« 今週のアニメ感想・月~金分(5/1~5分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ23号感想 »

2023年5月 7日 (日)

今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(5/6~7分)

・天国大魔境
マル絶体絶命の巻(いろんな意味で)
「あらゆる状況が誤解を解くことの困難さを物語っている」状況(ナレーション付き)で一旦学園側に場面転換するのがヒドいですな(笑)
マルの揉みたがりっぷりには笑いました。まあ命懸けで頑張ったのだし仕方ないとも思いますが。
それはそれとして、クマはこの世界でも恐ろしい驚異でした。人食いよりは倒しやすいかも知れないけども、それでも普通はあの状況ではそうそう生き残れないですよねえ;

・タイバニ2
水星と並んで週末に2作も毒親を見せられるとは。しかも毒親展開引っ張るのか。
バディの問題は今回も「もっと話し合え」案件でしたが、今回のキッドは相手を気遣ってのことだったので仕方ないか。
バーナビーのはすむかいの幼なじみは怪しげに見えるけどどうなのやら。

・僕の心のヤバいやつ
ぎこちなく少しずつ距離が縮まっていく描写…からのチョコを溶かす手握りいいよね…。
そしてチョコ舐めてる山田がいい。
ポテチ袋(ゴミ)まだ持ってるのか市川。

・ひろプリ
エルちゃん一行スカイランドに帰還の巻。
正直、スカイランドがえらいことになってすぐに日本に戻ることになるかと思っていたけど、しばらくスカイランド編で続けるんですかね?
それでも話を続けられるなら有りだけど、それだとましろさんの遠距離問題と、4人目がいつまで経っても合流出来ないのが難点です。…と言うか、今回のベリィベリーさんにすごく4人目属性を感じる(笑)
シャララ隊長は実はラスボス候補とか勘弁な!(なお去年…)…と思ったけど、独白の様子からして大丈夫そうか。多分。
新しい敵のバッタモンダーは、表面上は上品ぶってるけど本性は乱暴者っぽいか。チョロそうで助かります。
ましろさんの「うちのソラちゃん」発言いいよね。

・青のオーケストラ
青野と佐伯の演奏は「合わせる気無し」の「音のケンカ」だったけど、やりたいようにやってお互いに楽しかったようなのでよかったかなと。
佐伯くん、ちょっと不思議ちゃんっぽいけど悪いやつでは無さそうです。
一方で女先輩はデリカシー無いな! まあ悪い人では無いのだろうけど(^^;
先輩はともかく、陰口を叩いてた女子とかマスゴミとかは明確にアレでしたが、律子の存在が清涼剤のようで救われました。ラストシーンが青春だなあ。

■スキップとローファー 5話
今回はクラスマッチのバレーの練習と本番の巻。
江頭さんが嫌なヤツの名前を「心の許さじノート」に刻んでいる間に、みつみはいい人の名前を覚えていたところは刺さりました。闇属性と光属性の差と言うか…。
自分も、嫌いな相手の名前を覚えたりウォッチしたりまではしないものの、どちらかと言うと闇側なので、みつみの在り方は眩しいものがありますよ。
そんな江頭さんとみつみも、ようやく仲良くなれてよかったです。
互いに素のままで接して打ち解けられるようになったのがいいですね。何のかんの言ってもみんないい子で癒やされるよね…。
しかし、みつみの「人格的には褒めてないよ」は率直過ぎて笑いました。

クラスマッチ本番は「実は運動が苦手だった」みつみ(←知ってた)が練習のおかげもあって頑張れていて良かったかと。バレー部レギュラー相手のも立ち向かえていたのが素晴らしいですな。
何やっても志摩君が褒められるところの「不条理」には笑いました。
志摩君の女子人気っぷりにみつみが気後れしてしまうところは、これまでは「友情」だったところから遂にラブコメに踏み込むのか?…とも思えましたが、どうなんでしょうね。
とりあえず、演劇先輩はグッジョブでした。
人を好きになるのは「無い物ねだり」ばかりでは無いと思いますが、自分に無いものを持っている人に憧れるってのはあるかなあとは思えます。
その辺りを察してしまう江頭さんはちょっと辛いやね。

