今週のアニメ・特撮等感想・木~土分(9/15~17分)
・ポケモン
ダイジェットの中を走ったり、ダイジェットVSはどうだんでかめはめ波の打ち合いみたいになってたりするメガルカリオが凄い。
少女時代のシロナさんがかわいいですな。そして引退撤回になってよかったですよ。
次回はダンデ戦…とは行かずにやっぱりプロジェクトミュウを挟むのね。やっぱりクライマックスはダンデ戦の方だろうしなあ。
・シャドーハウス
おおう、救いが無い。そもそもシャドーハウスの存在がクソ過ぎてハッピーエンドはあり得ない現状だけど。
昔の仲が良かったマリーローズ世代が切ないですな。バーバラ組のキャラが変わりすぎてる…。
・ウルトラマンデッカー
ゲスラを見るとあ~るの下良くんを思い出すけど、速攻で倒されて泣けます( ノД`)
ウルトラマンの手のひらの上で立ってるのは怖いなあ。手すりくらい付けて欲しい(無茶)
ガッツホークとデッカーの合体はテンションが上がります。マシンザウラー感がありますね。
次回のロボは凄く敵になりそうだ。
■メイドインアビス烈日の黄金郷 11話
リュウサザイでございまーす!
慣れ果て村民を蹂躙するファプタ、を蹂躙しまくる原生生物が怖すぎる。アビスは本当に地獄だな。
いやもう、あの超強いファプタが多勢に無勢とは言え一方的に喰いまくられるのが恐ろし過ぎますよ。
肉食えば治る、とルフィも言ってたけど、肉で回復出来てよかった!(?)
自分達を滅ぼそうとしたファプタに自らの身体を与える村民達は何と言っていいかよく分からないですな。
もう、そういうもの、なのだろう。
ガブールンさんの最期は切なかったですよ。リコを守ってくれたり、いい人(ロボ)だった…。
おいしいところで駆けつけるベラフさんとナナチにはテンションが上がりました。
そして、自らを差し出してイルミューイの記憶をファプタに伝えるベラフさんが泣けます。ベラフさん当人的にはこれでやっと救われたんですかねえ。
ワズキャンがリコ村を作りたいってのは当たってるんですかね。実現したら本当に村ごと冒険する母艦になりそうなのが、意外と想像出来て困る。
来週は一旦特番で、最後は1時間で最終回ですか。
最初は1クールで慣れ果て村編が終われるのだろうかと思ったけど、いけるものだなあ。
■サマータイムレンダ 23話
人間ハイネあざとかわいいよ。
残り2話かと思いますが、ようやく勝ち筋が見えてきましたかね。
さすがにシデに負けて終了は無いだろうから、問題は慎平達が現世に戻れるのか、影の潮や澪や竜之介がどうなるかかと思いますが。人間ハイネがいるなら消えずに影達も済む…とか無いかなあ。どうなんだろう。
まあ、死んだはずの潮が生き残ったら社会的な扱いをどうするのかとか、澪が2人に増えたらそれこそどうするのかとか、生き残ったら生き残ったで問題も多いですが。
シデは下衆ですなあ。ヒルコハイネに対する掌返しがヒドい。
ヒルコハイネの記憶を元にした空襲攻撃は予想外で衝撃的でしたけど、それでヒルコを犠牲にしてるシデがホント酷い。
シデとの決着は、慎平たちも現世に戻って付けるのか、はたまた現世の影澪達と常世の瞬平達が両方のシデを同時攻撃で倒すのか、のどちらかですかね。
とりあえず、常世側のシデに対する「中身が無い」との言葉が凄くしっくり来ました。
慎平と竜之介のタメ口やり取りは竜之介が少年らしくて微笑ましかったです。
■惑星のさみだれ 11話
さみだれの家出と家庭の事情回。
多少のカットはあったけど、この話をちゃんとやってくれてよかったです。いい話でした。
悟ったように見えても年相応で弱さのあるさみだれと、大人になっていっている夕日の対比が良いですな。
母に会うことを怖がって逃げようとするさみだれを、かつては飛べなかった川を飛び越えて引き止める夕日が格好良かったですよ。
「大人」は本作のテーマですが、「大人は楽しいぞ」の辺りの一連のシーンで「こうです」と笑う夕日や、ノイの「大人の真似をして大人になっていくのだぞ」とか好きだなあ。
最後のアニマ覚醒は、さみだれの精神状態に呼応してるんですかねえ。
■ドラゴンクエスト ダイの大冒険 95話
魔界の日照権問題解決10分前の巻。
もう何百年だか何千年だか魔界はずっと陽の光が無い状態がデフォルトだったのだから、急に太陽の光が降り注いだら「わしには強すぎる…」となりそうな魔族も多そう気もしますよ。
そんな弱い魔族のことなんてバーン様は気にしないだろうけど!
