今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(12/6~8分)
・見える子ちゃん
見えてるものが違うのね。子供に手をふったら襲われるとか怖え…;
・月とライカと吸血姫
悲劇エンドな気もするし生き延びそうな気もするし、どちらも有り得そうだけどどちらになるやら。
・電池少女
敵味方が分かり合えるきっかけの展開かと思ったら借金取りのせいで全てがぶち壊し。最悪過ぎるこいつ。組織やグループに1人クズがいると全体がクズ扱いされるのはよくある話なのでホント迷惑ですな。
今期はアクアトープの副館長がウザいと思っていたけど、副館長なんてかわいいレベルの害悪でした。
タクトオーパスの金髪とかもクズだけど、あっちはあまりリアリティが無いファンタジークズなので何とも思わないんですよね。やはり現実にいそうなクズの方が格段に不快度が高い;
・ルパン
久々のホームズ回。本筋でエンジンがかかってきた感じで面白かったです。
とっつぁんがルパンといいコンビと思ったらホームズですかい。ですよねー、酔っ払ってたはずですしねー。格好いいとっつぁんはいなかったんだ…(^^;
・タクトオーパス
死にそうだったレニーさんが死んでしまった…。合掌。
タイタンは最初から最後までいい子でしたよ。次からはタクト達に同行するんですかね?
組織の上の人は何がしたいんですかね。
■鬼滅の刃 遊郭編 1話
遊郭編開始。1話から扱いでいいのね。
煉獄さんの最期からのスタートだったので、短い期間で何度煉獄さんの死を見せられるのだろうと種を見ているような気分になってすみませんでした。煉獄家訪問から始まるので必要なところではあるのね。
煉獄家での杏寿郎との会話は切なさや炭治郎の決意がつまったよい場面でした。そして「それはやめた方がいいです」で和ませてくれるのもホッとします。
登場時の煉獄父は、炭治郎に頭突きされても仕方のない飲んだくれやさぐれ駄目駄目親父っぷりですが、その後煉獄さんの死で泣いているところを見せられると許さざるを得ないんですよね。
それにつけても、飲んだくれとは言え元柱相手に炸裂する炭治郎のスーパー頭突きの強力なことですよ。
…と思わせてから、後で炭治郎の頭突きを華麗に派手に躱す宇髄さんを同じ話の中で出すことで、飲んだくれてない現役柱の強さを見せられるのは1時間放送ならではだなと思いました(笑)
煉獄家でしんみりさせた後での鋼鐵塚さんは、怨念溢れる登場シーンが無駄に気合が入っていて吹きました。やっぱりここは気合を入れないとですよね(笑)
しかしまあ、傷が治ってない炭治郎を一晩追いかけるのがホントヒドいよ鋼鐵塚さん(^^;
それにしても、炭治郎は戦ってる時も走ってる時も傷を負ってる時もずっと禰豆子箱を背負ってるのがホント凄いですな。体力も付くはずと言うか、よく体力が付きないものです。
煉獄家の話から書き始めたので触れてませんでしたが、女装からショタになってもパワハラ上司な無惨様はマジ無惨様でした。ホント、こんな上司は嫌だ。
そして時は流れて4ヶ月。アニオリ鬼退治描写があったけどここはあまり言うことは無いかなあ。階段を登った山寺に佐々木小次郎でも出そうとか思いましたけど。
連載時も思ったけど、戦う時に寝る善逸はよく単独任務をこなせるものです。
そして、遂に登場した音柱・宇髄天元のアニキはいいキャラですが女子をポイ捨てするのヤメレ(^^;
ここで颯爽と登場する伊之助と善逸がやたら格好いいけど、次のシーンでは善逸がダメダメになってるのが善逸ですよ。
宇髄さんは子供の頃は地味だったの不満が爆発して派手な大人になったと言いますが、子供の頃にオタ趣味を押さえつけると大人になった爆発したりするよね、ホント。
OP(?)は花火が派手でいい感じです。
■無職転生 21話
ルーデウス、空気を読めなかったために唐突に死亡。
前回のギャグ展開の次がコレですよ。ホントに人生は唐突だ。
実際どういう事だったのかはまだよく分かりませんが、オルステッドとヒトガミだったらヒトガミの方が胡散臭いとは思いました。
ルーデウスがオルステッドに声をかけなかったら何事も無く済んでたのでしょうか。そこが「ターニングポイント」だったのか?
