« 風都探偵 仮面ライダースカルの肖像 | トップページ | 週刊少年ジャンプ51号感想 »

2024年11月17日 (日)

今週のアニメ・特撮等感想・土~日分(11/16~17分)

・ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインII
真の裏切者はピトさんではなくレンだったと発覚するの巻。
レンは「ピトさんのアホタレー!!」とキレてたし気持ちはごもっともだけど、見てる側としては「運営のアホタレーー!!!!」ですな。
裏切者じゃないピトさんがフライングプラットフォームに乗れるわ裏切者でチーム編成も出来るわとガバガバ過ぎですよ。
グダグダな結果になって当たり前ですが、グダグダになることも運営(作家)は意図していたのかどうか。(原作を読んだのは相当昔なので言及があったか覚えていません)

それはさておき、ピトさんが船を超高層ビルに突っ込ませてT-Sを全滅させたことについては、ピトさんが裏切者だったとしてもLPFMだったとしても当たり前の行動ではあるかなと。
どちらの立場から見ても敵だし、放置しておいたらまた漁夫の利で優勝されそうだったしなあ。
ともあれ、キレたレンとボスの共闘は燃えるので次回が楽しみです。「…見えん」レンがかわいいぜ。
ピトさんとダビドの光剣バトルはスターウォーズ味があってよかったです。今回のDEAD者、死因が銃以外ばっかりだな!(笑)

・らんま1/2
おお、OPもショートになっている。
今になってあらためて見ると、黒バラの小太刀の行動があまりにもヤバいですが、みんなヤバい奴らばかりなので言っても仕方ないのよね。

・ウイングマン
健太が見慣れたスタイルに。しかし上半身はまだしも学生服ベースで足元ブーツ(さらにスリッパ)は実写で見ると大分ダサいな!(^^;
アクション演劇部(原作だとヒーローアクション部だったか)が始動しましたが、最初からやけに女子ばかり多くなっていて笑います。
男子部員は福本になったので、原作の男子部員が3人も消えたことになるけど、まあ特に惜しくはない…か(^^;
桃子が特撮オタ全開で笑いました。

キータクラーとのバトルはコンティニパンチにウイングルクラッシュにドライバーレイドまで出て燃えました。ドライバーレイドはちょっと原作とイメージが違いますけども。
それにしてもドラマのキータクラーさんはどっちの姿でもキモい感じだなあ。
ギャバンショーはテンションが上がりました。

・ウルトラマンアーク
「急募! ウルトラマンアークに作戦を伝える方法」(なお、アーク本人もその場で聞いているものとする)
状況は割とシリアスな地球の危機のはずなのに、かなりギャグ濃度が高い回で笑いました。
アークに日本語が通じていることは前に聞き耳を立ててた回で分かってるのではと思ったら、作中でもちゃんとツッコんでくれてよかったですよ。
それなのに、いざアークへの作戦伝達になると皆がてんでバラバラに勝手に喋っていて笑います。せめて1人ずつ喋れ!(笑)
アレでちゃんとアークに伝わってよかったですよねえ。…と言うか喋ってる内容はちゃんと作戦の説明は入っていたのだろうか?(^^;

そして異世界に飛ばされたと思ったら、異世界のシュウさんは出てくるわ、アースガロンは出てくるわ(!!)、そして次回はついにブレーザーさんと共闘ですよ。
ブレーザーさんの話は前回ちらりと触れただけで終わりかと思っていたら、まさかガッツリ出てくれるとは嬉しい誤算でした。
ブレーザーではウルトラマン客演は無かったわけで、他のウルトラマンに会ったことが無かった2人のウルトラマンが出会うのがテンションバクアゲです。ゲント隊長は出るんですかね?
ところでヘルナラクさんのデザイン割とヌケた感じのデザインだけど、作戦を立てる頭はあるしヤバい相手ですな。

・チ。-地球の運動について-
隙が多くてチョロすぎるヨレンタさんでしたが、覚悟が決まるとクソ大胆なヨレンタさんが素敵だ。
バデーニは相変わらず他人を利用することしか考えていないあたりがいっそ清々しいほどではありました。
「完璧な天動説を目指している」ピャスト伯と、地動説が「真理かも知れない」と揺さぶるバデーニのやり取りが見応えがありました。
ピャスト伯まで巻き込む流れになるとは凄い事になりそうですな。

・わんぷり
狼と人(昴)の交流の記録。かなり重要な情報だなあ。
代役女神様のニコ様に笑いました。そりゃあ演劇部の人も困惑する。
メイクブラシこむぎに吹きます。

・シンカリオン チェンジ ザ ワールド
イドのメッセージを受け取ったモリトが立ち直るの巻。
ちょっと立ち直りが早かった気もしますがよかったのかなと。
仮面の男・レイジもそのうち洗脳が解けて(?)こっち側に来そうですけど、イドが消滅したままだとモリトと確執がありそうだなあ。

