« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(5/9~12分) | トップページ | シン・ウルトラマン »

2022年5月15日 (日)

今週のアニメ・特撮感想・金~日分(5/13~15分)

・サマータイムレンダ
夏祭りで超ジェノサイドの巻。うわー。影のボスが予想を遥かに超えてとんでもなかったですよ。
こんな超常過ぎる敵を相手に俯瞰が得意でタイムリープ(有限)が出来るだけの主人公に何が出来るのやら。とりあえず次のループではメガネさん探しを優先するしか無いかなと。(今晩死ぬはずの警官さんは助けるとして)
メガネさんは思った以上に強くて事情にも詳しいようでしたが、それでもあの影ボスを倒せるとは思えませんよ。ホントどうするんだろ。
タイムリープ…と言うか時間の複製と言ってましたが、この場合時間の上書きではなくパラレルワールド移動なんでしょうか。主人公が戻っても破局した世界自体は残り続けるんですかねえ。
影ボスさんにはタイムリープのこともバレてましたが、「影に消されていたら」やり直しも出来なかったんでしょうか。ギリギリ過ぎる;

・境界戦機
ガシン兄と鉄血のビスケット兄を脳内で混同していて一瞬混乱した。

・ポケモン
なんというチェイサー蠱毒。てか候補者こんなにいたのか。
次回リーリエ登場が楽しみ。

・デパプリ
ヤムヤムの変身のパーティーゴーのところが隠れて全然見えないのがなんとかならないかなあ。3人同時変身版だとホントに見えない。
「爆盛に新たな力を」の言語センスが好きだ。
バケツプリンは普通に作ると自重で潰れるよね。
普通に食事のために飲食店に入るジェントルーさん(普段着)がちょっと楽しい。次回はジェントルーの格好で店に入るのか…(わくわく)

■まちカドまぞく2丁目 6話
良い最終回だった…。いや、まだ最終回じゃないけど、本当によい話だった。
当初、アニメ1期で原作3巻ラストの今回までやろうとしたけど、無理せず今の構成になったということで、すっ飛ばさずにじっくりやってくれて本当によかったですよ。

ラストの桃の笑顔…、からのシャミ子のなみ…もとい目汁からの「笑ってくれた」の場面が素晴らしいですよ。
普段早口進行なのに、ここでたっぷりと「間」をとってくれての描写が最高でした。
2人が互いに大切なものになっているのがいいですねえ…。ここで桜さんの最後の頼まれごとの言葉をかぶせてくれてラストで全てが収束しているのもよい…。
そして、ここで流れる前OPが良いですねえ…。もうさっきから良いしか言ってないよ。

ラストが良すぎて気持ちを持っていかれましたが、桜さんとの会話に、シャミ子の過去に、闇堕ち桃ダークネスピーチ登場にと見どころが満載でした。
闇堕ち桃の変身卍句…もとい変身バンクが格好良くていいですねえ。片目をおさえる辺りが中二感がよい(笑)
そしてさりげなくお腹をさわるまぞく…(笑)
しかしまあ、「闇堕ち」がここまでポジティブに描かれる作品も珍しいかもしれません。
アニオリの脱出ゲート(日常口)が逃げるごせんぞでいいデザインです。

桜さんの「つのハンドル」は、桃と血は繋がっていなくても、性格が全然違っていても、姉妹なんだなあと思えてほっこりしました(笑)
そして大雑把で天才肌な桜さんのキャラがいいですね。「スッと来たらバァっといってガーンだよ!!」がホントに天才的指導だ(笑)
シャミ子は10年前の幼い頃の時点で身体が弱くて大変なのに、その上で生まれてくる良の分まで呪いを引き受けていたというのが泣かせます。…元気になってくれて本当によかった。

小倉ラボ(おぐらぼ)での、ミカンさんの友情パワーアローと、必死で桃を庇おうとするシャミ子のシーンはどちらもそれぞれの絆が感じられてよいシーンでした。
ところで猫型の桜コアの中には水晶状のコアがあるんですね。二重構造なのか。
「シャドウミストレスなんだし、ワンオペで戦うほうがおかしい」のところは2丁目1話の先生との会話ときっちり繋げていて綺麗でした。

