今週のアニメ・特撮等感想・木~日分(11/17~20分)
・ポケモン
プロジェクトミュウツーは完全にサトシ抜きでやりそうなのね。
サトシ主人公のシリーズは今のシリーズで終わりになりそうだけど、もしかしてゴウが主人公を引き継いだりするのか???
・ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
囚人達が植物に。原作の記憶はかなり朧気だけど、こんな異常事態の後は大変だな。
サバイバーの本体のことは全く覚えていなかったですが、こんなにあっさり人知れずに再起不能になっていたのね。とても露骨な肋骨でした。
徐倫達を仲間割れもさせられていないし、どこまで役に立ったんだろうサバイバー。
ヨーヨーマッの本体のことも覚えていなかったけど、これでほぼ活躍終了だったのだろうか。
・ウルトラマンデッカー
アガムスとヤプールとは、また厄介な奴同士が組んだものですよ。
アガムスを救うなんてのは難題過ぎるなあ。今回なんて「アガムスのピンチを身を挺して助ける」行動が逆に利用されてるし;
・うちの師匠はしっぽがない
冬着なまめだが珍しい。
しらら師匠が登場したけど、政治犯にされてた辺りはまだしも、借金まみれで追われていたところは全く同情出来ないな、こいつ。
タコ部屋送りよりは落語で稼がせた方がいいのではと思ったら、その辺り認識してなかったのか、らくだ。
・デパプリ
ウバウゾーの被害がリアルに出るのが珍しい。
犬と猫とカモノハシは、カモノハシの型は珍しい気がしました。ところで今回も結構なピンチだったけど、何やってるんだブラペ。
パムパムやメンメンは20歳以上なのか。
■惑星のさみだれ 19話
11体目 マイマクテリオンとの決着の巻。
これまでとは違う、遺志を持った泥人形だっただけに、その最期は印象深いものがありました。風巻さんとのやり取りと「さようなら」がよい。
そして、絶望からの希望として盛り上げた後の「ブルース・ドライブ・モンスター」の姿が分かっていても吹きます。これが見たかった。
そりゃまあ、ハンマーに対抗するならあの形は納得ではあるな(笑)
「捕まえて縛ると書いて捕縛…」
夕日を何度も吊り下げて楽しくなってる白道さんがいいですな。そして(やられたことないけど)脚を掴まれての逆さ吊りは確かに怖いだろうなあ。
未来視能力者の件がカットされたので、南雲さんのスケキヨが無かったのは残念です。まあしゃーない。
■SPY×FAMILY 20話
前半はお仕事調査の話。
ちちの評判が大きく下がりそうなヤバさでしたけど、ちちにはスーパー弁明術があってよかったですよ。
そして、アーニャがちちの方の仕事を選択していてよかったですよ。ははの仕事で発表とかしていたらどんなヤバいことを言ってしまったやら(^^;
スーパー弁明術を持ってるちちの方でよかった!
それにしてもちち、ちゃんと病院の精神科医としての仕事もやってはいるんですね。研究がメインとか言って時間は確保してるらしいけど、それでもよく両立出来るものです。
娘の精神科医に対しての質問も、そつなく答えているちちはさすがでした。娘は心の声の方聞いてて全然ダメだったけど!
「意味は分からんが大惨事」には吹きます。ちちと出会う前ならともかく、今のアーニャにストレスとか闇とか… 無いよなあ(^^;
後半は、モジャモジャがかわいそうな結末でしたが、まあモジャモジャだし、いいか。
■ぼっち・ざ・ろっく 7話
ぼっち宅訪問の巻。
ギャグ描写盛り盛りでバンド・音楽方面にはほぼ関係無い無駄話ばかりだった気もするけど、特に問題無いな!
話の進みがかなりゆっくりで、1クールで文化祭くらい(2巻中盤)まで行くかなと思っていたけど、そこまでは行かなさそうな気がしてきました。まあ別に問題無いな!