オルステッドに警戒しまくりだった他の2人に対してルーデウスだけがナチュラルで空気を読めなかったのは呪いの対象外だったからですか。
結果的にはオルステッドと出会ったことは悪かったのか実は良かったのか、まだ何とも言えないですな。今回の事の真相が分かるのは大分先になりそうとは思いました。
前半でエリスの一人前の戦士認定の直後にこれなのが皮肉と言うか意地悪な運命ですよ。
一応無事に生き残れたけど、牛さんが身投げしてしまったのが痛辛い;
ルイジェルドVSオルステッドやルーデウスのファイアボール(?)の威力が目に見えて高まっていくのは見応えがあったかと。
■吸血鬼すぐ死ぬ 10話
1本目は祭りの話。
吸血鬼ゼンラニウムに吸血鬼熱烈キッスに吸血デメキンに吸血鬼野球拳大好きに吸血鬼マナー違反に吸血鬼わあためづくりに、しまいには女帝(ついでにアダム)にと、
吸血鬼だらけで吸血鬼祭り…もとい変態祭りでした。暮らしの中に吸血鬼が生きているなあ。ホントに新横浜の吸血鬼の頂点に君臨している女帝に吹きますよ(笑)
ピロピロ笛を伸ばしてるジョンがかわいかったです。
ところでヒナイチくんはジャンケン強いんですね。吸血鬼野球拳大好きに普通に勝つとは。
最後は何気にヒナイチくんがピンチでしたが、それを救ったドラルクがえらい格好よさですよ。決める時には決めるのだなあ。靴を失くしてるドラルク側に助けた自覚が無い…なんてことは無いですよね多分。
2本目は寄生型睾丸(違)の話。
コンビニ親子やナギリさんはまだしも、吸血鬼へんな動物にでかい睾丸はヤバすぎる(笑)
そして何と言ってもジョン様ですよ。なにこのカリスマ。
ジョン様最高! ヌー!
3本目はオールナイトシンヨコと言う名のハンターさん達紹介回? 単行本のおまけのような話だ。
油断した脇の剃り残しが大好きなショットさんの業が深すぎる。
バモネさんは正直今回まであまり認識していなかったですよ。そんなすごい人だったのか(^^;
シスターなマリアさんがマタギだったとは、意外なようなそうでもないような。狩猟ベスト来て猟銃持ってたら、ある意味ハンターにしか見えないですけどね。
◆週刊少年サンデー 2・3号
・フリーレン
ザナウさんもシュタルクも生き残れて良かったですよ。それにしても頑丈過ぎだなシュタルク。
やはりこんな危険地帯の旅では僧侶は必要ですね。メトーデ仲間入りならずは残念でした。ザイン再登場はいつになるかなあ。
・龍と苺
自分でも奇跡だと分かってるし、状況を正しく把握出来ていて冷静だなあ苺。
寝ながら飯を食う…だけならまだしも(?)、寝ながらコンビニおにぎりを剥いて食えるのが凄い(笑)
・よふかし
コウくん暴走。感動短編や欲情じゃなくて血に反応するんですかね。
ナズナ相手でも攻撃しちゃうとは、やはり他の人間が側にいたら危ないってのは正解ですな。
・あおざくら
坂木パパ、厳しそうに見えて意外と親バカっぽくてほっこりしました。
| 固定リンク
コメント
逆転世界
この借金取りは初期から不快キャラなんですよね。
主人公は色々あってヒネた態度してるんだろうなってのがバリバリに伝わってたんですが、借金取りは明らかに不当な配分とか、それで借金取りたてるとか。
不当な配分は取り立て込みじゃないのが完全に。
初期は主人公に拒否させない為といってもリンちゃん終わった時点で役目終了もの。
鬼滅
まあ柱と言ってもピンキリ、塁に辛勝でも柱にはなれますからね。
特に今の時代は柱が特別強い。
今までは遊郭兄妹だけでも106年で22人殺されて、他の上弦も含めたら1年に1人以上殺されてますから。
煉獄父は、煉獄の事を本当は大切に思ってるなら炭治郎がキレない方が良かったのでは?とか思ったり。他の作品と違って匂いいで感情分かるんですから。それでも自分の怒りを優先させてる感が。
無惨のパワハラは本当に理不尽ですね。そんなに炭治郎にビビるなら最初に送る刺客は最低でも十二鬼月にしなさいよと。
珠代とあってた時に十二鬼月送ってたら炭治郎倒されて終わってましたよ。
柱以上の脅威と思ってる相手に、柱に瞬殺される下弦よりずっと弱い鬼を送り込んだ無惨んのアホさが招いた結果なのに。
投稿: | 2021年12月13日 (月) 14時36分
>電池
最初から割と不快キャラではありましたが、今回で一線を超えちゃったなあと。ここからどう扱うんですかね。
>鬼滅
無惨様は大体自業自得でやらかしてますから。最初に癇癪で医者を殺した頃から内面は成長してないと思います。
投稿: でんでん | 2021年12月13日 (月) 21時29分