今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(11/29~12/1分)
・鬼滅の刃 無限列車編
無限列車編完結。劇場版上映時やTV放送時も感想は書いたので、あらためてこれ以上言うことはあまり無いですが、今度こそさらば煉獄さん…。
EDが劇場版のもので良かったですよ。あと、また空気の読めないCMが来ないかとヒヤヒヤしましたが無くてよかったですよ。
次からはいよいよやっと遊郭編なので楽しみかと。録画予約をよく見たら次回は1時間なのか。
・見える子ちゃん
こんな楽しそうなみこも珍しい。しかしアグレッシブなお化け屋敷だなあ。
・異世界食堂2
ゼリーはスライム扱いなんですか店主(^^; まあ、確かに説明しやすいかもですが。
ねこやの味を真似したい人とか超えたがる人とか多いですな。競合するわけでも無いし、聞けば店主も教えてくれそうな気もしますけど、再現したい人ならともかく超えたい人は聞いたりしないですよね。
・月とライカと吸血姫
白薔薇さんがデレる話。随分変わるものですが今まで無理してきたのね。
イリナが暗殺されそうになったけど、国の決定じゃなくて黒服個人の犯行なのか。
・ルパン
本郷義明は知らなかった。少年小説の主人公なのか。
昔の東京の雰囲気は良かったし、つまらなかったわけではないけどフワフワした話だったなあ。
・タクトオーパス
最後の平和回…という感じでした。この後はシリアスにクライマックス一直線かなあ。
ニューヨークで調律を受けたらコゼットが帰ってくる…なんてことは無いのは分かってましたが、戦い続けたら2人とも長くはない…までは思ってなかったですよ。
このままだと安易に奇跡が起きたりしなければ2人揃って逝くエンドになりそうかなあ…。
D2を倒したらベートーベンの5番(運命)を一緒に聞こう、がフラグ過ぎます。
そして、レニーさんも死にそうな電話をかけてきてるし。(クソ怪しい)組織の善の部分を一身に背負って死にそうだよレニーさん。
とりあえず、事の真相は次回ですか。
■無職転生 20話
ほぼギャグで解決しやがった(笑)
新キャラの第三王子ザノバの力押し(むしろ力引っこ抜き)で解決して笑いました。そして延々と続くロキシーのフィギュア解説、なんのアニメだコレ、わけがわからないよ(笑)
しかしルーデウスのフィギュア作成技術は大したものですね。まさか第三の腕に隠せていないホクロとはなんたる匠のこだわり(笑)
ロキシー先生はてっきり大災害を知ってこの国を出たのかと思っていたら、まさかセクハラで辞めていたとは。
しかし、馬鹿にしか見えないパックス王子もあの首ひっこぬきかけにかなり長く耐えてた辺り、あれはあれで根性がある…んですかねえ?
リーリャによってルーデウスの宝物が守られていたのは笑いました。あの災害時によく持ってましたな。
そして笑わせた後でシルフィのプレゼントでしんみりさせるのがズルい( ノД`)
妹・アイシャには飼い主の正体はバレバレでしたか。賢い子です。
しかし、兄が変態だと言う誤解(誤解ではない)について、「好きな人のものが身近にあると安心する」理論で納得させられる辺りはまだチョロい子ですよ。まあ、変態には違いないんですけどね!
最後のごめんねお兄ちゃんはかわいかったかと。
ところでエリスがバレバレだと言ってたけど、バレてたのはエリスのせいもあるんじゃ…。(何度「ルー…」と言いかけたのやら)
それにしてもリーリャさんの教育ヤバいな。
ルーデウスが活躍して妹に兄の凄さを見せる展開かと思ったらそんなことは無かったですよ(笑)
いやまあ、ルーデウスの変態レベルのフィギュア製作能力のおかげで解決したとは言えますが。(やはり変態か)
弟子になったザノバはパックス諸共国外追放とはご愁傷様でした。
■吸血鬼すぐ死ぬ 9話
吸血鬼野球拳大好き!
吸血鬼熱烈キッス!
吸血鬼マナー違反!
吸血鬼マイクロビキニ!