■仮面ライダーギーツ 34話
ラスボス候補っぽいデザグラ創始者・スエルさんが登場してデザイアロワイヤルが始まりましたが、そろそろ大詰めに近い展開なのでしょうか。少し早い気もしますが。結局はライダーバトルになるんですねえ。
今回はケケラさんの暗躍が目立ちました。景和を復活させるためにベロバと組んで姉までライダーに巻き込むとは、悪いカエルですよ。
一緒に景和の家でベロバと戦いを観戦していたところは少し吹きました。ところで横たわりながらお茶を飲むと、こぼすぞベロバさん。

スズメが復活しましたけど、姉はともかくナーゴでもスズメに叶わないとは。長らく戦っていなかったので忘れていたけど、そんなに強かったっけスズメ?

デザグラ否定派になった英寿に対して、景和が対立するとは意外でした。
女神が諸悪の根源みたいに言ってるけど、女神なんて意思の無いアイテムのようなものなので、「使うやつが悪い」「使わせるやつが悪い」と思うのですけどね。普通に考えてデザグラ運営が悪いよ。
その景和自身が女神の力で復活してるわけだし、消えた人達を復活させるために女神の力を利用としてようとしている辺りもアンビバレンツしてるなあと。
まあ、最終的にはまた共闘するんじゃないかと思いますけど、まだ1クール以上あるから現時点で揉めるのは仕方ないか。

新規参加のライダーは姉だけなんですかね。ジャマト農家さんは乱入してきそうではありますが。
姉は何かと思ったけどハクビシンなのね。
チラミさんはお疲れ様でした。
ツムリはデザグラの在り方に迷ってるみたいですが、この先人柱になりそうで怖いですな。

ギーツとタイクーン・ナーゴは晴れて対立することになりましたが、オロナミンCで仲良くしてるのが切ないですの。CMに登場もしていないバッファさんはもっと切ないですが( ノД`)

■王様戦隊キングオージャー 10話
遂に王様戦隊誕生! 10話まで引っ張っただけあって熱い展開でした。まあ、去年よりは相当早いんですけどね!
国民を守るために国を捨てることまで考える王達に意見する側近達が良いですえ。
特に、これまで仲がよかったわけでは無いのに、ギラの言葉を受けて(鍵まで破壊して)リタに踏み込んだモルフォーニャは素晴らしかったです。これが百合の間に挟まるもっふん…、尊い…。

5王国で繭から孵った敵に対して超高速5連戦からの決着もスピーディーで良かったかと。
ところで、結局バッタくんは本当に当たって砕けちゃったの? それとも3匹でつき合うの? 三角関係がどうなったのか超気になります。

危機に対してラクレスは新ロボを出して戦うのかと思ったら何もせずに終わっちゃいましたね。レジェンドキングオージャーが来るのがもう少し遅かったら出撃してたのかもだけど。
ラクレスさん、何もしてないのにちゃっかり自分の手柄にしていて吹きます。4人の王も黙認しちゃうし。
次回はギラの葬式だけど、どうするんですかね。やはりラクレス汁でも注ぐのか?

デズナラクさんは今回で撃退…されたけど倒されてはいなかったようで、次回からまた頑張って欲しいです。
ところでデズナラクさん、何でも1人でやってるけど部下の人材に恵まれてないのデズナラク様?
そして、デズナラク側はギラを洗脳するような能力は無かったんですかね。そうなると、一介の怪人でも強力な洗脳能力・世界改変能力を持っていたトジテンドの恐ろしさが際立ちますカシワモチ

ところで、「叡智の王」と言われるとエイチマンと続けたくなる…(それは「叡智の人」です)

次回は怪奇クモ男が味方になるようですが、手から蜘蛛の糸でも出すんですかね。
クモは最初から10体合体に含まれてるわけですが(2体も)、テントウムシやアリの戦士も存在するんですかね。


