« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(7/11~13分) | トップページ | 今週のアニメ・特撮感想・日分(7/17分) »

2022年7月16日 (土)

今週のアニメ・サンデー等感想・木~土分(7/14~16分)

・メイドインアビス烈日の黄金郷
人の姿のままではいられない。そのうちリコの姿も大きく変わったりするんですかね。もふもふ方面で頼む。
リコ母と再会が出来た場合、どんな姿になっているのやら…。
人の予想の範疇を超えた謎世界という感じで不思議で不気味な見知らぬ世界の描写が面白いですよ。よくこんなの出力できるなあ。
そして動く食べ物は嫌だ(笑)
一歩なエンドカードに吹きました。

・異世界おじさん
こち亀も笑っていいともも終わった時はびっくりしたなあ。
サターンのエヴァゲームを昔やったけど内容をよく覚えていないなあ。

・はたらく魔王さま
新番組。まさか9年も経ってから2期をやるとは。1期の終盤がどんな話だったか覚えてないですよ。動物園とか行ってたような…?
Gだろうなあとは思いました。手の生えたリンゴがイシツブテのようだ。

・ポケモン
オノノクスVSガブリアスは燃えますな。
最後はアイリスは負けてしまったけど、メガシンカもダイマックスも使わずにメガガブリアスに食らいついたのが熱かったかと。
…サトシはメガシンカもキョダイマックスもZワザも全部使いますけどね(^^;

・シャドーハウス
洗脳は時間経過で緩まるけど、定期的にススを飲まされるのか。厄介ねえ。
ジョン様が楽しそうで何より。

・ウルトラマンデッカー
1年間は隊長と副隊長の2人(+AI)だけだったのかね。その間に怪獣が出なくてよかったねえ(^^;
その間ウルトラマンにもなれなかったらしいけど、やはりギリギリまで頑張らないとウルトラマンにはなれないのね。まあ怪獣が出なければそもそも変身の機会も無いだろうけど。
そしてメイン3人が晴れてガッツセレクト入りしましたが、当初入隊候補と言われた人達はそのままフェイドアウトなのね。ちょっとかわいそう。
リアルな組織ならもっと人数多いのでしょうけど、人が多いと描写しきれないから仕方ないね。
ガッツファルコンは今後友人機でいくんですね。1話で電波障害の描写があったけど、バリアが張られてる状態だとそれが継続されてるんでしょうか。
ミクラスはかわいいですな。戦える時間は短いのね。

◆機動戦士ガンダム 水星の魔女 PROLOGUE
前日譚。ライブ配信限定で見返せないのが辛いな。本放送までフォロー無しだと今回の配信を知らなかった・見られなかった人に対して厳し過ぎるけど、さて。
…と思ったら今後も見る方法はあるみたいだけど、条件が厳しい。→前日譚「PROLOGUE」観覧方法まとめ
宣伝的に気軽に見られるようにした方がいいと思うけど。

まだよく分からないところもあるけど、世界観、ガンダムの定義が極めて特殊なのは分かりました。ガンダムと人体がリンクして第二の身体になるみたいな感じなんですかね。そしてリスクも大きそうと。
ガンダムの存在事態が否定されたような状況ですが、本編では主人公以外のガンダムもあるはずなんですよね。
ここからどう学園物になっちゃうのやら。まあ学園物とは言っても、今回の話を見る限り本編でもガシガシ人が死ぬ、重い話になりそうですけどね。今回も重かった。
主人公ちゃん、4歳にしてころころしちゃったとは(しかも無邪気)恐ろしい…。

ファンネルなシールドのアクションはなかなか見応えがありました。クアンタっぽいのね。
しかし、腰に羽根っぽく付くのは宇宙では意味あるのか? スラスターかも知れないけど。
今回のルブリスが改修(偽装?)されてエアリアルになるんですかね。

■サマータイムレンダ 14話
「初手から最大戦力で迎え討とうと思ったら、いつの間にかサンドイッチを切っていた。
 な…、何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…」

どうやって死んだのかすら分かってないのが恐ろしい。(まあ狙撃なんでしょうけど)
どうすんだコレ。どうすんだコレ。勝ち筋が見えなさ過ぎて、ホントにどうしたらいいのか分かりませんよ。
潮の力で仲間にもループの記憶を伝えられるのは便利だけど、敵がループの弱点を把握して的確過ぎる手を確実に打ってくるんだもんなあ。詰んでないコレ?

四手さんの「おかわりくださーい」には吹きました。四手のいる食卓ってシュール過ぎるわ(笑)

過去の記憶ではひづるさんとハイネの昔のことが分かりましたが、最初は邪悪さが無くて普通にかわいかったハイネが豹変してしまったのは何故なのやら。ひづるの(人の)血の味を知ったせい?
ひづるの中の竜之介は、影竜之介がひづるに入り込んだわけですね。竜之介も潮と同類ということなのか。
ところで過去でハイネの右目はどこまで飛んでいったのやら。巡り巡って慎平の右目に落ち着くのは分かるけど。

■惑星のさみだれ 2話
トカゲは普段から土下座してる感じだなあ。
今回は夕日の爺さんへのトラウマが垣間見えたり、2体目に遭遇したりするの巻。
夕日の危うさや戦う理由を掘り下げる回ですが、次回までで夕日の最初の話の区切りかと思うので楽しみかなと。