今回の話を見た上で、エンディングの闇桃がシャミ子を抱えて走るところとかぐるぐるとか桜の木の下の猫のところを見ると感慨深いです。

来週はまちカドごるふで休み…かと思ってたけどなんか通販番組のためのお休みなの?(BSだと再度6話をやるらしいけど)
超区切りのいいところでのお休みなのでまだよかったかと。5→6話の間で休みよりは100倍よいですし。

昔描いた闇属性と光属性 ダブル属性持ちの桃

昔描いた闇堕ち桃とお腹を触るシャミ子

■かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 6話
最初は三者面談の話。早坂のマザコンっぷりがかわいい。
白銀パパが相手だとかぐや様が子供扱いで振り回されてるのが楽しいですな。

次は白銀と石上が他校に文化祭偵察デートに行く…に至る話。とりあえず楽しそうでよかったよ。
せめて「みんなで行く」になればよかったのにねえ。

最後は自分を客観視出来ていないと悩む白銀がダメ出しを喰らいまくる話。
藤原書記とミコちゃんにボコボコにされていて笑います。
その挙げ句に藤原書記のタイプが「会長みたいなの」と気づくのがヒドい。

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 77話
ザボエラの超魔ゾンビ大活躍の巻 …ではなく、ロン・ベルクとノヴァの新たな師弟関係爆誕の巻。エモいぜ!

最初はしょーもない感じで登場して後に格好良く成長していく人物が多い本作ですが(筆頭はポップとハドラー)、ノヴァの成長もいいですね。
我が身を厭わず皆に勇気を残そうとする姿は紛れもなく勇者でした。あの自分勝手だった子が…とパパも涙するわけですよ。
ところで生命の剣は剣の刃の部分を持つのは止めて欲しいと思いました。あれで思いっきりノーザン・グランブレードやったら自分の指も飛んじゃうんじゃないですかね(^^;
剣に生命を吸われて顔の輪郭が変わるほどだったのに、剣を手放したら元に戻るのがすごいよ。

ロン・ベルクさんのたった1度限定の必殺技は中二心をくすぐられて良いですね。究極の超兵器の剣をあんな岩で封じているのもよいですよ。
そして初対面の印象の悪さを乗り越えての師弟誕生がいいですね。酒瓶が開けられなくて笑わせてくれるノヴァもよい。

そして最後はザボエラとクロコダインさんの因縁の決着…というところで次回に続くということで期待です。

次回予告で「ある1人の男が現れるのだった」と言いつつ、映像で盛大にバラしていて吹きます。アバン先生の時はもっと気を使っていたのに(^^;
○ムちゃん、増毛に成功しちゃったのね。
そういえばアニメではチウと絡むバアラック2匹の出番はカットされちゃったんですね。残念だなあ。(タイミング的に)別に不正アクセス問題で話数が減ったから出番カットってわけでも無かろうと思うのですが…。

■SPY×FAMILY 6話
イーデン校入学の巻。
いきなり誘拐未遂やら坊っちゃんへのアーニャパンチやらで大変だ。
そしていきなりの雷(トニト)はお約束ですが笑います。てか今更ながら(本来作戦のことなんて何も知らないはずの)子供に委ねないといけない不確定要素が大きすぎて無茶すぎる作戦ですよ(^^;
アーニャの笑顔…と言うかアルカイックスマイルは出るたびに笑います。ヨルさんの教え自体は悪くなかったんですけどねえ。
そしてアーニャパンチの時のアーニャの顔とパンチのギャップがおかしかったです。
ベッキーはちょろくてかわいいですな。
制服を見せびらかすアーニャもかわいいぜ。

■仮面ライダーリバイス 35話
全国中継された演説の場でボロ負けして、(逃げ出せた事以外は)ほぼ赤石長官のシナリオ通りの大敗北の巻。
でもまあ、一輝達が悪者呼ばわりの悪の元凶呼ばわりされて地下生活になることも想定していたので、それよりはマシだったかと。地下組織のウィークエンドも地上に出るらしいしな!