今回はいつにも増してぼっちちゃんの陰キャ描写が凄かったですよ。CMをまたぐ体育祭のぼっちタイムに笑います。
そして(日本陰キャ協会調べ)に吹きます。あるんだそんな協会…(ねーよ)
そもそもずっと☆のゲーミンググラサンにヒゲと三角帽子なぼっちちゃんがヒドい(笑)
ぼっちちゃんの部屋は「部屋中の写真」は撤去済みでよかったですね。まあ妹にバラされてるけど。
バンド仲間の存在を家族にも「妄想か幻想かと思った」「画像加工かと思った」とか言われるのがヒドいな!
いやまあ、風通しのいい家庭だと思えば(^^;
ところでぼっちちゃんも大概虚言癖がヤバいのですが、リョウさんの「バラエティ豊富な嘘」もヤバいですな。
いや、ぼっちちゃんの虚言は自分を盛ってるだけで害は無いので、リョウさんの虚言の方が悪質な気がしますよ(^^;
ぼっちちゃんの挙動不審に大概動じなくなってる虹夏ちゃんと喜多ちゃんにも笑います。
しかし、そんな2人でも前髪を上げたぼっちちゃんのフェイスフラッシュを食らってしまったらぼっちちゃんに感化されしまうのね。
ぼっちちゃん死す! のシーンでの、「いつも明るさだけで乗り越えようとしてすみません」「かわいすぎてごめんなさい」に笑いました。自分のかわいさを自覚してる喜多ちゃんは有りだな。
そして最後にはぼっちちゃんの内心がだんだん分かるようになってきた虹夏ちゃんのぼっちマスターっぷりがステキだ。
なんやかんやとここまでぼっちちゃんのぼっちっぷりに接しながらも普通に、好意的に接してくれてるメンバーがいい仲間達ですよホント。
次回はいよいよライブで楽しみですね。台風だけど!!
EDは、3話ごとに変わるのかと思ったけどそういうわけじゃなかったか。
■仮面ライダーギーツ 11話
「脱落するとカードに書いた理想を願う心を失う」
ヒドい。実に「そういうことは先に言え」案件でした。
2話とかで大量に脱落した人達も、みんな理想を願う心を奪われてるってことですか。ヒドい。
根源的な願いが消されるとか、ほぼ「その人ではなくなる」みたいなことだよなあ。ヒドい。
キュゥべえかよと思いましたけど、しかし「脱落するとジャマトになる」よりはまだマシか。
と言いつつ、「なぜ指示していないことが起きている」だの運営がジャマト(農場?)と繋がっているかのような描写があって、やっぱりこの運営ダメだって感じなんですけどね。
冒頭で「父」「姉」の文字で笑わせたりしておいてこれだから油断なりませんよ。
やっぱり味方っぽく振る舞っていても信用出来るとは限らないですよね。ねえマスター?(こんなにイケてる悪者、いるわけねえだろ)
…ツムリはまだ中立でいようとするだけマシなのだろうか。ギロリは後半で敵になるとか物凄くありそうだけど。
世界平和を願う心を失ったタイクーンがすっかり腑抜けたダメ男になっているのが悲しいですな。
しかし、フクロウ爺ちゃんに刺激されて次回には自分を取り戻せそうでしょうか。
…もしタイクーンとして復活して、(失っても問題無いような)別の願いを書いたら、次に敗北しても世界平和の心は失わないのですかね。
エースがこれまで叶えた願いは結局4回(今回が5回目)ってことなんでしょうか。「2000年超戦ってる」説はやっぱり何か違うのか?