■仮面ライダーガヴ 11話
ロマンス詐欺からの、ヴァレン正体バレの巻。
予告からして次回で相互正体バレになるようだし、どう描かれるのか楽しみですな。
ガヴ先輩=ショウマだと絆斗にバレるのは確定として、ショウマがグラニュートハーフということまでバレるのかが気になります。
絆斗は「グラニュートは1匹残らずぶっ潰す」とか言ってるし、揉めそうだなあ…;

ロマンス詐欺の方は、絆斗の写真が勝手に使われていた辺りの描写はちょっと笑っちゃいましたけど、
リアルでも他人の写真を勝手に使う詐欺は溢れかえってるし、TwitterもといXのスパム系アカとかエロ系アカとかほぼ他人の画像だろうし、笑い事では無いですな。消え失せろ。
「会ったことも無い彼氏」に入れ込む現象も自分には理解は出来ないけど実際にいるのよね…; ネット上で友達になるくらいならまだあるけども。

双子が正式解雇で富裕層に嫁がされるそうですが、シータは嫁入りとして、ジープも嫁入り扱いなのだろうかと私気になります!
あるいは男と分かって嫁として受け入れる富裕層なんやろか…;;;

ランド兄が直接人間界に来ちゃいましたが、一般人から避けられたり、すれ違ったら鳥肌が立ったりで、人間の姿をしていても誤魔化しきれてないのだなあと思えました。こわーい。
しかし、1クールラストでラスボス候補が表に出てきてしまうとはちょっと意外でした。いやまあ最初から出ている系のラスボスも普通にいますけども。

今回のロマンス詐欺グラニュートが小学生に擬態していたのはエグいやり方だなあと。本当に見た目で判断して油断したらダメなやつですな。
そして今回の被害者をニワ…もといワニから助けたら、11話になってもまだガヴが怖がられるのが切ないですな。最終回辺りは一般人から仮面ライダーとして認められてたりすると胸熱なんですが。

お給料が出たショウマが寿司を堪能していましたが、美味いものでもお菓子じゃないとやっぱり眷属は出ないのね。
眷属はOPラストで増えていてほっこりしました。

ヴァレンは正体バレからのパワーアップになるようですが、今度はチョコドーナツですか。やっぱりチョコ縛りなのね。(クリスマスケーキもチョコ系だし)

■爆上戦隊ブンブンジャー 37話
ガヴで勝手に写真が使われたと思ったら、こちらでも勝手に写真が使われていた。(より物理的に)
写真を撮るだけで本人と同等の力(?)の偽者を気軽に作れるのがおっそろしい能力ですな。まあ偽シャーシローを見る限り本人のままでは無いし記憶を引き継いでるわけでも無さそうではありましたが。
「カメラを止めるぜ」に笑いました。

偽シャーシローをすぐ見破っていた大也(と玄蕃さん)の観察力がさすがでした。
しかし、その大也の観察力を持ってしても「内藤さんが怪しい」とはならない…のでしょうか?
いや、怪しいと分かった上でのあの対応でも納得はいきますが。
隣の部屋の泣いていた子供(虐待?)に何も出来なかったという大也の過去はかなりキツイものでしたが、その経験があって今の大也になってるのかなあと。

今回の苦魔獣を作ったのは人間側で、ステアの依頼者も人間(常槍)という事で、人間の闇が強めに描かれた回でもありました。
今は人々から好かれて信頼されているブンブンジャーが常槍の横槍で(おぃ)孤立されられて信頼を失う展開とか来そうで嫌ですねえ。

自分たちがイグニッションしたわけでは無い得体のしれない苦魔獣だったのに、倒されると巨大化させてあげるヤルちゃんでしたが、使えるものは使う感覚だったんですかね。
次回はウェイウェイヤルカー登場でサンシーター解散になっちゃうようですが、ヨンシーターになってしまうのか???

|

« 風都探偵 仮面ライダースカルの肖像 | トップページ | 週刊少年ジャンプ51号感想 »

コメント

こんばんは。ウイングマンは原作読んでないんですが、面白いと聞いていたのでドラマを初回からみています。
あとで最近のウルトラシリーズで有名な坂本監督がやってると知って、見てよかったーと毎週楽しんでます。

投稿: 根岸鴨 | 2024年11月17日 (日) 23時19分

力入っていて楽しいですよね~

投稿: でんでん | 2024年11月18日 (月) 07時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 風都探偵 仮面ライダースカルの肖像 | トップページ | 週刊少年ジャンプ51号感想 »