« 機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー | トップページ | 今週のアニメ感想・月~木分(5/2~5分) »

2022年5月 1日 (日)

今週のアニメ・特撮感想・金~日分(4/29~5/1分)

・サマータイムレンダ
潮が助けた子は葬儀会場時点…どころか潮が死んだ時点で影だったかも知れないと。これは解決しても助からないやつ?
友達のソウ(窓と書いてソウなのか)が影の件を理解してくれて頼もしいですが、
翌日になると「調べ物」に対して言う事が変わってたりして、仲間でも時間を置くと影と入れ替わってるのではと疑わしく思えて困りますな。
お祭り会場で出た潮は、普通に考えれば「影」だろうけどどうなのやら。

・ポケモン
ゲッコウガパイセンかっけえ。しかし、今カノを連れて元カノに会いに行ってるようにしか見えないですよ。
相撲しているピカチュウとサルノリがかわいいですな。
ところであの謎の触手は何なんですかね。あんなのが野良で出るならゲッコウガもカロスを守らなきゃとなるか。

・デパプリ
ちゅるりんキュアスタやめるってよ-3- の巻。
一部の不心得者のために悪くない者が被害を被る悲しい展開かと思ったけど、テイクアウトで続けるそうでよかったですよ。(一方でリバイス大好きキャンペーンは1人の不心得者のせいで休止で悲しい…)
ジェントルーさんがなにやら将来味方になるフラグを立ててる雰囲気ですがどうなるやら。ジェントルーの時と生徒会長の時で意識が違う…って感じでも無かった気がするんだけど、どうなってるんですかね。
それにしてもあれだけ食い歩きして、変身の時にも食って変身して、戦いが終わったら腹が減ったとテイクアウトして帰る女子中学生の胃袋が凄いですな。ゼンカイVSキラメイの焼肉屋空間に応援に行かせたい人材だ。

■まちカドまぞく2丁目 4話
まぞく探しとリコくん&店長登場の巻。1期ラストでチョロっと姿が見えてから、ようやくここまで来たかと感慨深いですよ。
店長が予想以上に声が渋くてビックリでした。土下座したり(2回)尻尾を振ったりのアクションが予想以上にアニメ映えして楽しいよ店長。
リコくんはもふもふマイペースボケでかわいかったですな。リコくんのしっぽもっふもふだなあ。「確保~」のところの声がクセになって何度も見てしまいます。

桃の対外向けの「優子」呼びが珍しくて新鮮でいいですね。そして、目の前に話を聞きたかった古参まぞくがいるのに、話を聞くことよりもシャミ子の体調をするっと最優先する桃がまた良いですよ。
そして、何と言ってもラストの「桃をニコニコ笑顔にすること……!!」の下りが桃の反応も含めて最高ですね。今回ここが一番見たいところだったので満足でした。
意識がぼんやりした状態でのセリフだけにごまかしの無いシャミ子のド本音がそのまま桃にぶつかっていて、それが桃にも伝わってるのが実に良い。
店長は桃に「シャミ子に見返りを与えているか」と言いますが、見返りは笑顔(予定)ですね。プライスレスですね。

シャミ子の就職断固阻止作戦は作戦名が後ろ向き過ぎて吹きます。
そしてそこからのミカン&ごせんぞの狙撃作戦も今回の見どころでした。
秒速1000メートルは怖いですね。秒速5センチメートルの20000倍ですよ。早すぎていつでも捜せませんよ。よく残機10回で成功したものです。
初登場したミカンさんの変身バンクは予想以上にミカンでちょっと笑いました。
あと、桃の変身シーンがすごく久しぶりでしたよ。
リコくんのボケっぷりにスンとして変身解除する桃の顔がおかしいくていいですな。一応悪意無しと判断したんだろうけど。

