« 週刊少年ジャンプ41号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・木~土分(9/15~17分) »

2022年9月14日 (水)

今週のアニメ・サンデー等感想・月~水分(9/12~14分)

■ルミナスウィッチーズ 10話
エリーが解放された故郷に帰り、モフィも仲間の元に帰っちゃうの巻。
…正直モフィが本当に帰るとは思ってなかったですよ。作中でも言われてるように、モフィが「帰りたがってる」かどうかも疑問だったし。
モフィがでっかくなったのは想定外でした。モフィはみにくいアヒルの子だったのだなあ。別にみにくくないけど。

これでジニーは普通の女の子に戻りますしてしまいましたが、なんのかんのと最後はウィッチに戻るんだろうなあとは思います。OPで白い服で耳生やして踊ってるし。
クライマックスで主人公やメインキャラが力を失ったり取り戻したりするのも伝統ですし(身も蓋もない)

エリーの身の上がようやく語られましたが、少し達観したようなエリーのキャラの理由が少し納得出来た気もする話でした。
アイラ様とは負傷して入院中のところで出会っていたんですね。そしてウィッチに目覚めたのもその時点だったとは。
何年前かよく分からないけど、そこまで昔でも無いんでしょうね。
エリーの故郷の猫が無事でよかったですよ。

魔法力が先か使い魔が先か…、今回の描写からすると「使い魔が先」なんですかね。
これまでのシリーズでも「使い魔は実はいたけど描写が省略されていただけなんですよ」と言う扱いなのかと思ってたけど、
ウィッチになるのは「使い魔ありき」と言われるとちょっとしっくり来ない気はする…。

■風都探偵 6話
ファングジョーカーいいよね。
3つのセイバーも全部使ってファングの変身も能力も余すこと無く見せてくれるサービスっぷりが素敵です。

もな子の「いい人過ぎてすぐ死んじゃいそう」な翔太郎評に納得しつつ笑います。
変身した時とか翔太郎と融合してることを説明してるのになあ…、とも思いますけど、まあ普通は2人が1人の仮面ライダーになってるなんてピンと来ないですわな。
寝ながらヤゴに襲われてる翔太郎はギャグとして描かれてるけどリアルに考えるとかなりヤバいな(^^;

水の中からセイバーだけ出して迫ってくるファングジョーカーがジョーズのようだ(笑)

照井の「おれにつまらん質問をするな」は普段よりは納得感がありました。そりゃあつまらん質問は嫌だわな。ラストのオチはアレですが(笑)
ヒートアクセルは「赤い」としか言いようが無いな。

BLエンドは困ったものです(笑)

マジPがいい人だったオチはほっこりでした。
犯人については、メモリに毒されたゲーマーより、普通の人間なのに人を陥れようとしたメイクのリーダーの方がダメな気もします。

人を骨だけにするオーロラの能力が謎だなあ。

◆チェンソーマン
戦争が起こらない世の中…、いい世界じゃないか。
デンジとアサがとてもボーイミーツガールでした(???)
これでデンジとアサが引っ付いて終わったら笑いますが、さすがにそうはなるまい。多分…。きっと…。と言うか、デンジがアサに惚れたら脊髄剣エンドですが。
戦争の悪魔さん、割とアホっぽいな。

◆週刊少年サンデー 42号
・龍と苺
「1勝0敗だ」な海江田さんが格好いいですよ。
こっこは負けたけど大分成長してるのね。
山形のイキリ中学生くんは印象的なキャラだったけど、再登場があるかどうかは分からないですな。出てくるならこっこ達のライバル役かも知れないけど。
竜王戦が終わった後で苺がプロになるかも知れないけど、そこまで描くかどうか分からないしなあ。

・君の音を聴かせて
好きだなあ。

|

« 週刊少年ジャンプ41号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・木~土分(9/15~17分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ41号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・木~土分(9/15~17分) »