百合の間に挟まるもっふん
尊い…。

■機動戦士ガンダム 水星の魔女 17話
スレッタ遂に敗北!
…なのですが、ここしばらくで一番穏やかな視聴感ですよ。グエルが死んだりしなくてよかった!
それにつけてもハッピーバースデーの恐ろしいことよ…。

表面上は「スレッタを捨てた」と見えるミオリネだけど、スレッタのためだけにここまでやったわけですよね。本人には伝わってないけど!
眼の前でガンダムのせいで人が死んでも、ミオリネに自分のおかしなところを正しく否定されても揺るがなかったスレッタの母への盲信ですが、
エアリアルを失って、ホルダーの地位も失ってと、荒療治でここまで揺さぶられればさすがに自分を見つめ直す…と思いたいですがどうなるやら。洗脳って簡単には解けなさそうですよ…。

ところで「決闘中のエアリアルの機能停止」はプロスペラが協力していたようですが、プロスペラ的にエアリアルをジェターク社に取られるのは許容出来るんですかね。
エアリアルの中にエリクトがいるのだからエアリアル本体も必要なのでは?…と思うのですがどうなのやら。別にエアリアル本体が手元になくてもプロスペラの目的実行には支障がないのか?
そもそも「もう1回決闘させて欲しい」と言ってたけど、今回の決闘でスコアが更に進んだわけでは無さそうだし、プロスペラ的に今回の決闘に意味があったのか謎だなあ…と思ったけど、
ダリルバルデの(GUNDではない)ドローン制御までもがエアリアルに支配されたし、そこが進化要素ではあったんですかね?(この世界のMS、非GUND機でもパーメット自体は使ってるようだから、ガンダムじゃなくても操られるってこと?)
色も青と言うより銀っぽかった…かも? 今回でスコア8まで行ってたのでしょうか?
ところでスレッタはガンビットライフルのロングレンジモードなんて決闘で、ましてコロニー内で使うんじゃないよとは思いました。アレ撃ってたらマジでグエル死んでたのでは?(さすがに直撃は避けたとは思うけど)

エアリアルについては謎だけど、ミオリネとスレッタのラストの顛末はプロスペラにとっては想定内…と言うか既にどうでも良さそうなのが嫌ですなあ。
スレッタの役割はプロスペラ的には今回の決闘でもう終わったとか?(スレッタの肉体にエリクトを入れるつもりとかも考えはしたけども、その場合だと「スレッタの精神」がどうなろうとどうでも良さそう…)
ミオリネやスレッタがこの先プロスペラの思惑を上回るような展開は可能なのだろうか。
プロスペラって割と「無敵の人」な感じだし、
エリクト復活ルートでも復讐成就ルートでもどっちになっても良さそうだしなあ…

上記のように、グエルは死ぬんじゃあるまいな…と心配だったのですけど、無事に終了してよかったですよ。PTSDで苦しんでいたけど、よく頑張ってくれましたよグエル。
グエルはミオリネからスレッタの状態を聞いて、「ジェターク社のため」に加えて「スレッタのため」にも戦ったのかと思います。ホント無事で済んでよかった。

前半の、エラン5号の狼藉からスレッタを救ってからのグエルとスレッタのシーンは素晴らしく学園ラブコメでした。平和だった頃を思い出しましたよ。まあ、まやかしの平和なんですけど。
最近はシリアスに普通にいい子な面も見せていたセセリアさんも、今回は久々に明るく楽しそうにメスガキモードをやっていてほっこりしました。メスガキに癒されるようになるって何なのコレ(笑)
温室ではスレッタが「今のエラン」に恋愛感情がゼロなのが分かりましたが、5号の「エランなんてやつはいない」は爆弾発言なのですけど、スレッタはそこを突っ込んで考える余裕は無いのが残念です。

エアリアルがジェターク社に行くなら、シャディクとペイル社の野望に待ったをかけることになるんですかね。この先「シャディクVSグエル」の決闘の可能性もある…のか? そんなことやってる暇があるか謎ですが。
シャディクはサリウスを戻すつもりも無いようで。と言うか、サリウスまだ生きてる?