と言うか、魔界の屋根の地上が吹っ飛んだら、それが全部瓦礫になって魔界に降ってくるわけですが…、地下の魔界的にはコロニー落としみたいなものなんじゃなかろうか。まさに「空が落ちてくる」ですよ。YouはShockですよ。
そんなことになっても気分スッキリなバーン様は気にしないだろうけど!
ポップとダイによる反撃で天地魔闘の構えを破ってバーン様に痛手を与えたものの、バーン様を倒しても地上は滅ぶ宣言をされてダイが戦意喪失する展開でしたが、
これは心を折られても仕方ない内容ではありました。これはもう、バーンパレスのダイ達だけではどうしようもないですからね。ダイ達だけでは。
それにつけてもバーン様の用意周到さは恐ろしいものでした。そりゃまあ準備期間が呆れるほどの時間があったのだから色々準備も出来るでしょうけども。
そもそも死の大地にバーンパレスをいつ埋めたんですかねえ???
これだけ準備を周到にしているのなら余裕な態度も納得ではあります。追い詰めたと思ったら既に追い詰められていたのは人類の方だったという。
「切り札は先に見せるな」「見せるならさらに奥の手を持て」って蔵馬さん達も言ってましたね。(先週も言ったなコレ)
ピラァオブバーンがゆっくりじっくりと地上に落ちていく様は恐ろしいものがありました。
そして、ダイにとっての超トラウマの大量の黒の核晶なんて出されたら絶望しても仕方ないですよ。
ところで、これまでにも五芒星が桜っぽいマークにされていたように、六芒星の魔法陣も「六角形」になっちゃっていましたな。海外向け的に仕方ないのでしょうけど。
帝都物語とかもう新作は作れないですかねえ。悪魔くんの新作とかどうなるんだろう。
と、後半の絶望的な展開は置いておいて、冒頭のポップとシグマのシーンは嬉しいものがありました。「きっと何かの約に立つ」が本当に役に立ち過ぎてる!
ヒムの「やっぱり只者じゃなかったぜ」もいいですねえ。
それにしても、腕に付けてあれほど重そうなものを、胴体に付けたらちゃんと走れていたポップは筋力は無くても意外と体力はあるな。
「この一瞬」と言いつつ溜めがとても長かった(それを言うな)アバンストラッシュXも燃えました。
バーン様もハドラー戦のアバンストラッシュXのことは見ていたのに、気を取られることが多くて忘れてたんですね。このうっかり大魔王さんめ。
しかし、右腕を落とされて、心臓を1つ貫かれて、体内に電撃を浴びせられまくってもまだ余裕がありそうなバーン様の化け物体力が本当に恐ろしい。
| 固定リンク
コメント
ああっ!なんて事だ!
この「俺の全てを込めて!」「ぶちかませぇ!」から「俺たちがライバルと認めた奴らはやっぱ只者じゃなかったぜ」も
素晴らしすぎる名シーンなのにすっかり忘れてた!
そしてこの後の「だから一生懸命生きるのよ」からの流れもステキすぎるのですが
投稿: | 2022年9月18日 (日) 00時38分
あそこでヒムがシグマのことに触れるのが熱いですねえ。
次回も名シーンが見られる予定なので楽しみです。
投稿: でんでん | 2022年9月18日 (日) 09時27分
昔、フレイザードが破れクロコダインとヒュンケルが離反した時
「邪悪の六芒星」なんてやってませんでしたっけ
投稿: | 2022年9月18日 (日) 14時02分
どうでしたっけ…;
画像検索すると丸っぽいデザインになってた?
投稿: でんでん | 2022年9月19日 (月) 11時43分