どうしようもない大敗北でしたけど、そこでの牛島息子・光くん変身&参戦はなかなかテンションが上がりました。次回は玉置くんも変身するっぽいので楽しみですな。アギレラ様も変身しちゃおうぜ!
光と玉置はなんだか仲良くなっていてホッコリしますな。女子組のストーカ…もとい保護者同士で通じるものがあるんですかね。

光はもともと空手をやってたわけだし戦闘の素養はあるんですね。
オーバーデモンズはなんというか、ベイルそっくりですね。デモンズとデザインの共通性があまり無いのがちょっと残念ですが、アームは便利だなあ。
4本アームを駆使しての一輝達救出はなかなか燃えました。…ところで大二も一緒に救出されたのに、なんで最後の場面で港で長官の元に戻ってるんですかね。そのまま連れて行かれたりしないだろうな;

赤石長官の演説での猿芝居は猿芝居過ぎて視聴者的には笑っちゃいますが、この世界の一般人的には長官を疑う理由が無くてお辛いですな。
視聴者的には、しょちゅうほくそ笑んでる長官の顔とかしっかり中継しとけよと思っちゃいますけど。

大二は冷静さを失った状態で今回も一輝にも狩崎さんにも回想の女医さんにも指摘されていましたが、結局は最後まで冷静さは取り戻せていないままですね。
こういうのは言葉で説得するより、冷静さを失ってるところを撮影して本人に見せてやった方が効果がありそうと思いました。「君は少ない言葉で説明するより感覚で吸収したほうがのみ込みが早いかも」と桜さんも言っておられる(違)

ベイルに「あくまらしく欲張りに生きるのだ」(違)と言われて悩むバイスでしたが、一輝とのイチャイチャで「バイスらしく生きるのだ」と解決してほっこりでした。ハート飛ばすな(笑)
そもそもベイルがパパに捨てられたのはベイルが人を殺したりパパの家族を殺してるせいだろうし、お前と一緒にすんなとしか言いようがないですね。

フェニックスベース撃沈(自演)は悲しいですね。変形してロボやナースになる可能性は絶たれたか…。
狩崎さんの研究施設も無くなっちゃったんですかね。これからはウィークエンドの施設を間借りするしか無いか?

■暴太郎戦隊ドンブラザーズ 11話
そもそも最初から脳人とヒトツ鬼が別勢力(?)だったのに、獣人まで現れてかなり混迷を極めていた展開になってきました。
脳人とタロウパパもまさかの接触をするし、この流れだと脳人とは一時共闘展開もあり得るのか?
戦隊のフォーマットに従っていない作品だし、これからどうなるか全然読めないですねえ。
脳人のタロウパパの面会は、やっぱり時間切れになってちょっと笑いました。誰が相手でもブレないなパパ。

ドンブラ陣営がまだ全員で正体を知らないので、今回もタロウ以外の4人が同じ場にいながらも互いの正体を知らないシュールギャグになっていましたが、
遂にはるか・猿原と雉野が互いの正体を知りましたか。その切っ掛けが盛り塩洗面器なのが吹きますが。
これで仲間(???)の正体を知らないのは犬塚ただ1人になったわけですね。孤独でかわいそうですなあ。

そして、トレンディ的に火種の種の爆弾な存在と思われていたみほちゃんのまさかの獣人(鶴)疑惑が発生するとは。最後の描写はほぼホラーでした。
普段の人格から明らかにチェンジしていますけど、獣人の状態とみほ(夏美?)とは別人格なんでしょうか???
「獣人は人に成り変わる」とか言ってたから刑事さんはもう助からないのかと思っていたけど、果たして元の人格が戻るのかどうか、読めないですねえ。みほ(夏美)の人格が戻ったらそれはそれでやっぱり火種なんですが。
刑事さん(猫)の方は、バイクに追いついてくる姿が恐ろしかったです。トラックに追いつく婆さんかよ(笑) あるいは走る系ゾンビか。
獣人はあと1人ペンギンも出るわけね。これまで出た人物の中で候補は、編集者とかはるか叔母とか?
…Twitterで検索したら黒介人マスターがペンギン候補と言われてて震えます。まあペンギンっぽい配色だけど、さすがにマスターが敵ってことは無いと思いますが;