髪を上げているウェイトレスポニテシャミ子はかわいかったです。
そしてアニオリのシャレオツな吉田家の食事描写も楽しかったかと。

今回で一気に話が動きましたが次回・次々回も超話が動くので楽しみですよ。

7話の放送が1週延期らしいけど、どうも「ゴルフが悪いんだよ」らしいので、まあ仕方ないか。6話を延期されるよりはキリのいいところ(と思われる)なのでマシかと思います。
…不正アクセスが原因とかじゃなくてよかった…。

■かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 4話
ウルトラロマンティックのタイトル来た。
石上とかぐやの先輩後輩関係はいいですね。当人間で恋愛感情の無い純粋な先輩後輩なのがよいですよ。
石上を後輩としてかわいがりつつ、気色悪いとか遠慮なく言っちゃうかぐやに笑います。そして2位であることの悔しさを素直にぶつけるところもよい。
50位に入れなかった石上の悔しがり方はいいシーンに思えるのに、1位になれなかったかぐやの悔しがり方は完全にギャグで笑います。

男装ハーサカと白銀会長の恋疑惑は吹きました。生徒会の人間関係に一番詳しくない圭が状況のかき混ぜ役になってますが、白銀の被る被害がヒドい(笑)

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 75話
ヒュンケル一時離脱とアバン先生が何をしていたかが分かるの巻。

自分達より弱い今のアバンとなんかやってられるか、オレは1人で行かせてもらう! …みたいな駄々っ子みたいなことをヒュンケルは言っていますが、ツンデレ…と言うより不器用ですよねえ。
しかし、その不器用さをすぐに察してヒュンケルに殿を任せるアバン先生がよい師弟関係ですよ。
自ら貧乏くじを引くところは、やはりヒュンケルとポップは兄弟弟子だなあと思いました。ポップは前に自分もやったことなのだからもう少し早く気付いてあげて欲しい気もするけど、
基本(クールを目指してはいるけど)熱い男なので仕方ないか。
ともあれ、ヒュンケル最後の戦い(最後とは言ってない)はまだここからが本番なので先を楽しみにしたいところです。

アバン先生の破邪の秘宝…じゃない破邪の秘法+アバカムによるバーンパレスの門突破はテンションが上がりました。
ドラクエ系の漫画・アニメをそれほど知ってるわけでも無いけど(初期ロト紋やアベルアニメくらい)、これほど格好いいアバカムを他に知らないですよ。
この場面でのダイのセリフが好きだけどそれは次なのね。
単純な強さではダイの半分程度だとしても、まさにアバンでしか出来ない力を身に付けて帰ってきてくれたところがさすがですよ。

それにしても数ヶ月(3ヶ月程度)破邪の洞窟に潜っていて、よく食料が持ちましたな。やはりアレか、ダンジョンで飯的な…;
(アベルのドラクエアニメでは倒したモンスターは宝石になってたけど、ダイの一般モンスターって普通に残りましたっけ。普通のモンスターとの戦いが少ないのでどうだっけ?となります)

キルバーンはひょっとこの面とか付けてくれればいいのに。
次回からはザボエラ最後の戦い(最後とは言って(略))ですかね。

■SPY×FAMILY 4話
面接試験の巻。ギャグ度とエレガンス力が高くて楽しい回でした。「こんなこともあろうかと」の天丼芸2連発はやはり基本ですね(笑)
ちちがソツがないのはまだ普通に出来る人の範疇と言えるかもですが(?)、牛をヨガ教室で学んだ秘孔で鎮めるははが何者かをちちはもうちょっと疑った方がいいとは思います。

いろんな質問に頑張って答えるアーニャがゲスの意地悪質問で泣いてしまう辺りは可哀そうでした。あのゲス教師め…。
ちちの机粉砕パンチとエレガント先生のパンチにスッキリしました。
スパイとしての仕事以上に「家族」を大事にしてしまうちちがいいねえ。

