今週のアニメ・特撮感想・金~日分(4/22~24分)
・サマータイムレンダ
影が明確に「敵」だと判明して主人公が立ち向かうことを決意するの巻。
影はタイムスリップした同一人物とかじゃなくて完全に偽物なのね。宇宙人的なものなのか妖怪的なものなのか異次元人的なものなのかは謎ですが、人間社会にもきっちり詳しいのが恐ろしい。
1話で怪しい雰囲気だった警官さんはあの時既に影だったわけね。そして影澪と警官の接触を防げたので影澪が銃を手に入れることも阻止できたと。主人公有能だなあ。
メガネのお姉さんは影のことは把握してるみたいだけど、主人公のタイムリープ(?)のことは分かってないんですかね。考える時に逆さになるってあばれはっちゃくですか。
ところで主人公の目の色は1話時点でおかしかったよ。1話冒頭を見返すと潮の幻(夢?)に目を触られてるのがきっかけ?
・ポケモン
ワンパチのアニキとスイクンさん素敵。
スイクンの前で高速でプルプルしっぽ振ってるワンパチがかわいいよ。そして「イヌヌワン」鳴きってもしかしてアニメでは初?
・阿波連さん
オセロじゃなくてリバーシなのか。検索してみると一応別物なのか。
・デパプリ
遂にようやくやっとこさヤムヤム参戦の巻。ここまで長かったけどようやく仲間入り出来てよかったですよ。
そして、ちゅるりんさんが疑われる展開になるかと思ったけどその方向性では無くてよかったかと。
むしろ生徒会長が正体バレの危険を犯し過ぎな気がしますよ。プリキュア側が鋭かったらすぐ足が付くよ。
生徒会長、今回は大分ヘイト役だったけどはよ改心して欲しいですな。…いや、本当に4人目になるかどうかは謎だけど。とりあえず「そういえば生徒会長もレシピッピ見えてたよ」とか言われて欲しい。
そしてタクシード仮面の参戦はいつなのか。
■まちカドまぞく2丁目 3話
「インターネットはとても怖い…」
今回はネットの闇がよく分かる話でした。「通販サイトはうま~く利用すると実質タダで買い物ができるのだ」とか、んなわけあるか。リボ払いとかダメ絶対。
SNS(すごいネットの世界)に飛び込むシャミ子はあの何も知らない状態からよくアカウントを作れたものです。一本指打法でシャミ子よくがんばった!
でも「@syadoumisutoresu」(全部ローマ字)のアカウントはつぶやいたーではないTwitterには無いのね。15文字制限だからね。「@syadoumisutores」ならあるのだけど。
そして桃の「@FreshP_0325」は現在何故か凍結されていると言う。…インターネットはとても怖い…。
ミカンパパ(?)やさんぽお姉さんのつぶやきは笑いました。「川のゴミが増えている」は大事な伏線ですね!
ところで、今回インターネット工事(おおげさ)する前の前回ラスト(虫歯菌)時点で桃と良ちんがノートPCでネットしてたけど、あれは桃の部屋だったのかね。
「うしろめたいことを調べようとしてるのかな」の桃がかわいいですな。△くちがかわいい。
そしてミカンさんとシャミ子の交流でまた闇堕ちしちゃってる桃がかわいいよ。
言いにくいことを伝えるおとーさんの力がいいね。
ごせんぞ専用布団がいいですな。
そして後半は「ごせんぞ温泉に行く」でしたが、2000年封印されてたのは辛いですな。明確な意識は無かったみたいだけど、まともに意識があったら狂いそうですよ。
「きれいなお花の絵」はとてもきれいで心が洗われました(笑)
温泉に付き合ってもらうのに高いところから上から目線で登場するごせんぞシャミ子がごせんぞらしくて良いですな。
入館料1200円でトレーニング1回で20円、60回やればいいなら割はいい気はします。シャミ子は翌日筋肉痛らしいけど(笑)
「暗いよ狭いよ怖いよ」(狭いは言ってない)なごせんぞをスマホの明かりで助ける桃はいい話でしたが、脅迫オチがヒドい( ノД`)
次回は遂にリコくんと店長が登場で楽しみですな。
■かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 3話
1本目は、柏木さん面倒くせえの巻
2本目は、マキちゃん面倒くせえの巻
3本目は、生徒会全員面倒くせえの巻でした。
本当にこいつら全員面倒くさいな!(笑)
1本目、柏木さんに対するかぐやの「面倒くさくて重い」が凄いブーメランでした。この場の女子3人(かぐや、柏木、ミコ)もマキちゃんも全員面倒くさくて重いよ!(笑)
携帯覗きも身辺調査もヤバいわあ。透過光キスに笑います。
2本目、マキちゃんが遂にようやく本格的にメインに抜擢。待ってました。
高慢さが持たないチョロさがかわいいですな。
かぐやと似てるところはあるけど数段チョロくて素直でかわいいよ。
3本目、「自分を嫌ってる人」を聞く石上に、「自分をいらない人間だと思ってる人」を聞くミコはお似合いですな。