今回の敵はニンニンでしたが、そういえばマスターは出なかったですな。残念。
戦いに脳人も介入してこなかったですが、脳人の皆さんたぶん今忙しいのね。

折り紙を食わされた犬塚の看病にはるかや猿原が派遣されてくる流れに吹きました。そしてこいつら看病にロクに役に立ってねえ(笑)
まあ、熱の原因は食わされた折り紙だったみたいなのでどんな看病でも変わらなかったかもですけどね。
それでも、鍋に火をかけたままで消えるな(苦笑)

教授の頭の良さを「戦いにも生かしてくれたら」なはるかのツッコミには笑いました。
盛り塩洗面器看病はなんだそれと吹きましたが、結果的にそれが戦いの役に立ってるのに笑います。目が、目がぁ。
てか洗面器キジの頭に刺さってるし(笑)

|

« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(5/9~12分) | トップページ | シン・ウルトラマン »

コメント

>超魔ゾンビ
「苦痛なーし」のセリフが改定されてました
何の意味があるのやら

ザボエラが倒されたらしばらくは退屈、とは言いませんがいささか盛り上がりに欠ける展開になりますね

投稿: | 2022年5月16日 (月) 02時22分

○ムちゃんや最大最強の守護神さんのあたりは良いと思いますが、その後しばらくちょっと巻いて欲しい気はします。

投稿: でんでん | 2022年5月16日 (月) 07時15分

>リバイス
ベイルは色々言ってますが、そもそも本作の悪魔ってギフから生まれた何かであって伝説に言う悪魔のことでいいんですかね・・・?暫定宇宙人眷属のあくまらしさとは一体。
予告で出てきた玉城君ですが、持ってるドライバーがリベラドライバーの赤バージョンで蓋の部分がとろけた蜂蜜になってるので、これ変身失敗して光さんが持ったままの女王バチスタンプで赤いジャンヌかなんかに変身しそうな予感です。仮面ライダーダルクとかになってふたりはジャンヌダルク!
オーバーデモンズはおまえオーバーベイルじゃないの?って感じですがスーツそのものは服っぽかったプロトタイプのベイルからデモンズの筋肉タイツになってるので、頭と右腕という印象を決定づける分がベイルと同じ系統なだけで一応割合としてはデモンズ側になってると思われます。
オーバーっていう名前がよくない気がしますね・・・どっちかというとデモンズのクモゲノムとクワガタゲノムみたいな並行フォームチェンジっぽく見えます・・・
実際の処おなじスーツを頭と腕だけ交換して使い回すことで予算を抑えてるんじゃないかとおもいますが・・・

>ドンブラザーズ
犬塚だけ誰の正体も知らないのに、全員集合するのは犬塚の時っていうのが面白いのでこのまま孤高を貫いてほしいです。
EDがいい曲すぎてかかるともうめでたしめでたしの気分になるようすり込まれたところにぶった切ってホラー演出されたので、無茶苦茶びっくりしました・・・
でもこれで、雉野がなにをしてでも守ると笑っていたみほちゃんとの生活がなんらかの虚構であることは確定したので、前にやったこととの因果応報は決まったように思います。
ポイント使えば消しちゃった人の復活もできそうですし、禊げるかも。

投稿: | 2022年5月17日 (火) 11時47分

>リバイス
地球外生命体だったら悪魔というよりむしろエボルトとかの仲間って感じですね。
玉置くんのスタンプはウルフとは違うようですが何ですかね。果たして変身成功するのかどうか読めません。
オーバーデモンズはTVだとベイルそっくりな印象でしたが、写真を並べるとオーバーデモンズの方は確かにデモンズベースっぽいですね。
デモンズは顔と右肩からのクモパーツが印象的だったので、そこが違うと印象が変わってしまうわけですね。
…ワルドなんかもボディは共通だったりしますしねえ。

>ドンブラ
ここまで来たら犬塚は当分正体を知らないまま引っ張ってほしいような気は確かにします(笑)
追加戦士が来ても犬塚だけ知らないままだったりして…;
雉野も犬塚も幸せな結末は見えませんがどうなっちゃうのやら。

投稿: でんでん | 2022年5月17日 (火) 21時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~木分(5/9~12分) | トップページ | シン・ウルトラマン »