ここまでのことをやらかしてしまえる行動力が悲しいなあ。
ザウルスチームは哀れでした( ノД`)
■オッドタクシー
最終回。
レギュラー皆の問題が全て解決したというわけでもないけど、それなりには一段落して概ねハッピーエンドと言ってもいいかな…と思ったら… … …、
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!
最後になんという爆弾を落としてくれるんですか。怖ええええええええええ!
何が怖いって母親までアレを推奨してるんですかい。なんて恐ろしい話だ。
動物ワールドが小戸川さん視点によるだけのものだったとか、白川さんかっけえええとか、人間の姿でも割とみんな印象変わらんなとか、押入はネコチャンだったんかいとか、
見ている最中の感想は色々ありましたけど、ラストで全部吹っ飛びましたよ。ホントにもう何というオチだ;
(オーディオドラマがあるらしいとTwitterで見て13.13話を聞いてみましたけど、更に地獄…)
面白かったけど、面白かったですけど、恐ろしい話でした。小戸川さん幸せになれるかと思ったのに…( ノД`)
ラスト数秒で印象がひっくり返ると言う意味ではゾンサガリベンジを思い出したりもしたけど、リアリティがある分こちらの方が後味が悪いですよ。(貶してるわけではない)
◆週刊少年サンデー 44号
・龍と苺
朝起きたらバケモノチンピラ2人が食卓で飯食ってたら確かにホラーだ。
中学の大会開始。3人で出る団体戦かと思ったら個人戦なのね。そして苺も出るんかい。
苺の相手がかわいそうすぎました。ちょっとイキリ中学生だっただけなのに( ノД`)
・フリーレン
デートいいよね。いつもと違う服で可愛さに気付いたりとかいいよね。
・よふかし
探偵の父を吸血鬼にした相手にやっと踏み込むことに。これでよく知ってる馴染みの誰かだったらどうしよう。さすがに無いだろうけど。
・あおざくら
なるほどダンスは出来るか。
◆3月のライオン16巻
2年近くぶりの新刊で感無量でした。いい…。
ネタバレ的な事は書きませんが、一瞬「結婚してた?」と驚きました。あの人の人間味が感じられるよいエピソードでしたよ。
川本家のジグゾーはそんなマニアックな面があったのかとびっくりでしたが「見えた」な桐山がやはり凄え。それにしても良いカップル過ぎる。強くてかしこくて頼りになって、なんなのもう!! 支え合ってるなあ。
島田さんはホント色々大変だなあ(笑) 特別なシャンプーヒドいよ( ノД`)
二海堂の神々しい顔芸は笑い転げました。次巻では小学生に正面から応じてやって欲しい。
ところで本作ってどこまで描くんですかね。桐山が卒業するあたりまでかと思ってたけど、それだともう2ヶ月くらいしか無さそうなのね。それくらいで終わる気もしないし終わらなくていいと思いますが。
| 固定リンク
コメント
〉ゲッター
結局バグとドラゴンの戦いで地球は滅んで(生前石川先生は所詮デッドコピーのそのまたコピーなバグでは聖ドラゴンには勝てないと語っていたとか)
人類の生き残りは火星に移住したらまたなんぞ謎の敵が攻めて来たのでしょうか
まあ噂に聞くゲッターの真の目的が本当なら
ゲッターは止まることは許されませんからなぁ
投稿: | 2021年10月 3日 (日) 03時05分
龍と苺
まあアマ竜王戦全国大会と同じで、予選は2敗しなければ大丈夫なので。
それまでに立ち直れるかは怪しいけど、相手が悪いってので勘弁。
あおざくら
手を強く握らなければですが。
投稿: | 2021年10月 3日 (日) 07時32分
>ゲッター
バグとドラゴンの間には超えられない壁がありましたか。
しかし、そのバグに勝てなかったアークで、ドラゴンより強いであろうゲッター左上に挑むのは無理すぎではありますが、あそこからどうなるのやら。
>苺
あれで終わりでは無いなら頑張ってほしいところです。
投稿: でんでん | 2021年10月 3日 (日) 11時10分
>苺
バトルものによくある、「因縁のライバル対決を横から台無しにする第三者」が主人公だとこうなるのね…ヒドい。
一年生ズが驚異的に強くなる展開はさすがにないでしょうけど、いいとこまで行くとまた問題(偉い人達の横やりとか)が出てきそうです。
>よふかし
探偵さんの親父を吸血鬼にした相手ですが、あの親父が勝手に一目ぼれしたせいだとどうなっちゃうんでしょうね。
吸った吸血鬼側でなく吸われた側の精神が原因なので、突き止めても罪には問えないような。
投稿: | 2021年10月 3日 (日) 15時39分
>苺
イキリ中学生君のイキリっぷりが完全にギャグ扱いになっていて泣かせました。
>よふかし
元の吸血鬼には特に悪意は無かった可能性もありますかね。
投稿: でんでん | 2021年10月 3日 (日) 19時31分
ゲッター左上ですが、「エンペラー幼体」「ゲッタープリンス」などと言われてましたが
公式に「ゲッター天(ワン)」と命名されました
投稿: | 2021年10月 6日 (水) 01時15分
名前決まったんですね。
シンプルな名前ですが、それだと残りの2・3も地とか海とかかもですね。
投稿: でんでん | 2021年10月 6日 (水) 07時05分