10円玉の年号に目をつけていたのが3人(会長も入れれば4人)いたのが笑えます。1人だけ分かってないミコちゃんが癒しだよ。
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 74話
アバン先生復活の謎の巻 その1
その2は次回かな。
突然生き返ってきたアバン先生にザボエラが化けてる疑惑を持ち出すポップですが、そりゃあポップは前にザボエラに色仕掛けされてますからねえ。疑うのも仕方ない。
連載当時の自分も本当に本物か? と疑ったりしたなあと思い出しました。
ヒュンケルの泣きっぷりがよいですね。アバン先生もしっかりヒュンケルの気持ちが分かっているのがまた良い。
今のアバン先生の力を最初に察するのがヒュンケルなのもまた分かっている感が良いですが、そこで出るラストのセリフが「あんたは弱い、弱すぎる」なあたり、ツンデレとしか思えなくて困る(困らない)
アバン先生が生きていた理由は「カールの守りがあったから」ですが、過去編の勇者アバンの回をやってるのが効いててよいですよ。フローラ様の愛ですね。
アバン先生は戦いが終わったらしっかり尻に敷かれないと。
ところで、ハドラーさんは前回あれだけ最高に格好良く散ったのに、その次にメガンテを受けての鼻水映像を流すのは止めて差し上げてください(^^;
アバン先生の「みんな走れ」の指示で走る面々ですが、とりあえずダイとポップには回復魔法をかけてあげてと思いました。
回復させてから走るほうがマァムが担いで走るより早いのでは…と思ったけど、元気なポップが走るよりマァムがポップを担いで走る方が早くても不思議は無いのが困る(笑)
マァムに担がれながら腕組みしているポップのポーズには笑いました。
アバン先生VSキルバーンは、アバン先生の頼もしさが光ります。
あのキルバーンを焦らせているのがいいですね。
■SPY×FAMILY 3話
ようやく疑似家族のフォーマット完成。
3人それぞれのキャラクター性の描写と見せ場があるよい回でした。大変そうだけど、くじけずがんばれちち。
アーニャは子供なので少々ダメなところがあっても問題なしですが、ははことヨルさんのポンコツ…と言うか浮世離れっぷりがなかなか際立ちますな。
ハグで弟の肋骨を折ったりギロチンに見惚れたり服を選ぶ基準が返り血だったり刃物にうっとりしたり、なかなかヤバいよはは(笑)
ちちとははのイチャイチャはよいものでした。
テレパシーは負荷が高いと鼻血が出たりするのね。なかなか大変そうだなあ。
■仮面ライダーリバイス 32話
さくらとアギレラ様の完全決着編・前編 …なのだろう。
アギレラ様はさくらに倒されて終わりにしたいわけですね。人間に戻すにしても戻さないにしても、一輝じゃなくてさくらがケリを付けないといけないのだなあ。
既に「さくらに付きまとうだけの存在」とか言われちゃってるアギレラ様の進退が決定するであろう次回に注目です。
それにしても、キックに追いついてアギレラを庇うさくらも、空中でキックを起動修正出来るリバイスも凄いですな。
そして、空振りに終わった今回の戦いでも多少なりとも一輝の記憶が失われてるかもと思うとやるせない。
「だし巻き巻きましたあ!」だったりフランク過ぎだったりアギレラ様のポチだったりする玉置が実にいいキャラです。(指名手配のはずだけど)
アギレラ様の決着は玉置が泣くことにならなければいいけどどうなるやら。嬉し泣きならいいのですが。
赤石長官は既に怪しさムーブを隠そうともしてませんな。長官を探ろうとした女医さんが神隠しならぬ悪魔隠しで行方不明になっちゃいましたが、…今回倒したギフテリアンが女医さんじゃなければいいけど。
上司がクソ怪しくても証拠が無ければ対応出来ないのが辛いところですな。
一輝の記憶や思い出が消える問題は、バイスに悪意が無くても「契約は変えられない」そうで、悪魔との契約は「そういうもの」なわけですね。周りの記憶が消えるわけじゃないだけマシなのか。
しかし「仮面ライダーの宿命」と言うけど、初期フォームになった時点でこれだけ大きいリスクを背負ってるのもキツいですなあ。
ウィークエンドは一応中立・味方扱いでいいんですかね。牛島息子や狩崎パパはまだ通じ合えそうな感じもあるけど、牛島父は危うい感が高いなあ。
…リバイス大好きキャンペーンで無断転載(無断応募?)があったそうだけど、そういうことをする奴の気持ちがまるで理解出来ません。承認欲求を拗らせてるのかもだけど何の意味があるのやら。
番組側で今後対策するのも難しいだろうし、「子供の絵に限定」とか何らかの制限をつけないとダメですかねえ。
◆仮面ライダーベイル 3話
若いママさんといいロマンスしてますな。