そして「母に会いたい」願いは叶わなかったようですが、それが何年前のことなのかが気になります。
母についての思いの方向性の違うエースとナーゴが母について話しているのが興味深いかなと。
それにしてもナーゴ父が怪しすぎる。
バッファさんが運営のギーツ落とし工作を知っちゃいましたが、それでどう動くか気になるところです。
運営と組むのか、何のかんのと気に入らないとぶち壊しにするのか。…「一旦は組むけど、その後ぶち壊す」になりそうかなあ。
ブーストバックルは機能を使わないと飛んでいかないんですかね。
屋敷の中でのバイクアクションと、バイク自体を鈍器にする戦いっぷりはなかなか凄かったです。
■暴太郎戦隊ドンブラザーズ 37話
最近、「脳人とドンブラザーズの馴れ合いがヒドい」から決闘するの巻。
結論、「脳人とドンブラザーズの馴れ合いがヒドい」
うん。ヒドい回だった(笑)
ノイちゃん…ソノイはタロウと仲良く張り合ってるし、ソノニは犬塚に夢中だし、ソノザ編集長は立派に鬼頭はるか先生の編集長をやってるし、猿原が入り込む余地は無いしで(笑)、
実際脳人とドンブラザーズの馴れ合い仲良しっぷりがヒドいことになってるんですよね。既に脳人3人を倒して終了なんて終わり方が想像出来ないのですが(そもそも倒す必要あるのか?)、
ホント、どうするんでしょうねえ。と言うか、もう年末も近いのにこの進行具合で大丈夫か?(^^;
ソノザ編集長はちゃんとダメ出しをした上でアメとムチを使い分けるいい編集長ですよ。
と言うか、「漫画のマスター オニシスター」と名乗ってるけど、最近のはるか先生、全然漫画のマスター感が無いですよ。椎名ナオキに勝てるのはいつになることか(^^;
新キャラのソノシは極度の潔癖症キャラですか。汚物は消毒だーーー!!!
耳垢が金粉とか、そっちの方が汚いよソノシ。
てっきり1話限りで退場なのかと思ったけど、そうはならなくてよかったよソノシ。…よかった…のかなあ?
ソノイ達の馴れ合いっぷりはこのままだと元老院に裁判にかけられそうらしいですけど、その罰が「無限の床拭き」って、厳しいのだかゆるいのだか分からんよ元老院。
ところで、東映公式によると、学生時代とかあったのか脳人達。
前回帰ってきた犬塚は、ソノニが助けたわけでは無かったのですね。それではホントにどうやって戻ったんだ犬塚?
森に囚われたままの夏美を気にしている様子が無い感じなのも気になりますよ。この犬塚は本当に犬塚なのか?
…次回はまた指名手配っぽいし、どうなってるんだ犬塚。
雉野はみほちゃんが帰ってきたそうで。てっきり犬塚は森に捕まったから、夏美が犬塚の家から離れた…とかなのかと思ったけど、
まさかのみほちゃん人形オチには震えました。ひいいいいいいいいいい! ヤベーよ、ヤバすぎるよ雉野…;
これがヒーローでいいのか雉野?
ソノイ達の名乗りは素直に笑いました。後ろの爆発が綺麗!
それに答えるドンブラザーズの名乗りは、ジロウが2回(かなり適当な感じで)名乗っていて、こちらも笑います。そして犬が不在で名乗ってない!
タロウ(また)死す! は、もう何度目なのやら。いやまあこれをリアルな死のカウントに入れていいのか分かりませんが。
ところで今回の喫茶どんぶらは粉まみれで後始末が大変ですよ。「雪?」じゃないよマスター(^^;
忍者魔法冒険おじさんがまだ現世にいるとはビックリでした。「ヒトツ鬼になりやすそうな奴」と言うからてっきり雉野の出番かと思ったよ。
前にソノイに斬られて母に謝って消えたはずのおじさんだったけど、
(これも東映公式で触れられてたけど)前におじさんを斬った時のソノイがタロウ汁入りだったから本調子じゃなかった…と考えればいいのか。いいんだ?(^^;
■機動戦士ガンダム 水星の魔女 7話
「ファラクトはガンダムです」で始まって、
「エアリアルはガンダムなの」で終わった。
そして「株式会社ガンダム」設立と。ガンダムづくしですよ。
ペイル社4バアにグエルパパに鼻チューブのサリウスに、そしてスレッタママ・プロスペラにと、大人たちの策謀が渦巻きまくる中で、
「ガンダムを知らない子供たち」世代のミオリネが若さと情熱で勝ちをもぎ取った状況…ではあるのですが、この状況は果たしてどこまでプロスペラの想定のうちなのやら。
開発者自らに「いいえ、ガンダムよ」と言われてしまって、株式会社ガンダムの未来は暗雲しか無いですよ。大丈夫なのかスレッタ&ミオミオ。
引き返せない段階になってからあっさり白状するママンが酷いわあ…。
今回の決着は4バアが望んだ状況とは違う形になったのでしょうが、それでも4バア的には有りな決着だったんですかね。たぶん。
4バアの本来の望みは何だったんですかね。サリウスはデリングがどう動くかが見たかったようですけども。グエルパパは単純にプロスペラを囚えてデリングにゴマすりしようとした…のか?
