« 週刊少年ジャンプ35号感想 | トップページ | 今週のアニメ・サンデー等感想・月~日分(7/31~8/6分) »

2023年8月 6日 (日)

特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜

(石原立也監督)

響け!ユーフォニアムシリーズ、「誓いのフィナーレ」から4年ぶりの新作。
あれから4年(以上)経っているのに衝撃を受けますが、あの事件が誓いのフィナーレの3ヶ月後だったんですよね。
再起してくれて有難いですよ。来年4月からは久美子3年生編の新シリーズもあるし、応援したいところです。

誓いのフィナーレが久美子2年生時のコンクールの話で、次のシリーズは3年生編ということで、今回はその間の秋~冬頃の幕間的な話。
元々が短編集(北宇治高校吹奏楽部のホントの話)の1エピソードということで、映画と言っても1時間程度の短い話で、
「3人~8人の小編成のチームでのコンテスト」という、これまでのコンクールとは違う題材で気軽かつ新鮮味のある話で楽しめました。

今回は初めて「部長としての久美子」が描かれていて楽しいですね。(誓いのフィナーレラストでもちょっとだけ出たけど)
久美子は割と状況に流されがちで失言女王で、人を引っ張るには向かない性格にも見えますが、反面、人をよく見ていてフォローが上手い指導者向きな面も確かにあるので、
久美子の頑張りっぷりと、いいところがきっちり描かれていてホッコリしました。
葉月やつばめの演奏改善に繋がる描写がよかったですよ。麗奈は悔しがってもいましたが、こういうところ、実際久美子は指導者向きなんですよね。

麗奈と久美子のイチャイチャっぷりもよいものでした。
麗奈に一番だと認められて嬉しがる久美子がイイね!

冒頭でこれまでの年代ごとの写真とかが出ますけど、時間の流れを感じられるのが(切なさもあって)いいですね。
優子達、現3年生達の登場も楽しかったです。優子と夏紀の(いつもの)ケンカをさらっと放置する久美子の慣れっぷりに笑います。

奏の武闘派っぷりがかわいかったです。…え、平和主義?

ラスト、甘すぎるチョコまんを食べての麗奈の反応が面白かわいかったです。
そして次はいよいよ3年で、新キャラも登場というところで次シリーズに続く…と。
今後も苦労は多いけど、久美子には頑張って欲しい。

公式サイト

|

« 週刊少年ジャンプ35号感想 | トップページ | 今週のアニメ・サンデー等感想・月~日分(7/31~8/6分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ35号感想 | トップページ | 今週のアニメ・サンデー等感想・月~日分(7/31~8/6分) »