ロクな吸血鬼がいねえ!(笑)
こうしてみるとドラルクさんってマトモだなあと思えてきますよ。こうも変態だらけならハンターに協力(?)してるドラルクに一族が理解を示してくれるわけだ。
とりあえずは被害がでかくて一番やばかったのはマイクロビキニですかね。脱がせば解決するチョロさだったけど(笑)
ハンターの人たちのキャラがちょっとずつ掘り下げられる回でもありました。マリア姐さん逞し頼もしい。
野球拳相手なのにそこまで目立たないホームランバッターさんが泣かせます。
腕の人・サテツさんは目立ちたいんだったら腕をロープやドリルやネットにすればいいんじゃないですかね。別に義手じゃないらしいけど。
腹毛を剃られたジョンが泣かせます。ジョンーーーーーーーーーー!!!!!
ジョンのマイクロビキニが見られなくて残念、と思ってTwitter検索するとちゃんと見つかってほっこりしました。
◆週刊少年サンデー 1号
・フリーレン
傍観して放置とはフリーレンもスパルタですね。フェルンなら勝てると見込んだゆえだけど。
メトーデさんもなかなか武闘派だなあ。
・よふかし
よいメイド…じゃない、よい友達だよアキラ。今回は前向きな感じで終わったけど、ハッピーエンドになる気はしないのですが。
・龍と苺
マリオネット先生、バカな子扱いなのね。そりゃまあそうか。
白熱してますが、どう決着するやら。
・あおざくら
がんばれ武井。
| 固定リンク
コメント
>異世界食堂
先代の爺さんが自分自身色んなところで修行してレパートリー増やしてった人だからかレシピは公開しないが見たり食べたりで盗むのは自由むしろ料理人たるものどんどんやれみたいな方針だったようで、今の店長もそれを引き継いでるようです。
(結果洋食とは名ばかりの多国籍料理店ができあがっています)
なんでも求められれば異世界食材だけでこちらの料理を作ってもみせたのだとか。
>無職
ルーデウスの宝物は転移が彼の10才の誕生日の時なので実家でも会いにはいけないけどプレゼントは送ろうみたいな話になっていて、その際にリーリャがシルフィからのプレゼント(ペンダント)を包む布と偽ってこっそり宝物を送ろうとあの箱を手にしていた時に転移発動、とっさに娘を抱きかかえて一緒に飛ばされた・・・みたいな話だったと思います。
わりと奇跡的なタイミングですね・・・というか、これで箱だけ持って娘を掴みそこねてたら精神的なダメージすごかったように思います。中身が中身だけに・・・
投稿: | 2021年12月 2日 (木) 11時15分
>食堂
自由な店ですねえ(^^;
>無職
転送時は中身だけ持っていたのかと思っていましたが、箱自体も同じものなんですね。今回冒頭シーンだと分からないですが。
娘を掴みそこねてぱ○つだけ持っていたら…、恐ろしすぎますよ;
投稿: でんでん | 2021年12月 3日 (金) 07時51分
〉異世界食堂
ルールとして「喧嘩厳禁」「引き抜きは許さん」
「持ち帰りは一度につき一品まで」「盗むのは構わないが教えはしない」というのがあります
特例として先代が特別にとあるエルフに「乳を使わないクリームシチュー」の作り方を伝授していますが
引き抜きについてはかつて「白」の御子が店長を連れていこうとしてかけつけた女王さまに叩き出されています
おかげで出禁食らったようですが
投稿: | 2021年12月 5日 (日) 12時35分
なるほどー
投稿: でんでん | 2021年12月 5日 (日) 14時22分
まさか異世界食堂のがルールだったとは。
料理人や異世界に敬意を払ってたのと負けず嫌いだからとばかり。
無職転生
リーリャさん、将来はルーデウスに仕えるように教育してるので反発あるのも当然ではある。
しかも変態バレしてたら尚更。
吸血鬼
一番恐ろしいのは、これだけ狂った連中ばかりで20巻以上続いてるという事。どこまでネタが尽きないのか。
単行本買おうか迷い中。
投稿: | 2021年12月 6日 (月) 02時52分
>吸血鬼
よくそこまで…(^^;
投稿: でんでん | 2021年12月 6日 (月) 07時11分