4バアもサリウスもグエルパパも結局は「デリングが邪魔」に思えますがどうなることやら。
ガンダムが生命倫理に反すると言うなら、そこの問題を解決すればいいのでしょうけど、「スレッタがガンダムに乗ってもピンピンしている理由」次第なんですよね。
不穏な理由しか考えられないのですけども。果たして明るい未来なんてあるのか?
そもそも、ルブリスを研究していたヴァナディース機関がそのまま研究を続けていれば、人体への無害化の研究も進んでいたのですけども、
性急に皆殺しにした当時のデリングの判断が正直謎ではあります。研究と止めるにしても皆殺しはおかしいだろう普通。
デリング的にはその辺りにも何か根拠があったんですかね?
過去のデリングも、現在のデリングも、考えていることがなかなかに謎ですよ。
…現在デリングは、実は内心では娘ラブだったりとかしない?
ところでOPでデリングの後ろにルブリス亜種が追加されてたけど、これは株式会社ガンダムが作ることにでもなるのでしょうか???
展開が読めねえええ。(わくわくっ)
プロスペラVSミオリネは、ママンの圧が怖かったですよ。今回もプロスペラのアドバイス(?)のおかげでミオリネがデリングに頭を下げて、デリングが折れる結果になりましたけど、
ある意味ミオリネがプロスペラに操作されたように思えて怖いですな。
スレッタへの「逃げたらひとつ」もコントロールしてるようにしか思えなくて怖いよママン。
と言うか、もはや何を言っても裏がありそうで怖い人としか見えなくて困るよママン。たぶん「肉うめえ」とか言ってても怖いと感じそうだよママン。
真エランVSスレッタは「気付けスレッタ」と思いましたけども、気づかないかー。ニュータイプじゃないし、エラン(4号)をそれほど深く知ってるわけでも無いし仕方ないですね。
それにつけても、スレッタを嵌めようとする4バア+真エランの猿芝居っぷりよ…。
「インキュベーションパーティ」と聞いて「インキュベーターパーティ」かと思ったのはナイショだよ!
シャディクとミオリネは昔からの馴染みだそうですが、「人のために動く」ようになったミオリネに対して「残念だ」という感想は何なんですかね。
そしてシャディクとニカ姐の間に謎の繋がりがある様子なのはどういうことやら。
ニカ姐、プロスペラと繋がってるのかと思ってたけど、ダブルとかトリプルなスパイだったりして?