■仮面ライダーリバイス 33話
さくらVSアギレラ様決着編。
お風呂ラブラブエンドでよかったですよ。ついでにウイークエンドエンドになりましたけど、それはそれで大丈夫? 玉置と一緒に風呂屋エンドでよかった気もしますけど。
まあ、ウィークエンドは今回も親子狩崎で協力してくれたりしてるし、牛島息子も狩崎パパも今さら悪役にはならなさそうだし、敵対組織にはならなさそう…かなあ。
とりあえず、さくらVSアギレラが水族館で始まらなくてよかったと思いました。そんなところで戦われたら水槽なので、そこではバトルにならなくてよかったです。

ラブコフの部屋でラブコフが普通に喋ったのは衝撃でした。「あたい」とかラブコフって女の子だったのか!
それにしてもヘッドホンでかいな!

女医さんはとりあえずまだ生きていてよかったですが、生かしたまま連れて行かれたのは長官側にとって利用価値があるってことですかね。
大二VS赤石長官は、長官が人間止めててヤバいとよく分かりましたけど、大二も無策で1人で来るなよとは思いました。そして変身しようよ。
長官の正体をフェニックス内にこっそり配信とかしておけば皆に長官の正体を周知出来たのになあ;

ベイルVSリバイスは、ベイル側は遊んでるだけという感じでした。「まだこの先があるのか」発言からして、ベイルはリバイス最終フォーム登場回で倒されそうかなあ。

■暴太郎戦隊ドンブラザーズ 9話
タロウぼろぼろの巻。
てっきり前回のキジの行動の影響なのかと思ったけど、強すぎるタロウは数年に一度無力になる病気なのだそうで、特に前回の件は関係無いのか。
神輿と天女までボロボロになってるのは吹きました。

タロウが弱っていて「今なら勝てる」と考えてしまうサルに苦笑しますが、オニに窘められてすぐ反省してくれてよかったですよ。
そして、オニシスターは割と自分本位な女岸辺露伴なのだけど、何のかんのと面倒見が良いいい子じゃないですか。今回かなり献身的でタロウ復活の決め手にもなったのにやっぱりぶん投げられてかわいそうです( ノД`)
まあ、あれはあれでタロウなりの親愛の情…なのか…?

今回のヒトツ鬼は実体が無い、おじいさんの生霊…もとい欲望だけが具現化された存在だったようで、最後は遊んでくれたタロウ達に感謝して消えていっていい話だった感じに終わったけど、いい話だった…のかなあ?
ともあれ、消された人達がちゃんと戻れてよかったですよ。消されたキジ・イヌ・サルはアバターだから大丈夫じゃないの? と思ったりしたけど普通に解決まで消されたままだったのね。恐ろしい攻撃でした。

きびだんご300個×2で600個(性格には599個)完食とは凄いですな。しかも戦闘中に、しかも水も無しで。きびだんごカウンターに笑いました。
黒介人マスターはすっかり正体を隠さなくなって、遂にオニシスター達の前で変身したのはテンションが上がりました。まあ、相手に実体が無くて活躍はし切れなかったですが。
その後、足りないきびだんごをラップでくるんで持ってくるところにちょっと受けます。
壁のメニューを裏返すときびだんごがメニューにあったのは吹きました。そして「カラフルサンデー」!(笑)

前回超黒かったキジですが、今回はまたちょっと人が良さそうな普通の感じに戻ってますね。…むしろそれが怖いんですけど。
キジとソノザに縁が出来てましたが、今後どうなるのやら。

タロウだけでなくソノイも今回おかしかったですが、タロウと連動していた…のかどうか?
ソノイが見ていたもの=バスに乗った刑事さんの下りだったようですが、最初は「過去?」(今の世界が出来たきっかけかなにか?)とか思ったけど、バスの事故は現在進行系だったんですかね。
刑事さんも含めて乗客が消えていて謎ですが、次回には刑事さんも出るのか???
脳人に対して獣人とはどういうことなのか。脳人とは敵対関係なんでしょうか??? 謎がどんどん増えるなあ。

