今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(9/13~16分)
・ハイスクールヒーロー
先生が敵だったとはショックですよ。まあ今回見せた過去がそのままの真実かどうかは疑問もありますが。
そして記者さん本当に死んでたのか; 人が死んでも揉み消せる学校とかヤバ過ぎる。
お母さんはアカレンジャーを見えてたのか?、…と思ったけど直接アカレンジャーに話しかけたりはしないのね。やっぱりイマジナリーなのか?
シャケやカシワモチに憧れて育った子供はどんな大人になるんだ…。
・探偵
えーと、つまり、
元カノを殺した相手(多重人格)の身体を持つ今カノの身体を元カノが支配して黄泉がえってきたと言う感じなんでしょうか?
これはロマンスじゃなくて、ホラーなのでは?(元カノでも今カノでもない)
・オッドタクシー
埠頭で見つかった遺体からアイドルの事件事情が判明。エグい話過ぎる…。二階堂が殺したわけではないけど、死体損壊・遺棄で法定刑懲役3年とか。ほほー;
てか、バラしてる描写があったけど海に投げ捨てるならバラす必要は無いのでは? 素人には分からない理由があるのかも知れないけど、別に知りたくもないですが。
死んだ子=行方不明の女子高生だったわけですが、小戸川の押入には結局誰もいなかったんですかね。もうクライマックスだろうに、小戸川の過去だか精神だかの謎が話にどう絡むのかが読めないなあ。
・真ゲッター対ネオゲッター
未見だったのでアマプラで見る。(チェンゲは昔見て、新ゲは未見)
漫画版初代や號の要素を使いつつ、大分マイルドなゲッターでした。この真ゲッターは猫被ってますねえ。ゲッター線初級編という感じでした。
「対」と言いつつ特に対立しないのね(笑)
真に初代メンバーが乗るのかと思ったらそんな事はなく、號メンバーが乗り換えでネオゲッターが放置なのはちょっと泣かせます。
■ゲッターロボアーク 11話
未来ゲッター軍団の甘やかし(言い方)を受けてマクドナルドと決着…の話でしたが、
マクドナルドがカムイを勧誘したり、ゲッタードラゴンでも刃が立たなかった(漫画版G)ウザーラがボスキャラとして出てきたり、挙句の果てにカムイとも巴武蔵とも離れ離れになって何処かに飛ばされたりと、今回も激動の展開でした。
マクドナルドによるカムイ勧誘は、前回の話を見るとゲッターの意思が甚だ疑わしく見えるので実は敵側が正しかったのか?…みたいな気分にもなりますけど、まあ人類の敵であることには違いないんですよね。
しかし、恐竜帝国にとって人類との共闘が一時的であることもやっぱり予想通りで、果たしてカムイがどう動くのやら読めませんよ。このままカムイが敵に回るダイナミックな展開も普通にありそうですし。
ところで百鬼帝国が恐竜帝国のゴールを横槍で殺した漫画版ゲッターのラストを思えば、恐竜帝国的には百鬼帝国の言うことなんてまるで信用できんよなとも思います。まあ、どのみちマクドナルドは死んじゃったようだけど。
ともあれ、マクドナルドやアンドロメダ流国との戦いは一段落で、次からは別のステージに突入なんですかね。
BD情報は13話までみたいだけど、あと3話くらいで終わりそうな気がしませんが、分割2クールだったりするんでしょうか???
エンペラーイーグル号には流竜馬コピーが乗ってるみたいですが、エンペラージャガー号には神隼人コピーが乗ってるんですかね。現在と未来の神隼人とか見てみたいものですけど。
■小林さんちのメイドラゴンS 11話
小林さんの腰痛の話から始まって、あとは人間とドラゴンの境界だったりトールの過去だったりと割とがっつりシリアスな回でした。
正直この世界での神の存在がフワフワでいまいちピンと来なかったりもしますけど、小林さんと出会う直前のトールはああいう状態だったんですね。
あんな剣を抜ける酔っ払い小林さん凄いな。ところで抜いた後の剣ってどうなったんでしたっけ。
トールパパは何というか頑固ながらも孫が出来たらデレデレになりそうなパパという感じではあります。パパより専務の方が余程得体が知れないですよ。
コドモドラゴンなちっちゃいトールはかわいかったかと。
しっぽマッサージチェアいいなあ。
◆週刊少年サンデー 42号
・龍と苺
トップ棋士がチンピラすぎる…、同意しかない。
ゆるふわな芸風の神崎さんもやはり色々考えてるのね。勝負は付いたようだけどどちらが勝ったのやら。メタ的には苺なんでしょうけど…。
・フリーレン
よい足湯でした。枯れてなくて良かったですな。
・よふかし
コウくんコミュ力高え。髪型褒めパートやビール談義が楽しかったです。コメディが出来る関係性に戻れてよかったですよ。
コウくんは吸血鬼になりかかってる感じとか??
・トニカワ
どうすれば火垂るの墓から今回の話が…
| 固定リンク
コメント
サンデー表紙を見て「えっ、フリーレン実写映画とか?」などと驚きました。さすがにないだろうな…。
>苺
キャラ付けでやってたんかいっ。チンピラ揃いは同意ですが、神崎タイプばかりになった将棋界というのもなんかイヤだなぁ。
>よふかし
傷跡すら残っていないけど吸血鬼じゃない…?段階があるのかもと思いましたが、惚れてすぐ吸血鬼になった人も作中にいるし…うーむ。
投稿: | 2021年9月17日 (金) 20時46分
さすがにフリーレンで実写ドラマ化は無いですねえ。アニメはいつかあるかもですが。
>苺
神崎と竜王を混ぜて割りましょう。
投稿: でんでん | 2021年9月17日 (金) 21時57分
小林さん
娘に対しても、思想で染めるのはどうこう考えたり1期のあれも娘の立場も考えての事ですし、相当な親馬鹿ですよね。良い意味でですが。
神の剣は、多分4期か5期あたりで。
龍と苺
メタ抜きでも十中八九苺でしょう。
元は序盤で押されても桁外れの終盤で巻き返すってスタイルですし、終盤までほぼ互角でこれたなら多分負けないでしょう。
最初の伊鶴を除けば終盤で互角くらいの状況からの敗北皆無なので。
よふかし
なずながハーフなので、そこらへん条件が変わってる可能性もあるんですよね。
投稿: | 2021年9月19日 (日) 23時23分
>メイドラ
剣はさすがにアレで終わりでは無いですか。
パパは憎めなくはあります。
>よふかし
完全な吸血鬼にはならずに終わる可能性もあるかも知れません。
投稿: でんでん | 2021年9月20日 (月) 00時09分