大学の火渡さんとかカットだったけど、まあそこはカットでも仕方ないか。夕日の異常な部分が描かれる話だけど必ず必要とも言えないし。
しかし、その辺をカットしてもまだ全10巻の2/3くらいなのね。2クール(?)で収まるのだろうか、と少し心配だけど、まあバトルメインの展開になると進行速度も上がるだろうかなと。多分。

「ゆーくんならあたしよりもっと高く飛べる」はよいシーンでした。
泥人形2体目はズゴック感のある爪がいいですね。ズゴック爪こえええ。ところで車道を渡る時に車を気にする泥人形にはちょっと受けました。
投げられた車の持ち主さんはかわいそうですな。(車に)合掌。

■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 86話
レオナの助かり方が凄いな。片手で体重を支えてるレオナ本人も凄ければ、サクッと壁に刺さってるパプニカのナイフも凄い。

「もし わしの味方になれば 世界の半分を ダイに やろう。」とか言い出すバーン様でしたが(違)、
バランやハドラーへの敬意も含めて嘘は言ってないのねバーン様。いやまあバランは燃やしたしハドラーには黒の核晶埋め込んだりもしてるけど。
平和が来ればやがてダイは迫害されるってのも実際そうなるかも知れないわけですが、
それに対してのダイの答えが「お前を倒してこの地上を去る」なのが切ないですよ。辛いですよ。ダイなんてまだ12歳の子供なのに…。この純粋さがホント辛い。

とりあえず、やっぱり続編(魔界編)やって欲しいですねえ。稲田先生による漫画でってのは難しそうだけど、三条陸先生脚本でアニメの続きでとか無理かなあ。

「仕掛けてはめる」戦いしか出来ない…と言うより「しない」、キルバーンは本当にゲスでクズですなあ。おかげでここに至っても(驚異は高くても)強者感が無くて困る。
ファントムレイザーの頭のラインの減少はアニメだとちょっと分かり難かったですが、むしろ分かりやすかったらすぐ怪しまれてダメなのよね、アレ。
復習完了は大事ですね(違)

ミストバーン戦も大分大詰めに近づいてきたかなと。
ヒムちゃん活躍は嬉しいですねえ。ヒムちゃんとチウのコンビが和みます。
踏みつけで(あの面倒な)闘魔滅砕陣を吹き飛ばすとか凄いことをやってるのに、ギャグパートの方が印象が強くて困るよヒムちゃん(笑) でも、目を丸くしちゃってるミストさんは面白かったです。
ところでダイとは別に、元魔王軍やモンスター出身者達も戦後に迫害されないか気になるのよね。一緒に戦った仲間達や兵士達はそんなことしないとは分かりきってるけども。

ラストのダイの戸惑いを含んだ「勝ててしまう」がRPGあるあるを感じますが、多分あと1クールちょいはあるだろうしなあ。(不正アクセス問題で話数に影響があるのか気になります)

|

« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(7/11~13分) | トップページ | 今週のアニメ・特撮感想・日分(7/17分) »

コメント

〉異世界おじさん
わたしエイリアンシンドロームが好き
いいともは転スラでもやってたな
「いいともは終わったぞ」
「お昼休みは何をうきうきウォッチングすればいいんだ!で、アレは終わりました?ファイ
「アレは一巻毎が独立してるから」
「終わってないんですね」

投稿: | 2022年7月17日 (日) 04時41分

NiGHTSやパンツァードラグーンが好きだったかなあ>サターン
転スラは見ていなかったですが、いいともネタあったんですかー。

投稿: でんでん | 2022年7月17日 (日) 15時23分

今更ですが
サマータイムレンダ
親友の弟を殺してしまった罪悪感、更に見られてしまったショック、それで吹っ切れたり怖いものが無くなってしまった事がハイネがああなった理由と考えてます

ダイの大冒険
まあ迫害される可能性は確かにありますが、ダイは嫌われる前に防衛線を張った感もありますね。
一時はポップにも嫌われたらどうしようと思ってたあたり、対人関係はナイーブな面がある。
ただ、バランの時と同じと言われると何処が?と言いたくもなりますね。
まず、バランのヴェルザー撃破は誰も知らなかったので最初から称賛は無し。ただ武力的に認められただけ。だから大臣の嫉妬による魔族という疑いを覆せなかったり、実際の種族は無関係。そして強過ぎるのにハドラー戦に参加した記録もないのが疑念を深める要因にもなってる。
そして、まだ結婚前に王女を孕ませて連れて行くのは人間だろうが普通にアウト。
ついでに嫉妬や謀略による足の引っ張り合いとか魔王軍も大差ないよねっていう。フレイザードとか、それを黙認してた周囲とか。
対するダイは、各国の王に好意的に見られていて迫害したら国家間に問題出そう。更に、パプニカの場合はレオナが頂点になってるし。ヒュンケルが前国王殺したせいで。
ついでに、ダイが人間じゃないの知ってるのもバーンパレスにいる連中以外はほとんどいないっていう。

しかも魔王軍当時のバランがやってた事もアルキード国王のやってた事と同類ですし。親の言いなりにさせようとその周囲に害なすって点で。
そんなわけで、魔王側に贔屓目に見てもどっちもどっちなような。

投稿: | 2022年7月25日 (月) 01時06分

>レンダ
弟殺しで更におかしくなったかもですが、そもそもおかしくなったから弟を殺したのかと。

>ダイ
実際バランの時ほど酷いことにはならないとは思いますが、大魔王の勧誘トークではあります。

投稿: でんでん | 2022年7月25日 (月) 07時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(7/11~13分) | トップページ | 今週のアニメ・特撮感想・日分(7/17分) »