行き場が無くなった5号がノレアやニカ姉と一緒にグラスレー側に逃げていて笑いました。この先さらに逃亡者が増えたりしないだろうなこの罰ゲーム部屋。グエルよりこっちの部屋の方が「負け犬」感があるなあ。
5号がノレアに刺されかけていましたけど、5号なので正直どうなってもいいやと思えて困ります(困らない)
ニカ姉はそういえば「ガンダムの呪い」のことは知らなかったんですねえ。

グエルが帰ってきたジェタークサイドは楽しそうでホッコリしました。まあ、フェルシーはちょっとは地球寮(チュチュ)に恩くらい感じて欲しい気もしますけど。

さて、スレッタにとって一大転機の状況でどうなるかが気になるところですが、次回は特番ですか。
予告のテンションが静かだったのが印象的でした。

|

« 今週のアニメ感想・月~金分(5/1~5分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ23号感想 »

コメント

> ギーツ
 スズメについては、ロポ共々肩書きとしてかつてのデザグラで決勝まで勝ち残った強者と紹介されて参戦したので、まあ結構強いはずです。ネオン以上なのはともかく景和と互角以上なのはちょっとびっくりしましたが・・・
 その景和ですが、スズメが「女神が願いを叶えてる」「女神は自分の願いとしてエースを創った」の二点は説明しているんですが肝心の創世の女神がスエルによってなんか装置っぽくされたことが伏せられているんですよね・・・現物を見たエースもそこに言及しませんし。
 前のゲームで運命を決める女神的なヤツがいたこともあって、普通に意思のある存在だと思って居る可能性があります。
 一度本物を見たら分かる話ですし、エースは人間の形をした母にあったことがあるので、ツムリがエースを復活させたことを見ても今の状態でなく人間の状態になっても誰かを生き返らせることはできそうなのでエースが母を解放したあとに景和の望みである脱落者復活を実行してもらうことはできそうな気もするので、共闘してほしいところですが・・・

> キングオージャー
 今作は全員の所属が違うので協力し合うにしてもグループ名あるのはおかしいな?という状況を王様戦隊からロボ名に繋げることでうまいこと名乗りにした感があります。
 このフォーマットだと等身大戦闘では名乗りづらそうですが・・・

> 水星の魔女
 ハッピーバースデーが聞こえたら辛い展開の来た合図だ!
 パーメットスコアについては、シェルユニットが白になりましたしその際に(窓の外が宇宙で多分ある程度離れたところに居る)プロスペラの仮面にも何か反応があったので、間違いなく上がっては居ると思います。ただ、これまでの最高が6で、必要なのが8なので今回でそこまであがったのか7止まりなのかは現状謎ですが。
 あと一回決闘させたいという言葉を考えるに、これで上がりの8でしょうか・・・ 

投稿: | 2023年5月 9日 (火) 06時36分

>ギーツ
スズメが強かった設定、すっっっっっかり忘れてました!!!
景和もテンションが上がれば勝てるんでしょうけど。ライダーの強さって割りとノリとテンション次第だし(おぃ)
景和と英寿も最終的には共闘するだろうと思うのですが、まだるっこしいですね。まだ話数があるから仕方ないのでしょうけど。

>キングジャー
等身大名乗りも見たいですが、来年のVS映画の頃だとどうなってるでしょうねえ。

>水星
呪いの歌おそろしい…。
プロスペラ的に必要な決闘は今回が最後ですが、クワイエット・ゼロのためにはミオリネに総裁になってもらわないといけない=まだ時間がかかるんですね。目的達成はいつになるのやら。

投稿: でんでん | 2023年5月 9日 (火) 21時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ感想・月~金分(5/1~5分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ23号感想 »