« 週刊少年ジャンプ15号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(3/18~19分) »

2023年3月17日 (金)

今週のアニメ・サンデー等感想・月~金分(3/13~17分)

・僕とロボコ
ガチゴリラの心からの褒めっぷりがさすがだ。

・ヴィンランド・サガSEASON2
3年くらい飛んで森林伐採完了。明るくなったトルフィンに救われますよ。エイナルと会えてホントよかったなあ。
そしていよいよ「種蒔きが済んだら自由の身」と言うところまで来た、…ところでクヌートと共に不吉な影がやってきて困ります。いやまあ先は知ってるけど。
クヌートは仲の良かった兄王に毒を盛ってデンマークの王座を取ろうとしているわ、父王の首の幻は見るようになっているわで救いが無いですよ。なんて修羅の道だ。
そりゃあ身内にあんなことを仕掛けていれば、父の生首くらい見るようになってもおかしくないですな。
子供時代の仲のいい兄弟の描写が辛い。

・ノケモノたちの夜
マルバス観光案内に笑う。
ダンタリオンとルーサーのバカップルっぷりがある意味主人公属性なのがヒドいすなあ。

・氷属性男子とクールな同僚女子
ダイヤモンドダストーー!
迷い猫を助けられたり、にゃめろうと遊べたりでよかったねえ。
堂島ロールだけど関西だったのか? そもそも関西弁喋ってるし、今回ラストは東京出張っぽいしなあ。

・お兄ちゃんはおしまい!
もみじの中二病が加速している(笑)
動物占い、OPのせいでお兄ちゃんはライオンというイメージになってしまう。ライオンらしさはまるっきり無いけど。
サプライズ誕生祝いを想定してるのにつれない態度にショックを受けるお兄ちゃんがちょろかわいい。ところでトイレ2階に1つだけなのこの家?
リップをつけてるお兄ちゃんににやにやしているみはりは兄をどういう方向にしたいんだぜ。
今回も男子はかわいそうでした( ノД`)

・ポケモン
ラティアスとラティオス編決着。ラストまで引っ張るかと思ったけど1話で解決しましたな。
ポケモンハンターは割と強敵だったけど最後は逮捕されてさあっさり反省するとは。
水の都が出てきたのは感慨深かったです。
次は遂にいよいよ最終回ですか。感慨深いと言うか切ないなあ。
このシリーズは他の懐かしキャラも出るかと思ったけど、人間の過去レギュラーでは(カスミ・タケシ以外は)デントくらいでしたか。まあ新無印本編で他の面々は結構出たしなあ。

■吸血鬼すぐ死ぬ2 10話
ドラルクショタ化に続いてロナルドショタ化。と思ったら、ハンター連中全員子供化とは。
ドラルクショタ化の時は母のせいだったので特に被害者もいなかったけど、今回は吸血鬼の攻撃だったわけで、かなりヤバかったですよ。
そんな恐ろしい吸血鬼アンチエイジングも、ドラルクと子供の人気取り合戦をしてるところは笑いました。なんだこの戦い。
しかし、相手を若くすると自分はその分老けて弱体化するとは、生命エネルギーとか吸うのなら普通パワーアップしそうなものなのになあ。
コップが抜けなくなってる腕の人に笑います。
少女時代の熱烈キッス、スカートはいてたのかよ(笑)

ナギリさんは今回も不幸でした。がんばれー。

■虚構推理Season2 22話
会長の孫娘、莉音の名推理でお題を無事クリアして見事解決。…ここで終わりだったらキレイに終わってたんだけどねえ。
やはりおひいさまは可憐にして苛烈で恐ろしい人ですよ。安易に関わってはならない…。

事件の真相は次回として、殺された(?)澄さんが曽祖父の命令に縛られていたと言うのはやるせない話でした。
大昔に曽祖父が立てた計画が時代が変わってもいつまでも通じるとは限らないのに、成功体験とは実際ホントに厄介なものですよ。
「いい時に死んだ」と言われるのも当人的にはなんだかなあ。

◆チェンソーマン(ジャンプ+)
死の悪魔では無かったか。しかしやってることは恐ろし過ぎますな。
「落下」という言葉だけ聞いても最初はそれほどピンと来なかったですが、考えてみれば高所からの落下の恐怖は確かに生き物の「根源的恐怖」と言えるかも知れません。
そして、落下の悪魔の力もえげつないけど、アサの過去の猫殺し寮長の話もえげつなさ過ぎる…。
あれって落下の悪魔の説明的には、幻覚とかじゃなくて実際にあった過去の心の傷ってことなんですかねえ…。

◆週刊少年サンデー 16号
・集合表紙に主人公がいるのに休載になってる作品が4本も(^^;

・ラストカルテ
やっぱりラブだったか。
純愛…と言うよりはストーカー染みていてちょっと怖いですけども。ヒュッ…
やっぱり想いはちゃんと言葉にしないと伝わらんよねえ…。学生ラブコメならともかく社会人ラブコメで何年も何年も進展しない作品を見てるとそんなんで大丈夫かとモヤモヤします。

・MAJOR2
マスコミと電凸のおかげで解決。
正直、騒いだもの勝ちという感じだし、事件の時にすぐに関係者とかに電凸する人ってどうなん? …とも思うけど(誤爆とかもあるし)、とりあえず今回の件が解決した点は、まあ良かったです。
全国にはルール的に進めないままなのだろうけど、県大会までダメってのはあまりに理不尽ではあったしなあ。

・よふかし
マヒルくんが子供の頃に会ったのはやっぱりキクだったのね。そしてキクも子供には真摯だったと。
最後は2人とも太陽を浴びて消えてしまったんですね。本作で陽の光を浴びたらどうなるのかよく分かってなかったけど、こうなるのか。切ないなあ。

・龍と苺
勝ちよった。ホントとんでもないなあ。
今回は研究と心理戦がハマったけど、さすがに三局目は斎藤二冠も絶対に「油断」は無いけど、さてどうなるのやら。

|

« 週刊少年ジャンプ15号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(3/18~19分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ15号感想 | トップページ | 今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(3/18~19分) »