« 週刊少年ジャンプ33号感想 | トップページ | 劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア/暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー »

2022年7月20日 (水)

今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(7/18~20分)

・ルミナスウィッチーズ
戦わないウィッチながらも村で受け入れてもらえたけど、終盤でこの村にネウロイが来たらと思うとちょっと怖いですな。いきなり出てくるからなあ奴ら。
トラブルがありつつも何となくいい感じに収まったけど、ルミナスの由来が割とヒドいような。「光ってお空飛んでた(ゲロで)」…って(^^;
いや、本来アニメゲロと違ってリアルゲロは光らないし、きっとゲロではなく魔法力がキラめいて光って見えたとかなのだろう、きっと。
ミラーシャはなかなかめんどくさいな(笑) しかし憧れのアイラ様にもちゃんと意見を言えたのは偉かったかと。
モフィは録音も出来るとは便利だな。

◆チェンソーマン
吉田ヒロフミ、吉田脊髄剣の危機を華麗に回避するの巻。いやまあ、次回でいきなり死んでも驚かないですけどね。それがチェンソーマンだから…。
惚れたら武器にされるとか、デンジなんて簡単に惚れそうで恐ろしいですな。デンジ脊髄剣ですな。まあ武器の種類は変わるだろうけど。デンジヨーヨーとかデンジタツマキとかデンジスピンとかだな(武器?)
田中先生も三鷹アサに惚れたから田中脊髄剣にされちゃったんですね。
…て、別に惚れられてない戦争の悪魔(委員長)の手も手榴弾にしてたけど、戦争の悪魔が手にしただけでも「自分のもの」認定になるんですかね。おまえのものはおれのもの。
相手に名前を描いたら「自分のもの」認定まで出来そうですよ。

この世界、学校にデビルハンター部なんてあるんですねえ。世紀末だな。
三鷹アサの教室での様子はどうだったんだよう。

◆週刊少年サンデー 34号
・よふかし
学校に来るとコウくんの面倒くささが割と際立つなあ。

・龍と苺
古閑先生でも今の苺の相手は厳しいとか言っちゃうほどなのか。
海江田さんの口の悪い弟子達はほっこりします。

|

« 週刊少年ジャンプ33号感想 | トップページ | 劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア/暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ33号感想 | トップページ | 劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア/暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 新・初恋ヒーロー »