延々ピリピリした展開だったので、キャンプしてるグエルくんが見たいですねえ。癒やされたい。
| 固定リンク
コメント
> ギーツ
理想を願う記憶を消すことの是非は「厳正なる審査」次第かなと思いました。
悪い方に転がっちゃったタイクーンの例があるので何ではあるのですが、パンダとか多分怪我による破壊衝動が消えているわけで、自分の力ではどうにもならない願いを本気で求めている奴ら(世界平和・若返り・推しとの結婚・籠の鳥からの脱出・・・)が選ばれるなら、それがなくなった方が平穏に生きられるのかも。
ただまあ、割れたIDコアがジャマト農場で肥料か種的なものになってそうな描写からしてそんなプレイヤー寄りの意図とかなさそうですね。多分強い欲望からジャマト作れるから集めてるだけとかそんなのっぽい・・・根本的になんでそんなことしないといけないのか、運営全体があくどいのか、某マスターロゴスみたいに運営の中になんかヤバいのが居るのかはまだわかりませんが・・・
ブーストはこれまでの描写見るに必殺技使うと離脱、必殺技使わなければ変身解除しても持ち越し、みたいですね。そして来週タイクーンのところに来るっぽい。どんだけ好かれてるのか。
> ドンブラザーズ
脳人を倒す未来が見えないということ自体が物語の進行であるように思います。
脳人って人間世界に溶け込んでますけど鬼の除去意外に悪影響なさそうですし、ドンブラザーズをドン家関係だからって排除しようとするのをやめたら普通に共存できるように思います。
なので、ドン王家とその崩壊の原因である獣人の問題を解決すればそれでハッピーエンドに持ち込めるような気がします。ヒトツ鬼はもう自然現象みたいなものということで・・・
戦隊ギアが全て回収されれば今より発生率下がったりするんですかねこれ・・・?
犬塚は隣に夏美が囚われてたことを認識していないので、意識が無いまま人間界に戻されたならこんなものな気がします。自分の獣人を認識した時点で夏美とアノーニ吸ってた獣人が別人だとか色々気づけそうではありますが・・・
なお、指名手配は写真的に他人の店に殴り込んで作った生姜焼きとかを無理矢理喰わせてたことかと思われます。法的には窃盗と暴行あたりが該当してますが、鬼頭おばさんが犬塚が獣人化したと察して確保しようとしてるのかもしれません。
雉野・・・見方によっては、逃げたり拒否したりせず(妄想の中で)自分のことを肯定してくれるなら人形でもなんでもかまわない奴に見えて怖いです。さすがに、ちゃんとみほちゃんへの愛はあるのだと思いはしますが。
> (株)ガンダム
ガンダム社は公的にガンダム認定されたファラクトとエアリアルを元に「パイロットに無害なガンダム」を作ろうって会社なので、エアリアルが実際ガンダムであることは問題ないはずです。嘘つかれてたスレッタの気分だけ最悪ですが。
サリウス(鼻チューブ)がやはりガンダムを認めたなデリングって言ってるということは、少なくとも彼にとってデリングはガンダム肯定派であることを隠しているということで、作中でまだ空白になっている「プロスペラ(シンセイ社)単体ではガンダム開発するのは無理なので協力者がいるはず」のポジションにデリングが入る可能性が高くなっている気がします。
査問会のときといい今回といい、ミオリネが頑張ったのでエアリアルは無事なのですが、じゃあ彼女が今のような動きをしなくても同じ結果になるにはどうすればいいかっていうと、デリングがそもそも協力者だったくらいでないと無理かなと。
今回もご裁可をと言われて少し考えてから立ち上がろうとしたところでミオリネ登場となっていて、ガンダムらしきものは全部潰すという方針にしてはちょっと違和感がありました。
そうなると今回ようやく確定した21年前のヴァナディース事変について、視聴者の知っているルブリスの開発以外になにかあったのか?とか実のところデリングがあの指示を出したと明言はされてないな?とか色々疑う余地も出てくるように思います。
あと、ガンダム社は公園でテント暮らししているフリーの凄腕パイロットを早急に雇うべき。
投稿: | 2022年11月21日 (月) 14時04分
>ギーツ
現時点で見えている情報からすると、視聴者が運営側を見直すような展開は期待薄な気はします(^^;
ツムリが運営側離反なんて展開はあるかもですが。
>ドンブラ
脳人というよりドン家の方がヤバくないか? という気もしたりします。
脳人との戦いは終息しても、ヒトツ鬼問題は解決しないままで終わるとか有り得そうですね。
>俺は社長で高専生
デリングがアンチガンダム派に見せていたのが真相は違っていたってのはありそうですね。デリングとプロスペラの真意は終盤まで引っ張りそうです。
グエキャンしてる先輩は株式会社ガンダムの入社試験を受けて欲しいですねえ。
投稿: でんでん | 2022年11月23日 (水) 14時34分