若いブーさんは遂に改心…じゃなくて、もともと潜入したレジスタンスだったのか。なるほど。
それにしてもベイルのマッチポンプ感よ。
■暴太郎戦隊ドンブラザーズ 8話
闇が深い。深過ぎる。
直接手を下したわけではないとは言え、ヒーロー側が「人を消す」ことに自分の意志で加担してしまうとはなあ…。
キジVSタロウ回でも危うい片鱗はあったけど、これはもうキジのことを好意的には見れないですよ。
当初はメンバーの中の常識人枠とか思ったけどこんな役回りになるとは。
いやまあ、自分の大事な人を害した人を許せないと思うのも「普通の人」らしい思考ではあるかも知れないけど、だからこそ恐ろしい。
こうなると、キジ・イヌ・ミホちゃんが揃う時が怖いですよ。仲間内での殺し合いになってもおかしくない…; 時限爆弾感はホント怖い。
まあ、そもそも現時点で仲間になってないんですけどね。イヌさんがお供仲間の正体を知るのはいつになるのやら。
それにしてもろんげに誘拐されたミホちゃんが有能でした。ろんげのろんげを切ってそのままろんげの手を縛るとは。それ以前に拐った相手に刃物を持たせるろんげがアホですけど。
イヌとソノニ、タロウとソノイの因縁が描かれた回でもありました。
ソノイは人を助けたりもするんですね。(1話でもオニシスターを助けてた…助けてたのかなあアレ))
人間の生命は大事だけど過剰な欲望はダメと。単純な悪役ともいい難い面白い立ち位置ですよ。特にソノイはタロウと仲良くなりそうで辛い展開になりそうだ;
次回はいよいよ黒介人が正体バレ…でしょうか。どうなることやら。
| 固定リンク
コメント
> リバイス
女医さんのフラグ立てから回収までが早すぎる・・・
牛島父はやなやつ的なしゃべり方してますが内容が罪が重すぎて改心したところで辛いだけだからここで介錯してあげた方が・・・なあたり、過激派ではあっても悪人ではないように思います。ニチアサ的には改心した悪役には更生の道があるとしてほしいところですが、なんか次回予告でジャンヌが命を刈り取る形の武器構えてたのが怖い・・・なんかゼロワンですごい見たことある造形。
> ドンブラザーズ
実にやばいですね。
なにがやばいって、井上脚本世界では人の命を奪った奴はほぼ100%因果応報で自分も倒れるのがやばいです。男ピンクということもあって退場して女ピンクに変わるのでは説なんてのも出る程度に・・・
個人的にはそこまでいかないのではと思うので、ドンブラ世界が仮想世界的なところで脳人にやられた奴らも死んだのではなくあの世界へログインできなくなる・・・BAN的な処理をされただけ程度であるとなった上でむっちゃ後悔・反省する展開かなみたいに思ってます。
イヌが一年間恋人に会えないとなっていて、数ヶ月前にキジ結婚であることをふまえると、ミホちゃんが本来どっちなのかといえばイヌの方っぽいですしその辺の苦しみで禊ぐならなんとか・・・?
あとは、イヌの思い出とキジの思い出が基本一緒なあたりキジの記憶本当に本物?みたいなのも。イヌの経験がキジに上書きされてない? 過去ちゃんとある? みたいな感じで。
投稿: | 2022年4月25日 (月) 12時58分
>リバイス
早かったですねえ…>フラグ回収
死んでいなければいいですが。
デスサイズ的なものは比べると似てますねえ。
>ドンブラ
まあ始まって間もないのに、途中退場しちゃってもおかしくないような気がします。イヌとキジの過去にしても不穏さしか感じません(^^;
この世界自体がバーチャル的世界って可能性はありそうですねえ。
投稿: でんでん | 2022年4月25日 (月) 21時28分
ダイの大冒険
まあザボエラの立場なら確実に死ぬところを助ける事もしなかったでしょうけど。それでもね。
アバンの実力は、この3カ月で色々と能力増えたりしたけど、以前の純粋な戦闘力だけ見たら不足してたのは確か。
今は充分ですけど、以前はハドラーをメガンテ使っても倒せなかったアバンより、そのハドラーがパワーアップしたのに鎧の魔装と多少不意打ち気味なカウンターでとはいえ勝った初期ヒュンケルのが上ではありますし。
親衛騎団も、その当時のヒュンケル以上のレベルばかりでしたし、(以前の)戦闘力が足りない点に関しては他も否定しなかったですし。
ただそれでも戦闘力関係なく活躍出来るスペックあったりするのがアバン。
それがパワーアップしてるのが脅威。
投稿: | 2022年4月28日 (木) 15時47分
>ダイ
最初はポップも読者も視聴者も半信半疑になりますよねえ。
アバン先生は純粋な戦闘力では今のヒュンケルに劣るでしょうけど、戦闘力以外のところが超大事ですからねえ。
今のダイパーティは絡め手に弱いですし。
投稿: でんでん | 2022年4月28日 (木) 19時44分