次回はオニシスター脱会? …にはならない気がしますがどうなるやら。
オニを盗作呼ばわりした人は怪しいですねえ。そもそも相手の作品は本当にオニシスターの作品よりも先に発表されてるのか、その辺りが疑問でしたけど
次回には盗作疑惑の件にももうちょっと踏み込んで語られるでしょうか。

|

« 機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー | トップページ | 今週のアニメ感想・月~木分(5/2~5分) »

コメント

> まぞく
桃はシャミ子の本名が優子なのを覚えてるけど、肝心のシャミ子本人が昨今自分の名前が優子であることを忘れているような気がしてなりません・・・たまに呼ばれても反応が悪い。
ごせんぞ射出はアニオリで結界の周りに赤い何かがこうべちゃっとしていて・・・さすがにワントライでは無理だったんだなって・・・

> ダイ
破邪の秘法取る頃には用意してた食料とかも尽きかけて・・・と言っているので一応持ち込んではいたのでしょうけど、実際に描かれてる姿はポーチくらいしかなくてとても食料その他持っているようには見えないんですよね・・・ドラクエだから見えない道具袋に入ってるのかもしれませんけど。
モチーフとしては不思議なダンジョンとかでしょうから、敵を倒すとおにぎりがドロップして空腹値が回復するのかも・・・・・・

>リバイス
ウィークエンド、盗聴とかはともかくやってることは基本味方なんですけどなんでこんな味方と思いがたいんでしょう。OPでドーン!みたいなSEで出てくるのがいけないのでしょうか。
赤石長官は確かに今までも格言キャラだったのですが、風林火山って格言かな・・・そして疾きこと風の如く・・・!とかいいながら戦うのはギリギリ格言キャラだとしても、最終的に風林火山!って叫んでビームだか衝撃波だか撃ち出すのはもうただの必殺技だと思われます・・・・・・疾風迅雷!とか絢爛豪華!とか色々技を持っていて欲しいところ。

>ドンブラ
脳人はあくまでも欲望が暴走した鬼を排除するだけですけど、獣人は周囲を巻き込んでたり、一度人に戻った元刑事さんも襲撃してたりと脳人的にも許容できない感じの存在なんですかね・・・共闘できそう。
新オニシスターは予告によるとカメラマンだったけど突然盗作疑惑かけられて介人のところでバイトしだす・・・って感じなので、ドンブラザーズになる=世界の裏を知ると自動的に発生するらしき不幸のフォーマットが決まってるのかもしれません。
ところで新シスターがカメラマンなのはバイオマンの黄色であるイエローフォーが代替わりしていて(こちらは初代がですが)カメラマンなので、その辺のネタなのかもしれませんね。

投稿: | 2022年5月 3日 (火) 11時59分

>まぞく
会ったばかりの頃のミカンさんに優子呼びされて戸惑ってましたしねえ。
アニオリの結界周りの描写は赤い色がなかなかエグかったですよ。ホムンクルスねんどの色ですけど。

>ダイ
四次元ポケット的な袋があるなら分かりますが、そうでなかったら現地調達としか思えないですね。やはり不思議なダンジョン飯…;

>リバイス
ウィークエンドはOPだと「次の悪役」にしか見えないですよね(笑)
赤石長官の風林火山バトルは変な面白さがありました。黄金剣で対抗しないと。

>ドンブラ
ヒトツ鬼、脳人に獣人まで敵勢力になったらかなり戦闘シーンがややこしいことになりますね。
脳人3人のデザインは犬猿雉ベースに見えるなんて意見も見かけて納得感を感じましたが、やはりタロウと何らかの因縁がありそうで単純な敵では終わらない感じもします。

投稿: でんでん | 2022年5月 3日 (火) 17時12分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 機界戦隊ゼンカイジャーVSキラメイジャーVSセンパイジャー | トップページ | 今週のアニメ感想・月~木分(5/2~5分) »